【肥後遊記】第拾漆譚 『肥後のよかとこ、あんなとこ』結婚式の定番「高砂」のルーツは熊本にあり!阿蘇神社から始まる物語
「高砂や~」はなぜおめでたい?その答えは熊本にありました。阿蘇神社や八代妙見祭に隠された、知られざる縁(えにし)を辿る不思議な旅へご案内。
【南阿蘇】森の隠れ家カフェ「白水郷アートプレイス」で楽しむ絶景ランチとアートな時間
南阿蘇の森に佇む隠れ家カフェ&ギャラリー。元美術館の空間で、阿蘇の絶景を眺めながら美味しいランチやアートに触れる、心豊かな時間を過ごしませんか。
【新店】唐揚げ屋がラーメン店に大変身!熊本・合志市「ひばり商店」の二段仕込みスープが新感覚だった
「美味しい味噌ラーメンが食べたいな」「ラーメンと一緒に絶品の唐揚げも楽しめたら最高!」そんな願いを叶えてくれるお店が、熊本・合志市にあります。ドン・キホーテのすぐ向かいにある「ひばり商店」。女性一人でも入りやすい店内で味わえる、魚介の旨味が効いた濃厚ラーメンと、主役級の唐揚げの魅力に迫ります。
流量が多いのは今だけ! 何万年もの間、バックし続ける数鹿流ヶ滝(すがるがたき)の謎とは?
実は滝は後ろに進む(バックする)─。熊本・阿蘇の名瀑「数鹿流ヶ滝」は、そんな地球の壮大な営みを体現する滝です。熊本地震の記憶を伝える震災遺構のすぐそばで、14万年の時を経て今の姿を見せています。さらにこの絶景、2027年までの期間限定なんです! この夏、涼しさを感じる滝を見に出かけよう!
天草で2軒目に迷ったらココ!地元民推薦の居酒屋・バー【決定版】
天草の夜、1軒目で盛り上がった後の「2軒目どうする?」問題。もう迷わない!地元民が本気で選んだ、最高の夜を約束する5軒をこっそり紹介します。天草名物の〆焼肉からお洒落バー、深夜の絶品スイーツまで。あなたの気分にぴったりの一軒がきっと見つかります。
じじや「くまもとモン」コラボ! 熊本の食材を使った限定寿司を実食レポ
寿司チェーン「じじや」で熊本の食の魅力を味わう限定イベントが開催!熊本名物の馬刺しや天草大王、生産者のこだわりが詰まった塩やオリーブオイルを使った創作寿司が登場します。第一弾・第二弾に分かれた豪華メニューのすべてを実食レポート!
南阿蘇村の震災復興の経験をつなげたい! 「地域とともに一歩ずつ」と語る、北里かおりさん
「もしも」の災害は、特別な準備だけでなく、“いつも”の暮らしの延長線上で備えることが大切です。 8月10日(日)、『無印良品 COCOSA熊本下通店』で、熊本地震のリアルな経験から「くらしの備えと共助のかたち」を学ぶトークイベントが開催されます。登壇するのは、震源地・南阿蘇村で被災し、今もその教訓を伝え続ける北里かおりさん。 地震から9年が経つ今だからこそ知っておきたい、いのちと暮らしを守るヒントがここにあります。
夏休みの自由研究にもオススメ! 阿蘇火山の専門家に無料で相談できる!
阿蘇カルデラの入口・立野で夏休み特別企画「阿蘇のタカラモノ」が開催! 実験コーナーもあり、活火山ならではの珍しい石を見たり触ったりして楽しめる!
「くまRoom®」魅力を詰め込みリニューアル!三井ガーデンホテル熊本に、くまモンが溢れてる部屋があるの知ってる?
くまモンファン必見!熊本市の「三井ガーデンホテル熊本」に、可愛すぎるコンセプトルーム『くまRoom®』が誕生しました。どこを見てもくまモンで溢れる夢のような空間を、宿泊を検討中のあなたへ徹底レポート。熊本観光の特別な思い出作りにぴったりのホテルです。
じじや「くまもとモン」コラボ! 熊本の食材を使った限定寿司を実食レポ
寿司チェーン「じじや」で熊本の食の魅力を味わう限定イベントが開催!熊本名物の馬刺しや天草大王、生産者のこだわりが詰まった塩やオリーブオイルを使った創作寿司が登場します。第一弾・第二弾に分かれた豪華メニューのすべてを実食レポート!
【今春大注目!】南阿蘇ビジターセンターを駆け巡る体験型アクティビティとは!
まだまだ寒い日がつづきますが、暦の上ではもう春。少しずつ暖かくなったら高森町でぜひ体験してほしい、そんな体験型アクティビティについてご紹介します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット(2024.05更新)
涼しさ求めて山で水遊びするなら、渓流釣りはいかがですか?今回は、阿蘇の美しい渓谷で釣りと川魚料理を楽しめる「木郷滝自然つりセンター」をご紹介します。手ぶらで行ける手軽さや、大自然の中で楽しむ釣りの魅力、そして釣りたての魚をその場で調理して食べる贅沢さまで、魅力的なポイントが盛りだくさんです。家族や友人と一緒に、思い出に残る夏を過ごしませんか?
【3/3までのお得なキャンペーン実施中】自転車で楽しむ熊本県・高森町
静かで自然の安らぎあふれる高森町は、車での観光ももちろん、自転車で過ごすのもおすすめ。自分の自転車を持ち込むよし、レンタサイクルもよし。現在、自転車に関するお得なキャンペーンも開催中なのでこのタイミングでぜひ高森を訪れてみてはいかがでしょうか。
産山村とポップカルチャー発信基地『くらて学園』がコラボレーション遂に完結!(其の三)
福岡県鞍手町に位置するポップカルチャー発信基地の「くらて学園」と「産山村」が共同でオリジナルの寓話を制作も遂に完結。この寓話で産山村に興味を持たれた読者も多いかと思います。そこで、前回ロケに合わせて紹介した観光スポット以外のオススメな場所や宿泊所等を今回ご紹介いたします
\解放感を求めて!/ととのう✖️深呼吸が気持ちいい♪旅マニアが選ぶ南阿蘇エリア癒しの新緑スポット4選
マイナスイオンたっぷりの滝や眼前に広がる新緑を眺めて、すぅ~っと深呼吸・・・ 日々の疲れから解放されて、身も心も癒される南阿蘇エリアへのお出かけはいかがでしょうか? 密は避けたい、という方にもピッタリ!
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
【南阿蘇】森の隠れ家カフェ「白水郷アートプレイス」で楽しむ絶景ランチとアートな時間
南阿蘇の森に佇む隠れ家カフェ&ギャラリー。元美術館の空間で、阿蘇の絶景を眺めながら美味しいランチやアートに触れる、心豊かな時間を過ごしませんか。
【新店】唐揚げ屋がラーメン店に大変身!熊本・合志市「ひばり商店」の二段仕込みスープが新感覚だった
「美味しい味噌ラーメンが食べたいな」「ラーメンと一緒に絶品の唐揚げも楽しめたら最高!」そんな願いを叶えてくれるお店が、熊本・合志市にあります。ドン・キホーテのすぐ向かいにある「ひばり商店」。女性一人でも入りやすい店内で味わえる、魚介の旨味が効いた濃厚ラーメンと、主役級の唐揚げの魅力に迫ります。
天草で2軒目に迷ったらココ!地元民推薦の居酒屋・バー【決定版】
天草の夜、1軒目で盛り上がった後の「2軒目どうする?」問題。もう迷わない!地元民が本気で選んだ、最高の夜を約束する5軒をこっそり紹介します。天草名物の〆焼肉からお洒落バー、深夜の絶品スイーツまで。あなたの気分にぴったりの一軒がきっと見つかります。
じじや「くまもとモン」コラボ! 熊本の食材を使った限定寿司を実食レポ
寿司チェーン「じじや」で熊本の食の魅力を味わう限定イベントが開催!熊本名物の馬刺しや天草大王、生産者のこだわりが詰まった塩やオリーブオイルを使った創作寿司が登場します。第一弾・第二弾に分かれた豪華メニューのすべてを実食レポート!
南阿蘇村の震災復興の経験をつなげたい! 「地域とともに一歩ずつ」と語る、北里かおりさん
「もしも」の災害は、特別な準備だけでなく、“いつも”の暮らしの延長線上で備えることが大切です。 8月10日(日)、『無印良品 COCOSA熊本下通店』で、熊本地震のリアルな経験から「くらしの備えと共助のかたち」を学ぶトークイベントが開催されます。登壇するのは、震源地・南阿蘇村で被災し、今もその教訓を伝え続ける北里かおりさん。 地震から9年が経つ今だからこそ知っておきたい、いのちと暮らしを守るヒントがここにあります。
夏休みの自由研究にもオススメ! 阿蘇火山の専門家に無料で相談できる!
阿蘇カルデラの入口・立野で夏休み特別企画「阿蘇のタカラモノ」が開催! 実験コーナーもあり、活火山ならではの珍しい石を見たり触ったりして楽しめる!
南阿蘇村の震災復興の経験をつなげたい! 「地域とともに一歩ずつ」と語る、北里かおりさん
「もしも」の災害は、特別な準備だけでなく、“いつも”の暮らしの延長線上で備えることが大切です。 8月10日(日)、『無印良品 COCOSA熊本下通店』で、熊本地震のリアルな経験から「くらしの備えと共助のかたち」を学ぶトークイベントが開催されます。登壇するのは、震源地・南阿蘇村で被災し、今もその教訓を伝え続ける北里かおりさん。 地震から9年が経つ今だからこそ知っておきたい、いのちと暮らしを守るヒントがここにあります。
被災古材の活用で人と人をつなぐ! 珈琲豆移動焙煎のLiNK ROASTERS
熊本「令和2年7月豪雨」の記憶を繋ぐ移動焙煎車LiNK ROASTERS(リンクロースターズ)。杉谷さんが珈琲で紡ぐ"絆"とは?被災材活用の感動秘話と温かい一杯に込められた復興支援の想い!
【林業ハトが往く!】林業界のレジェンドに直撃!第一索道商事(株)平野隆三社長が語る、森と機械の進化の物語
林業界の重鎮・平野隆三社長に突撃インタビュー!チェンソーの歴史から林業機械の進化、若手育成の裏話まで、知られざる林業の世界を深掘りします。昔は牛馬で木材を運び、今では最新機械で作業効率が飛躍的に向上。その変遷を第一線で見続けてきた平野社長の貴重な証言とは?林業の未来を担う若者たちへの熱いメッセージにも注目です!
【肥後遊記】第十陸譚 『肥後のふしぎなもん』妖怪世界のレジェンド「河童」、その発祥の地は肥後の国?!(菊池市・阿蘇市・八代市等)
熊本には、あなたの想像とは違うユニークな河童伝説が数多く残っています。中国から渡来して加藤清正と戦った話や、日本の河童の起源説、人を助ける心優しい河童など、その姿は様々。妖怪ひ~と一緒に、八代や菊池、天草に伝わる奥深い肥後の河童の世界へ。さあ、熊本の不思議を巡る旅に出かけましょう!
【熊本市東区】創業60年!日々の食卓を彩る「とうふ処安喜」の魅力
日々の食事で何気なく口にするお豆腐。 せっかくなら、素材にこだわった体に優しいお豆腐を選んでみませんか? お豆腐の他にも「おからコロッケ」や「豆乳シフォンケーキ」など、グローカルCF広報室メンバーで実食しました!どの商品も美味しいので、ぜひお店へ足を運んでみてください☺
【林業ハトが往く!】そうだ!山を食べてみよう!山の恵みをドラフトビールにしてみた。やつしろ林研グループ
え!木がビールに!?熊本県八代の林業研究グループ「やつしろ林研」が、スギとヒノキの葉っぱで驚きのクラフトビールを開発。森を五感で感じる全く新しい味覚体験。八代よかとこ物産館にて数量限定で登場、話題必至の地域活性化プロジェクト!
可愛い雑貨にキュン! 八代のユニーク八百屋 Season & atelier Check no haco を深掘り
【熊本・八代】まるで雑貨店?可愛いが溢れるユニークな八百屋 Season & atelier Check no haco。新鮮野菜と個性派ハンドメイド、保護猫活動を支援するお店の魅力に迫りますわ!
読者参加で選ぶ!2024年おるとくまもとアワード投票スタート!🎉
2024年も残りわずか。今年の話題記事を振り返り、もっとも輝いたオルターや記事を決定する「おるとくまもとアワード」が開催されます!今年は初の試みとして、読者の皆さまが主役!編集部が厳選した10本の記事から、お気に入りを選んで投票できます。あなたの一票で、熊本の魅力をさらに広めるお手伝いをしませんか?締切は12月26日、投票フォームからぜひご参加ください!
【災害の経験を活かす!】熊本県庁に楽しみながら学べる防災センター展示・学習室が登場!
地震・風水害などの災害の教訓を活かし、次世代に伝えるための展示・学習室が県防災センター1Fに新設! VR体験もできる施設に、家族や友人と行ってみましょう!