【2023年秋の大収穫祭 開催中!】屋台村公式LINEと友達になると最大37%OFFで秋の味覚を楽しめる!?
一足お先に忘年会はいかが!? 熊本のうまかもんが集まる熊本屋台村で秋の大収穫祭が開催中! 17店舗が考える秋の期間限定メニュー。レシピだけでなく、考えられたお料理のネーミングにも注目です!
【食べるべき一皿をご紹介します】熊本と言えば、やっぱり馬刺し&馬肉料理! 熊本市内でおいしい馬肉を味わえるおすすめの店6選
\「馬刺し」だけじゃない/今回は熊本市内で味わえる【馬刺し&馬肉料理6選】をご紹介します。歴史ある馬肉=馬刺しのイメージですが、それだけ食べてちゃもったいない! おすすめの馬刺しや希少部位の盛り合わせ、馬肉のハリハリ鍋、馬肉のシュラスコまで、馬肉大国・熊本の多彩な馬肉料理をご紹介します。ぜひチェックして、熊本を楽しんでね〜〜〜!
【熊本を代表する銘菓】世代を超えて愛される『お菓子の香梅』の大定番やアレンジレシピをご紹介
熊本で、「誉の陣太鼓」「武者がえし」を食べたことない人いないよね……? 今回は、2024年に創業75周年を迎える『お菓子の香梅』に密着!! 熊本県民なら誰もが知る銘菓の紹介や超簡単アレンジレシピ、季節限定の月替わり商品や熊本では“ココだけ”の「御菓印&御菓印帳」など、熊本在住の方も、熊本への旅行をお考えの方も、要チェックですよ〜!!
【喜ばれる熊本定番土産はコレ】熊本を代表する銘菓や熊本でしか買えない限定品と購入できる場所&お土産スポットをご紹介! 熊本土産のおすすめ6選+α
\もうお土産選びに迷わない/今回は、熊本に古くから伝わる銘菓や郷土料理、熊本ラーメンをはじめ、熊本でしか買えない限定品など熊本土産のおすすめをご紹介! JR熊本駅や熊本城近くの城彩苑や物産館、阿蘇くまもと空港など、熊本観光に来たら立ち寄りやすいお土産処で購入できるものばかりです。ぜひチェックして、熊本を楽しんでね〜〜〜!
【熊本のディープな魅力】人気のグルメやレトロな町・カルチャーなど熊本観光にもおすすめのスポット6選
\熊本のディープなスポット、知りたくない?/今回は、熊本観光や熊本在住の方にもおすすめしたい! 熊本の絶品グルメやスイーツ、ノスタルジックな喫茶店、昭和レトロな町並み&カルチャーを楽しめる場所などをご紹介します。 観光名所やザ・観光スポットではないけれど、熊本に来たなら楽しみたい“熊本市内のちょっとディープなスポット”です♡ ぜひチェックして、熊本を楽しんでしてくださいね〜〜〜!
【熊本名物決定版】太平燕やあか牛、だご汁に熊本ラーメン! 熊本市内で熊本名物や郷土料理が味わえるおすすめの店6選
\熊本市内で熊本名物を食べるならココ/今回は、熊本に来たならぜったい食べてもらいたい【熊本名物】をご紹介します。太平燕(読み方は後ほど!)、あか牛、天草のお寿司、熊本ラーメン、だご汁、馬刺しにからし蓮根……。九州の真ん中・熊本にある多彩な名物料理の、こだわりやおすすめポイントもご紹介するよ!ぜひチェックして、熊本を楽しんでね〜〜〜!
【寒くなる前に食べて! 遊んで!】11月の県北地域イベント情報♪
熊本県北部で11月に開催されるイベント情報をご紹介!親子で楽しむ世界文化遺産、大名行列にご当地キャラの大運動会!?、難易度MAX!リアル宝さがしゲーム、秋は栗でしょ!和栗フェア!、同田貫など貴重な日本刀を見るチャンス!...魅力的なイベント満載の県北地域に注目!
イタリアンの名店トレ・ステッレのカレーを街中で楽しめちゃう太陽酒店
熊本カレー党2,000名の頂点!党首がハートに突き刺さる個性あるカレーたちを紹介。15店目は、熊本市中央区新市街にOPENした「太陽酒店」。昼飲みもできるワインバーでイタリアンの名店「トレ・ステッレ」のカレーを気軽に食べれる最高なお店だった!
【くまもと玉名・県北地域の情報をお届け♪】自然豊かな県北の田舎道を”ポタリング”してみませんか?
NEW Alter たまララ。新玉名駅にある観光ほっとプラザたまララを拠点に熊本県北地域の魅力を発信中。地域愛あふれる彼らの記事は要チェックです!第一回は、たまララの紹介と今年始まったE-bikeのレンタルについて🚲
『おるとくまもと』 SNS人気投稿ランキング✨【2023年8月】
熊本大好き💕おるとくまもと編集部員が、Instagram、facebookで熊本の「よかとこ、たのしかとこ、うまかもん」を投稿中!投稿の中からリアクションの多かった人気の投稿を3つご紹介!今回は食欲の秋!?グルメ祭り!うどんって冷たいのから温かいのまで...夏秋いける万能食ですよね。
熊本カレー党2,000名の頂点!党首がハートに突き刺さる個性あるカレーたちを紹介。14店目は、熊本市中央区水道町にOPENした「食堂ひろき」。京都のミシュラン獲得店で修業したオーナーがつくるカレーは、丁寧に仕込まれた副菜たっぷり!毎日でも食べれるカレーだった^^
【ガチャ方式の自販機!?】屋台村の自動販売機がリニューアル。一点物の小物がお土産にちょうどいい!
屋台村の新たなお楽しみ!屋台村の自販機がリニューアル。可愛い猫や花のデザインのがま口、熊本弁の手ぬぐいなど、個性豊かな"一点物"の小物や食欲をそそる馬肉ラー油が1,000円で手に入ります。さらに、ガチャ方式で何が出てくるかはお楽しみ!
【イベント終了】 食の精鋭による饗宴「もったいなかレストラン」が世界遺産 三角西港で開催!
2022年、販売開始からわずか1時間で完売した「Mottainaka Restaurant in Kumamoto」が今年も開催されます。今年の舞台は世界遺産 三角西港。熊本県内外で活躍する熊本出身の総勢15名の食の精鋭が、食品ロス、SDGsをテーマに宇城の豊かな海、山の食材を使って腕を振るいます。そして、今年は会場までの移動にあの「A列車で行こう」が付いたプランも!
【親子女子旅 南阿蘇編】親を連れて行きたい!無理なくゆったりと楽しめる心地よいドライブ旅🚗
南阿蘇での心地よいドライブ旅行をご紹介!フォトアーティスト ヤスダユウキ氏が母親と楽しむ、親世代向けの女子旅。美味しい食事から始まり、絵本美術館で夢心地なひととき。高森殿の杉の巨大な美しさ、そして清らかな水源巡りも。南阿蘇の絶景と豊かな自然の中で、リフレッシュと癒しのひとときを。暑さ和らいでいくこれからの季節に、ぜひ訪れてみてください。
【バター醤油サブレは手土産にぴったり!!】新鮮なミルクと県産の食材で乳菓子職人がつくるケーキたち。
小国ジャージー牛乳を用いた「なめらかプリン」、あまじょっぱい「バター醤油サブレ」等で有名な『乳菓子屋』。その幸せを生むお菓子たちは、地元の素材にこだわり、一つ一つ心を込めて創られています。店主の佐藤憲史郎さんは、地域に愛される店を築き、スタッフの“ちょっと嬉しい”を大切にし、さらなる成長と貢献を目指しています。お菓子、ケーキを通して世の中に幸せと夢、喜びを広める彼の姿勢に迫ります。
『おるとくまもと』 SNS人気投稿ランキング✨【2023年7月】
熊本大好き💕おるとくまもと編集部員が、Instagram、facebookで熊本の「よかとこ、たのしかとこ、うまかもん」を投稿中!投稿の中からリアクションの多かった人気の投稿を3つご紹介!今回は外国の友人が熊本に遊びに来た時におすすめできるスポットもランクイン!
『おるとくまもと』 SNS人気投稿ランキング✨【2023年6月】
熊本大好き💕おるとくまもと編集部員が、Instagram、facebookで熊本の「よかとこ、たのしかとこ、うまかもん」を投稿中!投稿の中からリアクションの多かった人気の投稿を3つご紹介!お盆で熊本に来たあなたにぴったりのお土産がランクイン!
【飲んで🍺食べて🥘暑さ対策😋】スタンプラリー全店制覇で半年間 最初の一杯無料😆
夏の暑さにも美味しい秘密が!熊本屋台村公式アプリをのスタンプラリーでアメニティGET!ビアジョッキや焼酎グラスなど豪華景品が目白押し♪熊本屋台村新聞8月号は球磨焼酎の試し酒が1杯無料になる日...など見逃せない情報満載!
道の駅阿蘇が発行する情報季刊誌「あかうしのあくび」夏号をご紹介します!
夏の暑さを逃れて、阿蘇の涼しさを求める旅に出かけませんか?夏の阿蘇旅行にぴったりの情報マップ『あかうしのあくび 夏』をご紹介。阿蘇を知り尽くした道の駅のスタッフたちが作ったマップ片手に阿蘇の魅力を堪能しましょう!
2023年8月6日(日) 10周年記念感謝祭には、絵本『もったいないばあさん』の作者・真珠まりこ先生も来熊! 「ふしぎなマルシェ」も開催する『食と絵本の空館 ラレーヌアリス』とは!?
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット
釣って釣って食べまくる。
初心者でも絶景を!阿蘇で雲海を見るなら…。準備&オススメスポットをまとめてみました。
雲海なら阿蘇しかありえない。
【完全保存版】阿蘇であか牛丼を味わえるお店9選!(←7月21日更新!)
あか牛こそ阿蘇の至高。