おるとくまもと 食・観光の再発見! 週末おでかけリージョナル・ファストメディア

JA EN

さびろん

日本遺産に認定された東陽町の石橋を巡りながら歩こう!~新緑を満喫!東陽町フットパスイベント開催~

【歩いて発見!石工の郷・東陽町の魅力】日本遺産認定の石橋を巡るフットパスで、歴史と自然を満喫!地元の人情に触れ、隠れた名橋やカワガニの天然いけすに驚き!絶品弁当&スイーツも堪能。5月開催の河俣地区コースも見逃せない!

日本遺産に認定された石工の郷・東陽町の石橋を巡るフットパス

こんにちわ!やつしろぷれす編集部のさびろんです。

 

やつしろぷれすでは、4月13日(日)に、やつしろぷれすで作ったフットパスコースを歩くイベントを開催しました。

 

日本遺産に認定された、石工の郷・東陽町の石橋を巡るフットパスコースは3コースありますが、その中でも石橋を沢山巡るコース「小浦地区コース」(往復約7km)を歩いてみましたよ!

 

総勢16名で歩いたコースは、鳥の囀りと川のせせらぎの、耳に優しい音色に包まれた…

 

チュンチュン・・・・ピィーピピィー・・・♪

 

まるでヒーリングコース!!

どこから聞こえるのかな~♪ いい声だ~♪

 

今回は、イベントで歩いた小浦地区の一部をご紹介しますね。

お地蔵さまと夜桜お七

県内外のフットパスイベントにはほぼ参加されているという大ベテランの方もご一緒でした。

スゴイ!この缶バッジ!強者現る!

のんびり歩けばお地蔵様に当たる!

地元の皆さんが大切にされている様子が分かります。

桜もまだ残っていたりして、皆さん写真を撮っていました。

 

東陽町の小浦地区の播入堂の堂というお堂のあるあたりには、旧東陽村の村花だった「永安寺桜(ようあんじさくら)」があり、近隣の方から話を聞くと、

 

「ここは夜桜お七よーーー」

 

とおっしゃるほどの桜の名所らしい、ということも分かりました。

 

来年はグッドタイミングで歩いてみなければ!!

そして、タラの芽発見!天ぷらにしたいっ!!

プライベート石橋?

そうやってコースを進めていくと、面白い石橋に巡り合えます。

これ、めちゃ分かりづらいかもしれませんが、畑から畑へと向かうための「新開橋」というミニミニ石橋なのです!

こちらは、民家のお庭を通り抜けると開けた河原があり、山手の畑へとつながる石橋「松山橋」。

 

以前はこちらの河原では地元の方は洗濯をしていたそう!

こちらは「仁田尾橋」。

 

水かさが低い時には、川に降りて橋の裏側まで見ることもできますので、ぜひ、覗いてみよう~

この箱は一体??

 

実はカワガニの天然いけすなのです。

 

さすが、東陽町~~!

 

実は、このように東陽町は清流が暮らしとともにありカワガニなどの天然いけすは至ところで発見しました(笑)

 

いいな~カワガニ最高ですよね~♡

そして、こちらは「館原橋」。

 

もはや、とあるお宅のための橋、と言っても過言ではない。

 

そのおうちへとつながる橋ですので、まず、通る方はその家の方か関係者か、配達の方か…

 

超プライベートブリッジなのですが、

 

我々はこの橋の上でしっかりと記念撮影(*^-^*)

そして、通りを歩くとなんとウサギさんが・・・

 

人に慣れている感じで、もしかしたら地元の方が飼っているのかな?とも思えるうさちゃんにも

 

出会えました(≧◇≦)

ランチ&スイーツ❤

さあ、自然を思い切り満喫し、スタート地点である道の駅東陽に到着したら、楽しいお弁当タイム。

 

東陽交流センターせせらぎさんに作ってもらったお弁当は、ボリューム満点!めちゃおいしくてお腹いっぱいに

道の駅東陽の前では、この日のフットパスイベントに合わせて出店してくださったいちご農園のクロファームさん中田佳奈枝さん手作りのイチゴスイーツが待っていた!

 

いちごミルクやいちごクレープは当然別腹ですね♡

 

そんなわけで、お天気にも恵まれ元気に楽しくフットパスイベントは終了しました。

 

江戸時代に創られた石橋が、200年も時を経た今もなお地元のみなさんの生活の一部として活躍しているなんて、当時の石工たちの技術がいかに優れていたかが改めて偲ばれるひとときでした。

次回イベント開催決定!

次回のやつしろぷれすフットパスイベントは、

 

2025年5月18日(日)に開催決定!!!

 

今度は河俣地区コースを歩きます。

 

5月の風薫る季節のフットパス、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています♡

PDFはこちらから👉東陽町フットパスコースを歩こう

インフォメーション
東陽町フットパスコースを歩こう〈河俣地区コース〉※雨天中止
【日時】令和7年5月18日(日)
【スケジュール】集合9時 終了12時半(予定)
【参加費】2,000円
※フットパスガイド・お弁当・東陽交流センターせせらぎかけ流し温泉夢あかり温泉入浴券付き
※今回のお弁当は、東陽町の食の名人、堺さんの手作り弁当です♡
【集合場所】八代市河俣山村広場(八代市東陽町河俣2650-2)MAP
【定員】約20名程度
【申込締切】2025年5月15日(木)
参加申し込み先:0965-37-8005(やつしろぷれす編集部)
参加申し込みフォームからの受付もOK!
フォーム👇

【お願い】飲み物、雨合羽などはご持参ください。歩きやすい服装でお越しください。

●東陽町フットパスガイドインスタグラムはこちら

 

@toyo.footpath

 

●石工の郷・東陽町の石橋を巡るフットパスコースの詳細はこちら

 

【やつしろぷれす 切り抜き】無料温泉券付き!“石工の郷八代プロジェクト” 東陽町フットパスコース巡りのすすめ

 

 

この記事をシェア

キュレーター紹介

さびろん

八代のフリーペーパー「やつしろぷれす」編集長&メンバー5000人のFacebookグループ「八代の美味しいランチの店」管理人のさびろんです。ディープな八代の魅力をご紹介します。

このキュレーターの書いた記事

過去の記事を見る

この記事へのコメント

コメントをしたい方はこちらから

人気ランキング

是非見てほしいPR記事

記事一覧

記事カテゴリー

人気のタグ

人気のキュレーター

おるとくまもとのSNS

PAGETOP

オススメ