【熊本カフェ巡り】乙女心満載!「gâteau calme」のスイーツに首ったけ!
店舗を持たないお菓子屋さん「gâteau calme」。熊本県内のイベントで焼き菓子を販売されていたり、アイシングクッキー教室を開催されていたり、精力的に活動されています。今回は期間限定のパフェを提供されていたので取材してきました!

皆さんこんにちは!
久しぶりの登場でございます。
今回、乙女心がたっぷりと詰まったスイーツを楽しむために「gâteau calme(ガトーカルム)」へ行ってきました!
店舗を持たないお菓子屋さん
ガトーカルムは、店舗を持たないお菓子屋さんとして活動されています。
期間限定のカフェだけではなくマルシェで手作りの焼き菓子を販売していたり、イベントでアイシングクッキー教室やアフタヌーンティーを開催されています。
店主の野田さんは、ガトーカルムとして活動される前は、アシェットデセールと呼ばれる形態でスイーツを提供するSuprèur(シュプレール)という店舗を鈴木さんと二人で営まれていました。
アシェットデセールとは、フランス語で「デザートのプレート」という意味で、複数のデザートやスイーツをひとつのプレートに盛り付けて提供するスタイルです。
2022年6月、独立という目標に向けてSuprèurを閉店。鈴木さんはcanvas me(キャンバスミー)、野田さんは、gâteau calme(ガトーカルム)と、それぞれの夢に向かって歩み始めました。
ガトーカルムの名前の由来は、お菓子を通して皆様にcalme(穏やか)な時間を過ごせるようにとの願いが込められています。
期間限定スイーツが楽しめる POP UP カフェ
今回、熊本市役所裏のBonne santé(ボンサンテ)で、期間限定のカフェを開催されていたので、お邪魔しました。
5月は、3日(土)、4(日)、5(月)の3日間の開催でした。
6、7、8月は、第一、第二日曜、月曜開催予定。※詳細は、記事最後のSNSをご確認ください。
ボンサンテは明るくて開放感のある雰囲気が目印です。
ガトーカルムでは、パフェなどのスイーツをボンサンテの酵素ドリンクとセットで楽しめます。
協力店舗のメニューを同時に楽しめるのはPOP UPならではの特別感。
期間限定のスイーツをおよそ1ヶ月ごとに提供されていて、どのメニューも魅力的なので根強いリピーターが多いです。
ボンサンテで開催されているカフェは席数限定なので、確実に行きたい方はInstagramでの予約がおすすめです!
魅力たっぷりないちごショートパフェを堪能!
ガトーカルムでは、いちごショートパフェと桜パフェの2つが同時に提供されていました。
パフェの他には、スコーンといちごジャム、桜餡とクリームチーズのスコーンが提供されています。
どのメニューも魅力的でどれにするか迷ってしまいますよね。
桜餡とクリームチーズのスコーンは、桜餡の風味とクリームチーズの塩味が絶妙で人気の商品です。
2023年に提供されたときは、オープンから1時間もせずに完売した伝説のメニュー。
私がお邪魔した日はいつもより量がたっぷりだったそうです。
ガトーカルムのスコーンは、周りがザクザクで中がしっとりという味わいなのでスコーンのパサパサ感が苦手な方はぜひ一度食べてみてください。
ちなみに、いちごショートパフェと桜パフェが気になり、どちらが人気なのか店主の野田さんに質問してみました。
野田さんによると、どちらも甲乙つけがたいくらいの人気メニューとのこと。
いちごパフェは提供機会も多く、王道の人気のメニュー、桜パフェは提供機会は少なく、出会えたらそれだけで幸運な希少メニューといったところでしょうか!
今回、大好きないちごをたっぷり堪能するため、いちごショートパフェと紅茶をチョイス!
いちごショートパフェを注文するとメニューと、いちごショートパフェに使われている食材が書かれた写真をいただけます。
写真だと想い出として何度も見直せるので、なんだか嬉しいですよね。
待望のいちごショートパフェの登場です!
いちごショートパフェに使われているいちごは、熊本県産♪
間のスポンジ、生クリーム、カスタードクリーム、いちごの層がまるでショートケーキのよう。
ガトーカルムのファンの間で評判の生クリームと濃厚なカスタードをたっぷりとスポンジでサンドしてあり、食べ応え抜群!
上から撮ってみてもとってもかわいいですよね!
過去の限定パフェを少しだけご紹介♪
ガトーカルムでは、いちごだけではなく、さまざまな旬のフルーツと野田さんの手作りスイーツをたっぷり使用したパフェが、期間限定で楽しめます。
チョコバナナパフェは、バナナと相性の良い食材をふんだんに使用したボリューム満点のパフェです。
添えてあるチョコソースを冷たいアイスにかけると、始めはとろんとしていたチョコソースがあら不思議、一瞬で固まるんです。
食べ始めは、ヨーグルトアイスのさっぱりとした味わいを楽しめ、徐々に食べ進めると生クリームとチョコクッキーのザクザク感としっとり感へと味と食感が変化し、
最後はコーヒーゼリーの大人な味わいが口に広がります。
こちらは、桃とシャインマスカットのハーフパフェです。
ハーフパフェは、初めての試みで、お客様からは1度に2種類食べられて贅沢気分と好評だったそうです!
なんだかパフェばかり紹介をしていますが、ボンサンテや花岡山の近くにあるレストラン摩天楼でアフタヌーンティーも開催されています。
マルシェやイベントでは手作りお菓子の出店も
野田さんはカフェだけではなく、イベントやマルシェで手作りお菓子を販売し、アイシングクッキー教室もされています。
写真は、9MCと呼ばれる蔦屋書店熊本三年坂の地下で開催されたプラモデルのイベントで撮影したものです。
このイベントでは、2日分用意していたお菓子が1日でほぼ売れてしまうほどの大盛況だったそうです!
開場から2時間ほど経ってから行ったときには、すでに売り切れのお菓子がちらほらありました。
イベントの際には、そのイベントをイメージしたアイシングクッキーも販売されているので、ぜひ買ってみてください!
ガトーカルムで穏やかな時間を過ごしてみませんか?
おいしい手作りお菓子だけではなく、野田さんの優しい癒し系の人柄で平日の仕事の疲れもたっぷりと癒されていきます。
あなたもガトーカルムで穏やかな時間を過ごして癒されてみませんか?
コメントをしたい方はこちらから