【肥後遊記】第5譚『肥後のふしぎなもん』悲劇が生んだ化け猫”玉垂”。-なぜ「猫寺」は生まれたのか?そして、なぜ玉垂のもとに願い人が集まるのか?-
水上村にある千光山生善院、通称「猫寺」。近年、愛猫家の間でも人気スポットになったこのお寺。なぜ、猫寺と呼ばれるようになったのか?境内にある化け猫"玉垂"の像に人々が祈願にやってくるのはなぜなのか?全ての始まりは戦国時代に起こった悲劇だった。妖怪ひ〜が肥後をぶらりぶらり旅する『肥後遊記』第5譚、生善院の化け猫伝説!
【熊本・湯前町】60年愛される「かねだの黒棒」はなぜふわふわ?職人技と開発の秘密に迫る
熊本県湯前町で60年以上愛される銘菓「かねだの黒棒」。なぜこんなにふわふわ?80代現役職人が守る手ごねの秘密と開発秘話をインタビュー。亡き祖母との思い出から始まる物語。
【くまもと美術探訪】第四話『個性爆発!山江村の仏さまを見ていろいろ考えた。』
”コロナ退散!”の願いを込めて、仏さまLOVE❤な”きなこ”が、山江村の仏さまが集まる展覧会「やまえのほとけ展」を見に山江村歴史民俗資料館へ!ホイップクリーム風ヘアの仏さま!?個性きらめく仏像たちについて、イラストを交えて語ります!
【肥後遊記】第二譚『肥後のよかとこ、あんなとこ』秋夜に舞う、球磨神楽 -人吉市 青井阿蘇神社-
妖怪ひ〜が肥後をぶらりぶらり旅する『肥後遊記』第二譚。球磨神楽を見に人吉の青井阿蘇神社へ。水害にもコロナにも負けず、受け継がれる伝統の舞。秋の夜長に神秘的な夜神楽にひ〜もうっとり。球磨神楽を見る機会は12月まで続く!?
親父のガンコとうふ二代目社長に「豆腐」と「川辺川」への熱い思いを聞いた!~相良村~
熊本県球磨郡相良村、川辺川のほとりに豆腐を使ったお総菜、スイーツやソーセージなど25種類以上もの商品が並ぶ、他ではあまり見ない珍しいお豆腐屋さんがある。
熊本の紅葉ドライブ2025決定版!道の駅を知り尽くした達人のおすすめ3選
熊本県の道の駅を全制覇した”みちあゆ”がお薦めする、今旬の道の駅巡り。今回は人気の紅葉スポットを巡るときに立ち寄りたい道の駅3選!見て・食べて・癒されての旅はいかが?
食欲の秋!農村レストラン「やまえのまんま」栗ごはんシーズン到来 -山江村-
人吉ICから15分。食べると「健康」と「笑顔」になれる農家レストラン「やまえのまんま」で、期間限定の「やまえ栗」を使った栗ご飯を食べてきた!
【館長インタビュー】熊本・錦町の戦争遺構「ひみつ基地ミュージアム」が世代を超えて伝える平和への思い
熊本県錦町、山の中にあった旧海軍の秘密基地。戦後70年を経てミュージアムに。マンガをきっかけに平和を伝える館長の思いとは。
『ペリリュー』原画展が熊本・錦町で開催!山の中の海軍「ひみつ基地ミュージアム」の謎に迫る
ちばてつやも絶賛した話題の戦争漫画『ペリリュー』。その原画展が熊本・錦町の「ひみつ基地ミュージアム」で開催中です。作品の魅力と、謎多きミュージアムの見どころを詳しくレポートします。
滞在施設をPICK UP! 水上村の「市房観光ホテル」でワーケーション!
今回は水上村の湯山温泉郷エリアにある「市房観光ホテル」のご紹介です。 こち…
【災害復興支援】人吉球磨マルシェ開催!!(3/9(木)をもって当フェアは終了致しました)
新着情報! ジビエの鹿肉など、人吉球磨地域の食材を使った「鹿だご汁&おむす…
【人吉・球磨】熊本県南部豪雨の復興支援をよろしくお願いします!
少しずつ客足が戻りつつあった温泉街、熊本が誇る観光地「人吉」などを中心に令和2年…
熊本の穴場!「渓流ヴィラITSUKI」で家族で楽しむ川遊び・森遊び【五木村】(2025.8.14更新)
熊本の穴場、五木村で忘れられない家族の思い出を作りませんか?日本一の清流でのカヤックや、自然の中の遊び場で、子どもも大人も夢中に!日帰りでも宿泊でも楽しめる「渓流ヴィラITSUKI」の魅力と周辺情報を詳しくご紹介します。
株式会社くまもとDMCは、熊本県産品の販売促進、そして、魅力ある県産品を全国の皆…
【ラグビーワールドカップ開催に伴う期間限定ツアーのご紹介】小京都「Hitoyoshi」をエンジョイしよう!
「❝Hitoyoshi (Little Kyoto)❞ Enjoy T…
2019年のゴールデンウィークは10連休に!春の熊本のお出かけスポットを一挙ご紹介!
こんにちは。おるとくまもとのモリナガです。皆様、今年のゴールデンウイークが10連…
【SOLD OUT】芸術or癒しor食欲!? どちらの秋を満喫しますか? おるとくまもと謹製モニターツアーを開催!
こんにちは、ノハラです。 食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋…行楽シーズン真…
日本に4つしかない産地呼称が認められた本格焼酎ブランド【球磨焼酎】についてご紹介します。
こんにちは。熊本にきて8年目、初めて飲んだ焼酎はこちらです。 大石…
温泉と食とアクティビティ。三拍子揃った「電車で行ける」観光地、人吉のススメ。
こんにちは。おるとくまもとのモリナガです。暑苦しいダウンを着てて申し訳ございませ…
2018年ゴールデンウィークの日の並びと混雑予測。イベント&オススメスポットもまとめてみました(←地味に更新中)
こんにちは。腫れぼったい顔と変な前髪で申し訳ございません。おるとくまもとのモリナ…
【3/3までのお得なキャンペーン実施中】自転車で楽しむ熊本県・高森町
静かで自然の安らぎあふれる高森町は、車での観光ももちろん、自転車で過ごすのもおすすめ。自分の自転車を持ち込むよし、レンタサイクルもよし。現在、自転車に関するお得なキャンペーンも開催中なのでこのタイミングでぜひ高森を訪れてみてはいかがでしょうか。
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット(2024.05更新)
涼しさ求めて山で水遊びするなら、渓流釣りはいかがですか?今回は、阿蘇の美しい渓谷で釣りと川魚料理を楽しめる「木郷滝自然つりセンター」をご紹介します。手ぶらで行ける手軽さや、大自然の中で楽しむ釣りの魅力、そして釣りたての魚をその場で調理して食べる贅沢さまで、魅力的なポイントが盛りだくさんです。家族や友人と一緒に、思い出に残る夏を過ごしませんか?
【九州屈指の農業王国!】やつしろのおいしいもの巡り〜黒田さんのイチゴ編〜
豊かな自然に恵まれ、年間を通じて多くの農作物を生産する八代地域。そんな“やつしろのおいしいもの”を巡るこの企画、第四弾はまだまだ旬継続中😋の「いちご」!! とっておきのスイーツ情報や、生産農家さんへのインタビューとともに、昨年スタートした新プロジェクト「スマート農業やつしろ☆未来創生会議」の取り組みをお伝えします♪
心も体もパワーチャージ100%❤ 上天草で猛暑を蹴とばす夏の想い出を! 【くまモンレンタカーで行く!女子力UP大人の階段上る“映え旅”編】
猛暑を蹴とばす!上天草でインスタ映え旅を楽しもう!トヨタレンタリース熊本の女性スタッフが体験した思わずシャッターを切りたくなるような“映え”な絶景スポットを巡る旅。夏の思い出作りにぴったりなスポットとお得な情報を今すぐチェック!