【熊本県天草市】今年も開催中!★『あまくさ晩柑フェア2025』のご紹介(後編)★ ~甘酸っぱくて爽快感あふれるあまくさ晩柑で夏の猛暑を乗り切りませんか?~
熊本・天草「あまくさ晩柑フェア」全店制覇レポート【後編】!今回はスイーツ好き必見の人気ケーキやお土産にぴったりの逸品に加え、かかしのいる道の駅のユニークなパフェ、絶品焼肉店で味わう晩柑サワーなど、個性豊かな8店舗が登場。7月末までの限定グルメ、最後までお見逃しなく!

こんにちは。みっぽです☺︎
前編に続き…現在天草住みの私が、熊本県天草市で開催中の旬のフルーツを使った期間限定グルメイベント「あまくさ晩柑フェア」に参加しましたので、みなさまにご紹介したいと思います✨
なんと私、全店舗制覇しました!!!
というのも、スタンプラリーで美味しいプレゼントが当たる企画に釣られてしまったんですね~。
私実は辛党でして…あまーーーいスイーツや料理があまり得意でなく、たくさんは食べれないのですが、フルーツの甘味は全然いけちゃうんですよね。重くなく無償に食べられるというか。
特に晩柑って良いですよね。フレッシュで爽やかで、程よい苦みもあって。いくらでも飽きずに食べれます。大人の方は特に、フルーツだと晩柑が好きという方、多いのではないでしょうか???
「あまくさ晩柑フェア」は、そんなフルーツ好き、柑橘好きの方にぜひ参加していただきたいイベントです。7月末まで開催中ですので、気になる方はぜひ、記事をチェックして、天草に遊びにきてください❕
🍊 気になるお店をチェック!【後編】 🍊
そもそも「あまくさ晩柑」ってどんなフルーツ?
天草と聞くと、柑橘のイメージ、なんとなくありますよね。あまくさ晩柑の他に、デコポンや、温州みかん、ポンカン、清見、パール柑など、たくさんの柑橘類が天草で育てられています。
というのも、天草の温暖な気候と、豊富な日照時間、潮風によりミネラルを豊富に含んだ水はけのよい土壌が、美味しい柑橘を育てる最適な環境を作っているのだとか。天草地方は柑橘類を育てるのにうってつけの土地なんですね~。
「あまくさ晩柑」は、そんな天草の太陽の光と、心地良い潮風を浴びて生まれ育った天草の特産品です。ミネラルを含んだ潮風が、晩柑の追塾を促進し、酸味が少なく、しっかりとした甘みをもつ晩柑に育ちます🌱
そして、実はこの「あまくさ晩柑」はブランド名で、品種は「河内晩柑」なんです。天草で育ったものが「あまくさ晩柑」と呼ばれています。知りませんでした。
🍊あまくさ晩柑とは🍊
3月~9月まで出荷される最も晩生(遅くできあがる)の柑橘です。果汁が多く、ジューシーでさわやかな酸味と上品な甘さが美味しいミカンです。文旦、グレープフルーツの仲間で、昭和初期、熊本の河内町で偶然発見され、河内晩柑と「命名」されました。
天草で生産されるものが、「あまくさ晩柑」と呼ばれています。
3月末までに収穫した果実は、味が濃く、果汁が多く、4月以降に収穫した果実は、爽快な風味が特徴です。
そんな「あまくさ晩柑」、生で食べてもとっても美味しいのですが、晩柑となると、皮をむくのがちょっと手間だったりして、あまり青果のまま買っては食べないという方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか..
分かります。私も正直あまり青果で買って食べた経験はありません…
しかーし!!
この「あまくさ晩柑フェア」では、期間限定で、天草市内の飲食店や、お菓子屋さん、ケーキ屋さんで、旬のあまくさ晩柑を使ったスイーツやお料理、ドリンクを楽しむことができちゃうんです💞
スタンプラリーも開催!「あまくさ晩柑フェア2025」
天草地方特産の「あまくさ晩柑」を使ったスイーツや料理、ドリンクを天草市の15店舗で楽しむことができるグルメイベントです。今年度は6月1日~7月31日まで開催中です!
さらに期間中は、対象商品購入で、フェア参加店の商品や、フェア参加店で使える3,000円分の商品券が抽選で当たるスタンプラリーも実施しています!
このスタンプラリー、2店舗制覇すれば、応募できます✨全店舗制覇するとオリジナルグッズ、もらえます✨
天草にいる方は絶対、天草に遊びに行く予定がある方はぜひ、ご参加ください!🏝️
ではでは、さっそく私が実際に行ったフェア参加店舗と、そこで提供している晩柑を使ったお料理をご紹介していきたいと思います♪
【全店制覇】フェア参加8店舗と絶品メニュー(後編)
1.S.PORT菓子工房|創作南蛮菓子店が作る濃厚晩柑ドリンク&ゼリー
四郎の初恋! 天草のお土産やさんで見たことある方、多くいらっしゃるんじゃないでしょうか!
この天草の定番お土産を製造、販売しているのが、菓子工房えすぽるとさんですね~~。
キリシタン文化や南蛮のイメージが強く残る天草で、地元の素材を使いながら、『創作南蛮菓子』と呼ばれる日本風にアレンジしたポルトガル菓子を製造、販売されています!☆彡
ちなみに、四郎の初恋は、南蛮柿(イチジク)を使ったお菓子ですが、なぜイチジクを使用しているのか知ってますか? 実は…イチジクがはじめて日本にもたらされたのは天草という説があるんです!
イチジクが天草発祥だなんて、初耳でした…詳しく気になる方はぜひ調べてみてくださいね!!!
晩柑フェア販売商品
🍊ばんかんグラニータ(税込400円)
天草晩柑を丸ごと絞ってシャーベット状にしたドリンクです。
酸味がガツーン!!とてもフレッシュ!!
素材の味をそのまま活かした濃厚晩柑ドリンク、暑い夏にぴったりです。
🍊あまくさ晩柑ゼリー(税込280円)
手作りにこだわったフレッシュゼリー!
夏は冷やしてたべると最高でしょうね~~。
お土産にもよさそう!!
ぜひ、天草の南蛮文化を味わいに訪れてみてください(^▽^)/
2.お菓子のみつみ|懐かしくて美味しい長年愛される老舗洋菓子店が作る晩柑スイーツ
老舗感漂うこのお店。100年以上前に開業し、天草にお店をだして約70年、現在3代目だそうです。
すごい歴史ですね!
ショーケースの中には、モンブランや、ショートケーキ、エクレア、プリン、ティラミスなど、昔ながらの洋菓子が並び、どこか懐かしさを感じますよね(^▽^)/
店員さんもあたたかくて、良い雰囲気のお店でした。
きっと地元のお客さんに愛されているのだろうな~と勝手に想像しております。
私が行ったときは、プリンがとてもとても美味しそうで….。
でも、我慢しました。
次は絶対たべます。
あと、お菓子のみつみではプチケーキが大人気なんだそうです。
こんだけ沢山はいってるのを見ると楽しいですよね!みんなでシェアしてハッピーですね(^▽^)/
この投稿をInstagramで見る
そんなお菓子のみつみで販売されている晩柑スイーツはこちらです。
晩柑フェア販売商品
🍊ばんかんロール(税込220円)
口あたり滑らかなロールケーキの生地に、晩柑ピューレ入りのくずゼリーが美味しいロールケーキ!🎂
1人分が冷凍して販売されているので、単身で暮らしている方も買いやすいです(^▽^)/
今日頑張ったなー!甘いもの食べたいなー!て日に、買って帰りましょう。
🍊ばんかんヨーグルト(税込400円)
ヨーグルトと濃厚な晩柑ピューレの相性が最高!!!
甘すぎず、サッパリ食べれるので、秒で無くなりました。。(笑)
長年愛されるお菓子のみつみ、ぜひ行ってみてください!
3.パティスリー メール・ドゥース|見た目もかわいい!宝石のように輝く絶品晩柑スイーツ
道沿いに見える立派な建物!
ずっと行ってみたいなあと思っていたんですよ!メールドゥ―ス、やっといけました!
インスタをみてみると、天草の自然の中でリッチな洋菓子を出会えるお店、と書いてあります。
実際中に入ってみると….
店内のショーケースには、その文のとおり、おしゃれで、かわいいケーキが沢山!!!!♡
心躍りました。スイーツ好きの方ならわかりますよね???
つやつやで宝石のようなケーキ、どれも美味しそうですが、
大人気なのはこの『桃太郎』と呼ばれる商品だそう!!🍑
この投稿をInstagramで見る
熟した桃の中にカスタードクリームを絞り、サクサクパイの上にのせてあります。
もう美味しそう。買って帰るべきです。絶対!!
そして、そして
フェア期間中販売している宝石のようなスイーツがこちらです✨
爽やかな晩柑と洋菓子がマッチしたさっぱりとしたケーキです(^▽^)/
おしゃれでかわいいスイーツが好きな方、必見ですよ!!
4.ル・ヴァン・リブレ|フランス洋菓子店が作る食感も楽しい本格晩柑スイーツ
ル・ヴァン・リブレはフランス語で“自由な風”を意味するそう。素敵な名前ですよね。
天草の素材を生かした季節を感じるフランス菓子を製造、販売されている人気のケーキ屋さんです🍰
Instagramを拝見すると、特注ケーキが目に入ります。(笑)
この投稿をInstagramで見る
この出来、すごいですよね!!!! 食べるのがもったいないくらい!!!
もらう側は嬉しいはず!!! 絶対!!!
このほかにも、様々なデザインのオリジナルケーキが掲載してありました。
中には恐竜も……(笑)
気になる方はインスタチェックしてみてくださいね (^^)
わらび餅ってすごいですよね!気になる方はぜひ♪
2層になってるので、飽きずにペロッと食べちゃいます🍊
ル・ヴァン・リブレのケーキで、記憶にのこる素敵な時間を過ごしませんか??
5.道の駅 宮地岳かかしの里|かかしと楽しむユニークな晩柑そばパフェ
住民の数を超えるかかしが出迎えてくれる学校……
しっていますか???
道の駅宮地岳かかしの里は、平成24年に廃校になった宮地岳小学校を再活用した作られた道の駅です。
表情豊かな沢山のかかしが、外にも、中にも、たくさんいます(笑)
毎年春に行われるかかし祭りがある際は、約600体のかかしが並ぶそうですよ!!!
廃校を活用しているということもあり、中に入ると、床の感じだったり、机や、椅子など、誰しもが懐かしさを感じる小学校の頃に見てた風景を体験できます。
2階には教室もありますよ。廊下を掃除しているかかしもいます(笑)
そんなかかしの里ですが、実はご飯もすごく美味しいんです!!
特におススメは「天草大王出汁かけ丼」
たっぷりの大王に、うま味たっぷりの雑節と天草大王からとった2種類の出汁が美味しいんですよね~
私出汁とか大好きなので、はまりそうです!ぜったいまた食べたい!
そして、宮地岳かかしの里では蕎麦も製造・販売しているそうで、あまくさ晩柑フェアでは蕎麦を使ったユニークなスイーツが誕生しました✨
晩柑フェア販売商品
🍊晩柑そばパフェ(税込770円)
香ばしい3種類のそばと晩柑をつかった珍しいパフェ!!
そばのサクサク食感が楽しい!珍しい!!
晩柑の酸味がソフトクリームの甘さを引き立てる、大満足のパフェです(^▽^)/
🍊天草晩柑そうめん(乾麺)(税込270円)
色見がかわいいですよね~!ほんのり晩柑が香る夏にぴったりさわやか素麺。
後味もさわやかです。
彩りを加えたいときや、特別なお食事のシーンで、ぜひ使ってみてください!
定休日:第1、第3水曜日
営業時間:10:00-18:00(パフェは10:00-16:00)
駐車場:有
Instagram @kakashinosato
6.食の天草 にじ|ご褒美にしたい手作りジャム&ゼリー
お次は、手作りにこだわった体に優しい加工品を販売するお店、食の天草にじ さんです。
このお店は、主に天草で収穫される柑橘類を使ったジャムや、ドリンク、ゼリー等を製造、販売されています。
にじさんの商品は、天草のお土産屋さんでよく見かけるんですよね!
「AMAKUSA JUICE」とか、「晩柑ぽんず」とか…
天草在中の方は、見たことがある方がばかりなのではないでしょうか??
食べてみたいなあと思いつつ、なかなか買う機会がなく..今回初めていただきました!!
ギフト商品はもちろん、自分へのご褒美にも良いんじゃないでしょうか?
ちなみに、ネットショップでは全国配送を承っているそう。
天草の柑橘を堪能したい方は、ぜひチェックしてみてください!
冷蔵庫に1個常備しましょう。
🍊AMAKUSAJAM(天草晩柑)(税込745円)※写真右
天草晩柑をたっぷり使った爽やかなジャム。
パンにつけたり、ヨーグルトにかけたりしてもおいしそう~~~!!!
お土産にも良いですね!!
7.ホルモンや|絶品焼肉と味わう!ほろ苦い晩柑サワー
有名人も多数訪れる!? けどリーズナブル!?
100%黒毛和牛を楽しめるお忍び焼肉屋、ホルモンや☆彡
みてください、このキラキラ光ったお肉たち。
言葉なんていらないですよねもう。美味しいの伝わりますよね。
脂身もたっぷりで….たまりません…。
私普段あまりお米たべないのですが、この日、白米2杯食べちゃいました🍚
しかも2杯目はですね、通常1個約800円という超高級なタマンゴと呼ばれる卵で、卵かけご飯しました。
(ホルモンやではなぜかご飯とセットで500円台)
ぜいたくううううう!!!!!
お腹いっぱいたべました。2杯も飲んで。
だから、さすがにお会計は少々高いのかなあとビビってたところでしたが、なーん1人と5,000円でした!!!
リーズナブル!!
最高の夜ごはんでした。また行きます絶対。
焼肉とお酒って最強★
定休日:不定休
営業時間:11:00-14:00 / 17:30-22:00(土日祝 17:00-22:00)
駐車場:有
Instagram @horumonya.999
8.天草拓心高校SBP部
天草拓心高校の生徒さんが苓北町の山下果樹園と共同で開発した商品です(^▽^)/
料理に使うのもよし!!
晩柑の果汁と酸味をつめこんだ万能シロップです☆彡
コメントをしたい方はこちらから