【ようこそ!キャバレーニュー白馬へ】八代が誇る、日本で唯一現存するキャバレー
白馬の歴史は、八代の歴史―日本のキャバレー文化の息吹を今に伝える『キャバレーニュー白馬』。高度成長期、夜の社交場として輝き、今も魅了するその魅力を探ります。坂本慎太郎さんのライブをはじめ、著名人も足繁く通う、八代の夜を彩る至宝。一度は体験せずして、八代の夜を語ることはできません!
KING OF DEFENSE!熊本城を守る最強の城下町16の仕掛け その17~その22!?
最強と名高い熊本城は、幾重もの防衛機構をもった最強の城だった!熊本城を守る最強の城下町16の仕掛け。前回の記事で全16を紹介しきったと思ったら...やはり、最強の熊本城!まだまだ仕掛けがあった!
熊本の ”スマホでも映えるフォトジェニックスポット 2023 Autumn”
熊本福岡を中心に活動する注目のフォトアーティスト ヤスダユウキ氏。熊本各地にロケに行く彼女がこっそり教えちゃう"スマホでも映えちゃうスポット"。秋編は、本当は教えたくない熊本市内の紅葉スポットから、スマホでも取れる滝と虹のコラボ、親子からファミリーまで楽しめる黄金のイチョウが美しい公園など5カ所をご紹介!
【やつしろぷれす 切り抜き】晩夏、初秋の散策におすすめ!秀吉も来ていた八代の始まりの地・宮地は水の町
八代の隠れた宝、宮地町をご紹介!歴史と自然が共存する美しい町、宮地。秀吉、ルイス・フロイスが感嘆した絶景スポット古麓稲荷山展広場や、俳句好きにはたまらない春光寺、八代の農業を支える迫力満点の湾洞、豊かな水路が織り成す歴史感じる街並み、そして、中宮の名水まで。八代に訪れるなら、この素晴らしい町をぜひ散策して、その魅力に触れてください!
【イベント終了】 食の精鋭による饗宴「もったいなかレストラン」が世界遺産 三角西港で開催!
2022年、販売開始からわずか1時間で完売した「Mottainaka Restaurant in Kumamoto」が今年も開催されます。今年の舞台は世界遺産 三角西港。熊本県内外で活躍する熊本出身の総勢15名の食の精鋭が、食品ロス、SDGsをテーマに宇城の豊かな海、山の食材を使って腕を振るいます。そして、今年は会場までの移動にあの「A列車で行こう」が付いたプランも!
KING OF DEFENSE!熊本城を守る最強の城下町16の仕掛け その15、その16
最強と名高い熊本城は、幾重もの防衛機構をもった最強の城だった!熊本城を守る最強の城下町16の仕掛けもいよいよラスト!その15「直進できない道」、その16「武士と町人が同居」。しかし、熊本城の守りは16に収まらない?
『おるとくまもと』 SNS人気投稿ランキング✨【2023年6月】
熊本大好き💕おるとくまもと編集部員が、Instagram、facebookで熊本の「よかとこ、たのしかとこ、うまかもん」を投稿中!投稿の中からリアクションの多かった人気の投稿を3つご紹介!お盆で熊本に来たあなたにぴったりのお土産がランクイン!
道の駅阿蘇が発行する情報季刊誌「あかうしのあくび」夏号をご紹介します!
夏の暑さを逃れて、阿蘇の涼しさを求める旅に出かけませんか?夏の阿蘇旅行にぴったりの情報マップ『あかうしのあくび 夏』をご紹介。阿蘇を知り尽くした道の駅のスタッフたちが作ったマップ片手に阿蘇の魅力を堪能しましょう!
熊本福岡を中心に活動する注目のフォトアーティスト ヤスダユウキ氏。熊本各地にロケに行く彼女が「熊本の愛すべき路地裏」をご紹介するシリーズ第一弾。今回は写真スポットとして人気の高い河原町繊維問屋街。戦後の風情の残る、アートの息吹を感じられるストリートが熊本市中心部に。多くの人々を惹き付ける路地裏の魅力を上質な写真と共にご案内します。
KING OF DEFENSE!熊本城を守る最強の城下町16の仕掛け【番外編】
最強と名高い熊本城は、幾重もの防衛機構をもった最強の城だった!今回は熊本城を守る最強の城下町16の仕掛け番外編「花岡山の麓/横手地区」。この地区には加藤家・細川家ゆかりの凄いお寺が点在。清正公の母のお寺や細川家の菩提寺など、歴史と宗教の結びつきが息づく場所です。新たなパワースポット、いえ、パワーエリアといえる興味深いエリアを探索しましょう!
禅のサウナに癒される。水前寺で話題の〈湯屋 水禅 Luxury Sauna & Spa〉でプライベートサウナを体験
美しい阿蘇の伏流水が湧き出る日本庭園の町、熊本・水前寺に新サウナがオープン。精神を統一して真理を追究する、「禅」と暗がりの中、心身をととのえる「サウナ」。茶室づくりのプライベートサウナでゆったり、至福のサウナ体験をみなさんにもおすそわけしちゃいます。
【肥後遊記】第八譚 『肥後のふしぎなもん』地震・治水・美肌の神様?ナマズ様!(阿蘇市・御船町・嘉島町)
肥後をぶらぶら旅する『肥後遊記』第八譚。妖怪ひ~が肥後(熊本)のふしぎなもんの仲間を求める旅に出ました。今回は肥後のナマズの伝説を探して、阿蘇市、嘉島町、御船町を訪れます。肥後には数多くのナマズに関する伝説が残っており、美肌効果や秋篠宮殿下の関心も。さあ、県内のナマズ伝説の数々を一緒に探検しましょう!
熊本の ”スマホでも映えるフォトジェニックスポット 2023 Summer”
2022年、大型商業施設 COCOSAに現れた印象的な看板を覚えている人は多いでしょう。COCOSA 2022のヴィジュアルを担当し、熊本福岡を中心に活動する注目のフォトアーティスト ヤスダユウキ氏。熊本各地にロケに行く彼女がこっそり教えちゃう"SNSに投稿して自慢したくなっちゃう場所"。CMでお馴染みのスポットから、まるでウユニ塩湖のようなおしゃれ写真が撮れるスポットまで4か所ご紹介!
KING OF DEFENSE!熊本城を守る最強の城下町16の仕掛け その10からその14まで!
最強と名高い熊本城は、幾重もの防衛機構をもった最強の城だった!今回は、熊本城を守る最強の城下町16の仕掛けその10「内堀/坪井川」 その11「新町ランド」 その12「5つの門」 その13「勢屯り」 その14「武家屋敷」。こぼれ話は、清正公と母の物語...母の日に行きたいお寺をご紹介!
共感、時にはクスッと、一枚の画で時代を表現する風刺漫画。ここなら考えさせられる一枚にあなたも出逢えるかもしれません。風刺漫画の魅力を体感できる湯前まんが美術館をご紹介。
KING OF DEFENSE!熊本城を守る最強の城下町16の仕掛け 番外編!
最強と名高い熊本城は、幾重もの防衛機構をもった最強の城だった!今回は、熊本城を守る最強の城下町16の仕掛け番外編。前回、前々回と紹介した古町、実は隣の新町と仲が悪かった?いつの時代もお隣同士というのはうまくいかないものなのでしょうか。
『おるとくまもと』 SNS人気投稿ランキング✨【2023年2月】
熊本大好き💕おるとくまもと編集部員が、Instagram、facebookで熊本の「よかとこ、たのしかとこ、うまかもん」を投稿中!2月は毎日投稿!リーチ数、いいねの数、保存数で過去最高を記録!そんな注目高め、激戦の投稿の中からリアクションの多かった人気の投稿を3つご紹介!
『おるとくまもと』 SNS人気投稿ランキング✨【2023年1月】
熊本大好き💕おるとくまもと編集部員が、Instagram、facebookで熊本の「よかとこ、たのしかとこ、うまかもん」を投稿中!1月の投稿の中からリアクションの多かった人気の投稿を3つご紹介!
【2月22日は猫の日🐈】2023年の干支は猫って知ってました?スーパー猫の日に行っておきたい熊本猫スポット情報まとめ
2月22日は猫の日♪そして、2月2日はプレ猫の日♪熊本の観光情報を発信する『おるとくまもと』が全力で熊本の猫関連スポット情報をまとめました!有明海に浮かぶ絶景と美食と究極の癒しがつまった猫島か猫好きオーナーが営むカレーパン専門店まで、今年の猫の日の行先はこれで決まり!
【マクアケで即300%達成】お風呂で旅するバスオイルて?目を閉じたら、そこは阿蘇・黒川温泉でした
九州を代表する温泉地、熊本県の「黒川温泉郷」。阿蘇の雄大な山々に囲まれ、観光を生業に生活する筆者が自然体の文章と上質な写真で魅力をお届け。今回はマクアケで即300%達成のアレ。「コロナ禍で温泉に行きたいのに、行けない。 あの人を連れて行きたいのに、行けない。」というあなたに、家にいながらでも黒川温泉を感じてもらえる素敵なバスオイル『nukka』をご紹介。
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット
釣って釣って食べまくる。
初心者でも絶景を!阿蘇で雲海を見るなら…。準備&オススメスポットをまとめてみました。
雲海なら阿蘇しかありえない。
【完全保存版】阿蘇であか牛丼を味わえるお店9選!(←7月21日更新!)
あか牛こそ阿蘇の至高。