大反響!「かねだの黒棒」が熊本市内で買えるらしいので、買いに行ってみた。
球磨郡湯前町の『兼田製菓舗』で60年のロングセラーを誇る、「かねだの黒棒」。 おるとくまもとの記事を見た読者から「食べたい! 通販アリ?」の声が!はたして、球磨郡まで行かずに食べられるのか⁉
【熊本・湯前町】60年愛される「かねだの黒棒」はなぜふわふわ?職人技と開発の秘密に迫る
熊本県湯前町で60年以上愛される銘菓「かねだの黒棒」。なぜこんなにふわふわ?80代現役職人が守る手ごねの秘密と開発秘話をインタビュー。亡き祖母との思い出から始まる物語。
【熊本のカヌレなら?】大流行中のお洒落度UP☆大人スイーツ。結局どこのが美味しいの?カヌレ特集vol.1
お洒落スイーツ好き必見👀ワンランク上の手土産☆ご褒美スイーツ指名No.1☆30分以上待っても買いたい出来立て「カヌレ」なら、創作仏蘭西菓子『ロワゾー・ブルー』でしょ?
【肥後遊記】第3譚 肥後のこいが、うまかもん 柚餅子-菊池市-
妖怪ひ~ が肥後をぶらりぶらり旅する『肥後遊記』第三譚。今回は、肥後の「うまかもん」をご紹介!熊本県北部にある菊池で、農家の保存食からお菓子へと発展を遂げた「柚餅子」。餅だけど、あの「餅」とは違う...しかし、食感は餅のよう。噛めば噛むほどユズの香りと味噌の味が広がる素朴なお菓子はどのようにして誕生したのか?
【くまもと美術探訪】第七話『現代アートってなんなん?通町筋で気軽に味わう”映え”アート空間!』
結局、現代アートってなんなん!?仏像LOVE💗なきなこですが今回は仏像をお休みして、現代アートに注目!熊本の中心地・通町筋の熊本市現代美術館で見つけた常設展示の現代アートたち。きなこの推しポイントといっしょに気軽に楽しんで&映えてみてください!
【コスパ良くて豪華!】見た目も空間も値段も100点!ご褒美コース料理の名店5選まとめ
16年間食べ歩いて書いたブログ1700件強の中から、春ch(はるっち)が全力でおすすめするオシャレなコース料理を厳選。ご褒美ランチ・記念日ランチ、デートにもってこい♪
【くまもと美術探訪】第六話『謹賀新年◎古くから愛される熊本の能文化』
あけましておめでとうございます!2022年最初の【くまもと美術探訪】、テーマは“能楽”です!熊本博物館で開催中の「能楽伝承~熊本の能文化~」展にお邪魔して、能をとりまく数々の文化財に触れてきました。仏女きなこが、今も昔も人々を笑顔にする芸能の魅力に迫ります!
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
【夜の道の駅はロマンチック!】デートスポットとしても使えるイルミネーション輝く♪天草道の駅3選
道の駅のためならどこまででも行っちゃう「みちあゆ」こと道の駅姫あゆです。今回は天草方面の“夜の”道の駅にロマンチックデートへ?まさに、この時期だからこそ、夜に行くべき道の駅があるんです
ワンピース好きファンの聖地!?麦わら一味もビックリ、ド迫力の『ちゃーしゅうカレー丼』とは?
熊本カレー党2,000名の頂点!党首がハートに突き刺さる個性あるカレーたちを紹介。3店目は、熊本市東区にある丼(どんぶり)専門店「どんぶり亭 ドン!!!と食え」。漫画『ワンピース』を溺愛すぎて店内がワンピースパラダイス!ワンピースファンの間で聖地化!?店主の顔より大きいどんぶり!?滝のようなちゃーしゅう!?溢れそうなカレー!?個性溢れ出るお店の看板メニューをご紹介!
産山村とポップカルチャー発信基地『くらて学園』のコラボレーション(其のニ) 遂に完成!
福岡県鞍手町にてポップカルチャーの発進基地として活動する『くらて学園』と産山村がコラボレーション!有名コスプレイヤーが主役を務める歴史おとぎ話「豊後街道奇譚」が公開となりました!今回はメイキングとともに紹介します!
【完全保存版】ブログ殿堂入りの人気記事!インスタ映え最強の贅沢すぎるスイーツ玉手箱★食べ比べ★
インパクト大、大、大!見て、食べて感動する魅惑のスイーツ超盛り合わせを厳選!16年間今までの食べ歩きは無駄じゃなかった。熊本グルメブログの女王「春ch」渾身のおすすめスイーツ3店舗はハズさない
【年末年始の癒しにどうぞ♨】超穴場の温泉宿を発見!夢で掘り当てた鉱泉は、病も治す泉質だった!?
産山村で地域おこし協力隊として活動しているうぶやまちゃんです。寒い季節には温かい場所が一番!との思いから、村内にある温泉施設に行ってきました。その名も「御湯船温泉館」!
【飲食雑誌の編集長が厳選!】発表★300件取材した中から悩んで選んだ2021年ニューショップ大賞10選
食のタウン誌ナッセの編集長が選ぶ2021年OPENのグルメ店舗のベスト10!芸術的なスイーツから、編集長一発KOの絶品麺まで、早くも今年を振り返るグルメがずらり💖お得な特典も✨
【即効、赤ちゃん肌になれる聖地】美肌の湯に浸かって極上リラックス&生まれたてのツルツル肌に!熊本市北部植木温泉ヘ
全国から温泉フリークが集まる“温泉の聖地”熊本。中心市街地から好アクセスでいて、美人の湯として知られる「植木温泉」をご紹介します
【熊本の温泉9選】納得の、熊本で行くべき温泉&周辺の素敵スポットのご紹介!
年間100回以上は温泉に入っている僕がオススメする、熊本の至極の温泉を一挙ご紹介
「熊本で美味しい焼肉屋と言えば?」 黒毛和牛と馬肉の隠れ家は、肉映えも十八番だった件
熊本に美味しい焼肉屋は星の数ほど。その中でハズさない名店と言えば?【英太郎の DAGO★UMA!! Vol.1】プライベートで行く本当は教えたくない隠れ家をお教えします
【くまもと美術探訪】第五話『知ってる?学ぼう!細川家に伝わる工芸のみかた』
仏像LOVE💛な仏女オルター”きなこ”が、今回向かったのは熊本県立美術館。熊本を代表するお殿様・細川家の宝物を見ながら工芸について学べる展覧会が開催中!かっこいいだけじゃない甲冑の世界、豪華絢爛な装飾美の世界、ちょっと怖~い能面の世界・・・2021年最後の【くまもと美術探訪】で、きなこと一緒に”工芸品”にハマってみませんか?
【グレイ夫婦の今日はドコ行こ?】Vol.5 「ボックス梁」の珍しい建築×温泉付きキャンプ♨であったまろ編
南小国の大自然に包まれる『木魂館キャンプ場』へ。今回は動画も二本立て!GrayFilmの魅力は、インテリア紹介だけにあらず!?前回に続き、動画に登場する”キャンプ飯”の「画」も「音」もうますぎる!おしゃれな画と音楽でキャンプ場を紹介します
【栗の季節がやってきた!】栗パフェ3選!1,700件の記事中から悩んで選んだ熊本のベスト・オブ名作シリーズ🍸
※驚愕!この記事尋常じゃないほど読まれてます※熊本のグルメブログを書き続けて16年。『ランチしましょ♪』の春ch(はるっち)が選ぶ”秋にしか食べられない魅惑の栗パフェ”3選をご紹介❗️TOPに鎮座する和栗の渋皮煮🌰
【3/3までのお得なキャンペーン実施中】自転車で楽しむ熊本県・高森町
静かで自然の安らぎあふれる高森町は、車での観光ももちろん、自転車で過ごすのもおすすめ。自分の自転車を持ち込むよし、レンタサイクルもよし。現在、自転車に関するお得なキャンペーンも開催中なのでこのタイミングでぜひ高森を訪れてみてはいかがでしょうか。
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット(2024.05更新)
涼しさ求めて山で水遊びするなら、渓流釣りはいかがですか?今回は、阿蘇の美しい渓谷で釣りと川魚料理を楽しめる「木郷滝自然つりセンター」をご紹介します。手ぶらで行ける手軽さや、大自然の中で楽しむ釣りの魅力、そして釣りたての魚をその場で調理して食べる贅沢さまで、魅力的なポイントが盛りだくさんです。家族や友人と一緒に、思い出に残る夏を過ごしませんか?
【九州屈指の農業王国!】やつしろのおいしいもの巡り〜黒田さんのイチゴ編〜
豊かな自然に恵まれ、年間を通じて多くの農作物を生産する八代地域。そんな“やつしろのおいしいもの”を巡るこの企画、第四弾はまだまだ旬継続中😋の「いちご」!! とっておきのスイーツ情報や、生産農家さんへのインタビューとともに、昨年スタートした新プロジェクト「スマート農業やつしろ☆未来創生会議」の取り組みをお伝えします♪
心も体もパワーチャージ100%❤ 上天草で猛暑を蹴とばす夏の想い出を! 【くまモンレンタカーで行く!女子力UP大人の階段上る“映え旅”編】
猛暑を蹴とばす!上天草でインスタ映え旅を楽しもう!トヨタレンタリース熊本の女性スタッフが体験した思わずシャッターを切りたくなるような“映え”な絶景スポットを巡る旅。夏の思い出作りにぴったりなスポットとお得な情報を今すぐチェック!