【○○を晒します!】生すぎる本気(マジ)フライ、どういうことなん!フナーシーch
【ガーシーch非公認】熊本にもアジフライ・ブームの兆し!中心部は半生のレア仕立て。衣はサクッ○○ッ、身はふわっふ○、中は刺身のように旨○凝縮。新しく注目の『板前○端○○炉』を、晒します。もう我慢の限界です。ゴウ見とけよ
【世界が称賛するマッサマンカレー】タイの王宮料理人が教えた秘密のレシピで作る上乃裏㊙カレーとは?
熊本カレー党2,000名の頂点!党首がハートに突き刺さる個性あるカレーたちを紹介。5店目は、上乃裏にある本格タイカレー専門店「王さまのカレー」。タイの王宮料理人のレシピで、タイから直輸入したスパイスで作ったマッサマンカレーをご賞味あれ!
【薪窯と食材が完璧です】美食家ハルシュランが愛した本格派窯焼きピザの美味しい名店三選!
ピザって家庭でも手軽に焼けるけど、やっぱ高温の窯で焼くのは別格!ピザを食べられるお店は数多くあれど、美食家ハルシュランが「ここだけ♪」とおススメの3店舗をご紹介!それぞれのオーナーさん達のこだわりの窯と食材に注目!!
【くまもと美術探訪】第九話「肥後のやきもの大集合!くまはくコレクション展で百花繚乱・骨董品探し気分」
この春、熊本博物館でやきものコレクションが一挙大公開されています!肥後・熊本で発展したやきものの系譜を辿って学ぶだけでなく、骨董品探し気分で楽しんじゃいましょう。きなこがこの春オススメする、イチオシの展覧会です!
【海・山・公園の御三家です】春のドライブで立ち寄ってハズさない道の駅3選!
あちこち綺麗な花も咲いて🌸気候も気分もポカポカ☺この時期のドライブはとっても気持ちが良いですよね😆🚗ということで、今回は春のドライブ途中に立ち寄りたい、アクセス良好で良質な道の駅3つを選びました✨
「九州駅印帳」片手に駅員さんのおススメスポットを巡る列車旅🚋 三角駅編
九州駅印帳と巡る鉄道旅後編🚋九州の鉄道旅を素敵な思い出にしてくれるアイテム「九州駅印帳」。今回は三角駅編。前回の熊本駅編に続き、JR九州 熊本駅の駅員さんおススメの駅周辺スポットを新人オルター「かんきつ」が散策します😘
「タロージイタチ」って知ってる? 人吉球磨・芦北地方に伝わる謎のもじゃもじゃ集団⁉
【人吉球磨の伝承 其の一】人吉盆地や芦北地方に残る伝承「タロージイタチ」ってなに? イタチの仲間? それともおジイさん? 郷土史研究家の前田一洋先生にインタビュー! その謎を解き明かす!
「九州駅印帳」片手に駅員さんのおススメスポットを巡る列車旅🚋 熊本駅編
九州駅印帳って知ってますか?貴方だけの九州の思い出を作りになる素敵なアイテムなんです☺今回、九州駅印帳といっしょにJR九州 熊本駅の駅員さんおススメの駅周辺スポットを巡る鉄道旅に行ってきました!
産山村とポップカルチャー発信基地『くらて学園』がコラボレーション遂に完結!(其の三)
福岡県鞍手町に位置するポップカルチャー発信基地の「くらて学園」と「産山村」が共同でオリジナルの寓話を制作も遂に完結。この寓話で産山村に興味を持たれた読者も多いかと思います。そこで、前回ロケに合わせて紹介した観光スポット以外のオススメな場所や宿泊所等を今回ご紹介いたします
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット
釣って釣って食べまくる。
初心者でも絶景を!阿蘇で雲海を見るなら…。準備&オススメスポットをまとめてみました。
雲海なら阿蘇しかありえない。
【完全保存版】阿蘇であか牛丼を味わえるお店9選!(←7月21日更新!)
あか牛こそ阿蘇の至高。
産山村とポップカルチャー発信基地『くらて学園』がコラボレーション遂に完結!(其の三)
福岡県鞍手町に位置するポップカルチャー発信基地の「くらて学園」と「産山村」が共同でオリジナルの寓話を制作も遂に完結。この寓話で産山村に興味を持たれた読者も多いかと思います。そこで、前回ロケに合わせて紹介した観光スポット以外のオススメな場所や宿泊所等を今回ご紹介いたします
\解放感を求めて!/ととのう✖️深呼吸が気持ちいい♪旅マニアが選ぶ南阿蘇エリア癒しの新緑スポット4選
マイナスイオンたっぷりの滝や眼前に広がる新緑を眺めて、すぅ~っと深呼吸・・・ 日々の疲れから解放されて、身も心も癒される南阿蘇エリアへのお出かけはいかがでしょうか? 密は避けたい、という方にもピッタリ!
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
【○○を晒します!】生すぎる本気(マジ)フライ、どういうことなん!フナーシーch
【ガーシーch非公認】熊本にもアジフライ・ブームの兆し!中心部は半生のレア仕立て。衣はサクッ○○ッ、身はふわっふ○、中は刺身のように旨○凝縮。新しく注目の『板前○端○○炉』を、晒します。もう我慢の限界です。ゴウ見とけよ
【薪窯と食材が完璧です】美食家ハルシュランが愛した本格派窯焼きピザの美味しい名店三選!
ピザって家庭でも手軽に焼けるけど、やっぱ高温の窯で焼くのは別格!ピザを食べられるお店は数多くあれど、美食家ハルシュランが「ここだけ♪」とおススメの3店舗をご紹介!それぞれのオーナーさん達のこだわりの窯と食材に注目!!
「九州駅印帳」片手に駅員さんのおススメスポットを巡る列車旅🚋 三角駅編
九州駅印帳と巡る鉄道旅後編🚋九州の鉄道旅を素敵な思い出にしてくれるアイテム「九州駅印帳」。今回は三角駅編。前回の熊本駅編に続き、JR九州 熊本駅の駅員さんおススメの駅周辺スポットを新人オルター「かんきつ」が散策します😘
熊本のオールスター冬の感謝祭☺あの人気店など20件がズラッと大集合🥄
「美味しい店のあのメニューを一気にハシゴして、欲張って食べたい」その欲求を満たしてくれるイベント「おうちごはんテイクアウトマルシェ @ゆめタウンはません」が、11/26〜11/28まで開催。タイの名君が愛した味などテイクアウトしてみませんか?
【肥後遊記】第二譚『肥後のよかとこ、あんなとこ』秋夜に舞う、球磨神楽 -人吉市 青井阿蘇神社-
妖怪ひ〜が肥後をぶらりぶらり旅する『肥後遊記』第二譚。球磨神楽を見に人吉の青井阿蘇神社へ。水害にもコロナにも負けず、受け継がれる伝統の舞。秋の夜長に神秘的な夜神楽にひ〜もうっとり。球磨神楽を見る機会は12月まで続く!?
産山村とポップカルチャー発信基地『くらて学園』がコラボレーション!(其のイチ)
国内外にその名をとどろかせるポップカルチャーの発進基地『くらて学園』と産山村がコラボレーション!11月からオリジナルの物語を配信開始予定。主役は、あの人気コスプレイヤー!?今回は、物語の舞台にもなり、今注目の産山村南部のスポットを「うぶやまちゃん」がご紹介!
「タロージイタチ」って知ってる? 人吉球磨・芦北地方に伝わる謎のもじゃもじゃ集団⁉
【人吉球磨の伝承 其の一】人吉盆地や芦北地方に残る伝承「タロージイタチ」ってなに? イタチの仲間? それともおジイさん? 郷土史研究家の前田一洋先生にインタビュー! その謎を解き明かす!
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
【※寿司の和菓子って!?】香梅の進化が止まらない!熊本魂の職人集団の本気を見た話題作のヒミツ
陣太鼓でお馴染み熊本の和菓子と言えば「香梅」。食べれば一目でわかる志の高さ、平和の使者と言える新商品がどれもワクワクするものばかりで感動!
【肥後遊記】第4譚『肥後のふしぎなもん』油すまし、全国デビューの歴史。そして、天草にある油すましの墓とは!?
水木しげる先生の漫画『ゲゲゲの鬼太郎』でお馴染みの妖怪「油すまし」。その名前の意味から全国デビューまでの歴史を妖怪仲間の「妖怪ひ〜」が語る!天草には今も油すましがいた!?そして、地元で「油すましの墓」と呼ばれている場所とは...。妖怪ひ〜が肥後をぶらりぶらり旅する『肥後遊記』第4譚!
第三回 ガルパン聖地第二弾!ガルパンコラボ珈琲豆専門店「ケイズコーヒー」に潜入です!
アニメ『ガールズ&パンツァー』の聖地 第二弾!菊陽町にある珈琲豆専門店「ケイズコーヒー」に潜入です!約50種類もの自家焙煎珈琲豆を扱う専門店が、なぜアニメの聖地に?ついには、バンダイナムコアートさんから名称使用許可までいただいてオリジナルグッズを作成!?珈琲豆のよい香りとファンが寄贈していったグッズが織りなすここだけの『癒し空間』。やっぱり「ガルパンはいいぞ」
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
「熊本で美味しい焼肉屋と言えば?」 黒毛和牛と馬肉の隠れ家は、肉映えも十八番だった件
熊本に美味しい焼肉屋は星の数ほど。その中でハズさない名店と言えば?【英太郎の DAGO★UMA!! Vol.1】プライベートで行く本当は教えたくない隠れ家をお教えします
【肥後遊記】第一譚 妖怪が旅する熊本のよかとこ、あんなとこ【自己紹介】
肥後に妖怪がやってきた!?異色の文化系オルター『妖怪ひー』とは?妖怪ひー と旅する肥後のよかとこ、うまかもん、不思議なもん。
サウナー大注目の聖地「湯らっくす」社長×本田直之の初談義!デスティネーション・サウナとは?
ドラマ『サ道』から雑誌『SAUNA BROS. 』、ファッション、テントサウナなど大流行中の「サウナー」。そのキーマンたちのサウナ対談が実現。今旬の人たちにフォーカスする「ALT_PEOPLES オルトーク」