おるとくまもと 食・観光の再発見! 週末おでかけリージョナル・ファストメディア

モリナガ

阿蘇はこう巡るのが鉄板!福岡からぐるっと阿蘇を一泊二日で巡るドライブルートのご紹介


みなさまこんにちは。おるとくまもと編集長のモリナガです。

実は僕、旅行情報誌にて7年間阿蘇地域の担当を、その後南小国町に移住し、観光協会で働いております。たぶん、誰よりも阿蘇に詳しい気がしますし、阿蘇のステキなところを100個位は余裕でお伝えできる気がします。

訪れて欲しいところが多すぎて選びにくいのですが、今回、初めて阿蘇へ旅行に行くなら、こんな風に巡ってはどうでしょう?という 阿蘇地域の一泊二日の鉄板ルートをご紹介させて頂きます。
(ルートの関係上、福岡から来られる方を対象とした記事となってしまっておりますのであしからず)

ちなみに、こちらのルート、おでかけプラン投稿サイトHolidayさんのおでかけプランコンテストにて金賞を受賞致しました!ちょと自慢です!
[external_link url=”https://haveagood.holiday/plans/22087″ title=”【阿蘇・体験】阿蘇全体を1泊2日で巡りつくす&遊び尽くす!初めての阿蘇旅ならココ! | Holiday”]
というわけで、阿蘇のオススメルートのご紹介です。

今回巡るのはこのルート!福岡から益城インター経由で阿蘇に入って、阿蘇をぐるっとまわって日田ICから福岡に帰ります!一泊二日で広域の阿蘇を楽しんじゃって下さい!※西原周辺の迂回路は地図に反映できておりません。ご了承下さい…。

益城ICで高速を降りて西原村〜南阿蘇村へ


高速道路を益城インターで降りたら空港方面へ向かい、途中から右に曲がって西原村〜南阿蘇村方面に向かいます。こんな感じの風景。ドライブ最高!
途中、萌の里さんなんかもありますので、疲れたらここで休憩しちゃって下さい。物産館には地元野菜も沢山!

ちなみに、入口入ってすぐのところには、震災の時間に止まってしまった時計が今もなお飾ってあります。

お子様連れの方は、らくのうマザーズミルク牧場なんかに寄ると、お子様大喜びです!
[post_link “48751”]
[post_link “64261”]

バイバイ #熊本 ? ・ 10日間、長かったようで短かった…ようで振り返ると長かったかな笑? ・ 1番は老人介護(?)、2番はやっぱりお友達、余裕があったら自転車やランニングできたらいいなあ〜と、目的をはっきり限定して、優先順位をつけて帰省。 ・ 振り返ると、おかげさまで全部できて、良い10日間でした???✨ 急に帰っても遊んでくれるみんなのおかげだな❤️いつも本当にありがとう???✨ ・ 初日は優ちゃんと #俵山 へ ? #俵山トンネル 、地震の後から閉鎖されてたらしいですが、先日開通したとのこと。 ・ 熊本が「自分のまち」だという感覚は年々なくなっていくけれど、帰るたびに、もうここでは私はよそ者で、ゲストだ、という感覚だけれど、それでもやっぱり1番大事にしたい場所であることは間違いない。 ・ これからも、たまには、帰るからね。 みんないつもありがとう。 ・ また来月ね〜?? 来月は老人介護と自転車は無しなので… も少し街中で熊本を楽しむ旅にしよーと?? ・ #帰省 #故郷 #阿蘇 #aso #kumamoto #風力発電 #yuizzlewasbornhere

Yuizzleさん(@yuizzle)がシェアした投稿 –


震災の爪痕が残るものの、俵山トンネルの開通により、南阿蘇村へは益城インターから約40分程度。ステキな風景を眺めながらのドライブを楽しんで頂けたらと思います。あそ望の郷くぎのでちょっと休憩なんてしちゃうのもオススメです。

南阿蘇、久木野村? #阿蘇

Michiyo Saidaさん(@michiyo0103)がシェアした投稿 –


ちなみに、この写真に写っているおばぁちゃんは「かなばあちゃん」という名前の南阿蘇村のゆるキャラ?でして、もうすぐ90歳、趣味はフラダンス、得意料理はナスビのひこずり、好きな歌が水前寺清子の「365歩のマーチ」、好きな俳優ペ・ヨンジュンと、細かい設定がされています。細かい割に設定が更新されてない気はしますが、一緒に写真を撮っている方を多く見かけます。

高森町でランチ&観光を楽しむ

今回のルートでは、高森町でランチを食べるのがオススメです。お好みもあるかと思いますので、オススメランチ、オススメ立ち寄りどころの2つに分けてそれぞれご紹介させて頂きます。

オススメランチ①らくだ山

雰囲気抜群。炭焼。地鶏。間違いない美味しさ。with TKG?

itoshino-erii.yさん(@chii.bbcn_no.8)がシェアした投稿 –


地鶏を食べるならココ!です。懐かしい囲炉裏の雰囲気の中、炭火でタレに漬け込んだ地鶏を焼いて味わいます。

こんな感じで焼いた地鶏が美味しくないわけがないです!

・ 3年ぶり以上に中学校の同級生と遊んだよ〜? 私以外みんな運転できて すごかった〜??? ・ 面白すぎて一日中笑まくり〜楽しすぎ〜て感じだったよ? また遊びたいなあ〜! ・ ・ #friends #熊本 #大分

chisato.sさん(@chisato_9864)がシェアした投稿 –


セットにはお味噌汁とお漬物、卵、ご飯が。個人的には卵かけご飯にして食べるのがオススメです。信じられないくらい美味しいです!
注意点としては、体中が炭の香りになりますので、匂いが気になる方は控えたほうが良いかもしれないのと、人気店過ぎて昼には並ぶので、少し早めに入店されることをオススメします。

らくだ山
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森2693-4
電話番号:0967-62-0084
営業時間:午前11時開店 – 午後8時閉店 / 午後7時最終入店
定休日:(3月~11月)無休/(12月~2月)第1・第3水曜日定休/(1月冬休み期間)通常営業
(料金)
定食:1780円(一人前)
焼き鶏:1350円
http://rakudayama.com/

オススメランチ②とくまる食堂
昔から続く手間ひまかけたお漬物が美味しい徳丸漬物さんが経営する食堂です。大量生産ではなく、人の手で丁寧に作られる漬物と、阿蘇のお米、郷土料理でもあるだんご汁を味わえます。

阿蘇を自転車で廻られるお客様へ! #サイクルラック 設置してまーす! ん〜文字は右側がよかったな…と既に後悔してますが笑 #ロードバイク #マウンテンバイク #自転車の旅 #自転車旅 #cycle 休憩にどうぞ。 #徳丸漬物 #つけものや徳丸 #とくまる食堂 #漬物 #だご汁 #熊本県 #阿蘇 #南阿蘇 #高森町 #発酵食品 #発酵 #乳酸菌

徳丸漬物さん(@aso_tsukemon)がシェアした投稿 –


サイクルラックもあるので、自転車で来られる方にもオススメです。

・ ・ お昼から晴れてドライブ日和? 道の駅ハシゴしてお野菜買ったり、お酒の試飲?したり、父も母も楽しそうで良かった? ・ ・ お昼にお漬物屋さんで食べた、漬物昼膳とだこ汁も素朴な味で美味しかったなぁ? ・ ・ #ドライブ#道の駅#徳丸漬物#高森 ・ ・ #実家ごはん#鰹のタタキ#道の駅で買ったこんにゃくのお刺身#とりのたたき#レバニラ#トマト#春雨サラダ#おうちごはん ・ ・ 温泉に入って帰宅・ ビールが美味しい? 父が試飲して気に入った長期貯蔵の焼酎? も楽しみ❤️

Yuko Sさん(@tsuki_ukotan)がシェアした投稿 –


おつけもの昼膳(1080円)を頼むと、小鉢、だんご汁、ご飯、デザート+美味しい漬物が食べ放題!美味しくてご飯が進みまくります。+200円でご飯を高菜めしに変更も可能です。


併設する店舗では、お漬物も売ってます。ランチで気に入ったお漬物を買って帰れるのは嬉しいです!


個人的には、この高菜漬けが本当に好きです!


入り口の看板には「日本人に生まれて良かった!と思われるような漬物作りを目指して…」との文言が。食べてみると、本当に日本人に生まれてよかった!と思います。

とくまる食堂
住所:熊本県阿蘇郡高森町上色見2682-1
電話番号:0967-62-0096
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜・金曜(祝日の場合は営業)
(料金)
おつけもの昼膳:1080円
おつけものととりおこわ膳:1280円

オススメ立ち寄り処①高森湧水トンネル公園

高森湧水トンネル公園 意外と長いこのトンネル( ̄▽ ̄;) #高森湧水トンネル

Geoさん(@george_index)がシェアした投稿 –


最近、トンネル好きなのですが、夏でも涼しくお散歩が出来ます!トンネルの長さは2,055メートル!その内約1Kmが遊歩道として整備されています。一番奥には水と光の芸術作品「ウォーターパール」がありますので、ぜひぜひ歩いてみて頂けると幸いです。

高森湧水トンネル公園の最奥にあるウォーターパール 本当にキラキラしてて動きも綺麗だから見てて飽きない(о´∀`о) #高森湧水トンネル #熊本 #ウォーターパール

Geoさん(@george_index)がシェアした投稿 –


写真ではなかなか表現しにくいですが、流れる水にストロボがあたり、水の玉のカーテンを見ることが出来ます。

高森湧水トンネル公園
住所:阿蘇郡高森町高森1034-2
電話番号:0967-62-3331
営業時間:4月~10月 9:00~18:00/11月~3月 9:00~17:00
*湧水館は9:00~16:00(湧水館のみ月曜日定休)
(料金)
大人 : 大人:300円 子供 : 子供:100円

オススメ立ち寄り処②上色見熊野座神社

しも。さん(@taku_iphone)がシェアした投稿


夏目友人帳の蛍とギンが出会った場所でもある「山神様の森」の風景の元となったこともあり、最近人気急上昇中の神社です。灯籠に囲まれた参道を登っていくと、空気が変わったような感覚に陥ります。これだけでも充分に神秘出来ですが、奥の方には大きな穴の空いた岩が。

ここ前から来たかったとこー #神秘的 #歩いてのぼったかいあった #上色見熊野座神社 #足腰鍛えよ

chihoさん(@chihotaku)がシェアした投稿 –


森林浴をしながら、神秘的な風景に包まれてお散歩できるステキな場所です。

上色見熊野座神社
住所:熊本県阿蘇郡高森町上色見2619

オススメ立ち寄り処③月廻り公園

根子岳ふもとにある広々とした公園。大きな遊具はありませんが、広い芝生広場からの根子岳の眺めは、抜群です!全長1200メートルのゴーカートとは、大人も楽しい!


ヤギも沢山放し飼いにされてます。


草スキーを楽しめる斜面も!他にもグランドゴルフなどもありますが、広々とした芝生の広場と根子岳の風景に癒やされること間違いなしです!

月廻り公園
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森

阿蘇神社・門前仲町

ご飯を食べたら歩きたくなるもの。高森町から阿蘇神社へは車で約30分ほどです。

②阿蘇神社 #阿蘇神社#熊本行こうよ#行こうよ熊本#福岡女学院大学熊本行こうよゼミ#福岡女学院大学現代文化学科#現代文化学科#くまきゅー#熊本観光#熊本旅行#熊本応援#熊本復興#구마모토#여행#여행스타그램

たるちまるさん(@zyukakin)がシェアした投稿 –


阿蘇神社は、震災により倒壊してしまっておりますが、必ず復活します。だからこそ、今の姿も目に焼き付けて頂きたいです。ちなみに、阿蘇神社の楼門は「日本三大楼門」に数えられ、神社では珍しい仏閣の様式で建てられた二層楼山門式です。※Wikipediaより

阿蘇神社から続く門前仲町は、緑に包まれ、水の湧くステキな商店街です。

5月の風景??✨✨ #先週 の#熊本 #阿蘇 #阿蘇神社 #阿蘇神社周辺 #晴れ てて#キラキラ ~?✨? #素敵ロード ?? たまには#日常 を#切り取る ?✨ #何か好き ?? そいえば#馬ロッケ 美味しかったな~~?❤️ また食べたい?? * 今日もいい天気です?☀️ 皆さん水分補給忘れずに? * あと半日#頑張りましょう ??✨ * #カメラ女子 #カメラ初心者 #canon #eosm3 #ミラーレス #パシャリ部

Momoko Fukamiさん(@momokofukami)がシェアした投稿 –


おしゃれなお店も多くて歩くだけで楽しくなっちゃいますが、実は15ヶ所の飲める水源(水基)があり、これを巡る水基巡りも人気です。
[external_link url=”http://www.aso-hifuri.jp/water.html”]

阿蘇神社から続く門前仲町にて阿蘇人サイダー。水基で冷やしてあってなんだか風情溢れてました! #阿蘇 #サイダー #水基巡り #門前仲町

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –


阿蘇人サイダーなんかもあるので、是非飲んじゃってくださいね。

阿蘇神社
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1
電話番号:0967-22-0064
http://asojinja.or.jp/

阿蘇神社を散策した後はココへ!大観峰!

阿蘇の田園風景と阿蘇五岳。内牧温泉からの眺めがステキです。 #阿蘇 #内牧温泉 #阿蘇五岳 #絶景 #おるとくまもと

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –


写真は内牧温泉街からのもので、大観峰からではありませんが…。阿蘇五岳を高い位置から眺めることが出来ます。

大観峰の夕暮れ。澄んだ空が気持ちいいです。 #阿蘇 #大観峰 #夕焼け #気持ちいい #絶景

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –


夕暮れ時には空が刻一刻と移り変わっていく素敵な風景が広がります。空がこんなに広いんだ!と思わされること間違いなしです!

大観峰からの阿蘇五岳。雲海の時期が近づいてきました! #阿蘇 #絶景 #熊本 #雲海

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –


運が良ければ早朝は雲海も見れる大観峰。阿蘇に泊まったら早起きして雲海を見て頂けると嬉しいです。
[post_link “42951”]

大観峰
住所:熊本県阿蘇市山田

押戸石の丘

南小国町のパワースポット!押戸石の丘。丘の上におっきな石が沢山ある不思議な光景です。 #阿蘇 #絶景 #押戸石 #黒川温泉へも近い #パワースポット

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –


大観峰から黒川温泉へと向かう212号線を少しだけ横道に逸れて立ち寄っていただきたいのが南小国町の「押戸石の丘」。大観峰からは車で20分位です。

入り口で200円の環境保全料を払うとコンパスを貸してくれます!コレを丘の上の岩にかざすとクルクルと針がまわる!不思議! #阿蘇 #押戸石の丘 #パワースポット #コンパス #iPhoneのコンパスは影響受けず

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –


入り口で200円支払うと、コンパスを貸してくれます。これを持って頂上の巨石群へ。石の近くにコンパスをかざすと、コンパスの針がクルクルと回ります。

押戸石の丘からの風景。見渡す限りの草原!気持ちいいです! #阿蘇 #絶景 #南小国町 #押戸石の丘

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –


巨石群はもちろんですが、見渡す限りの草原が広がる風景に感動すること間違いなしです!日本じゃないみたい!

押戸石の丘
住所:熊本県阿蘇郡南小国町中原
http://www.oshitoishi.com/

つづく

押戸石の丘から30分で黒川温泉へ


宿泊はやっぱり黒川温泉!温泉街の情緒と、それぞれ趣異なる露天風呂を巡れる入湯手形巡りが人気です。実は2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、温泉地としては異例の二つ星で掲載されたりもしています。そんな黒川温泉を100%楽しむのに欠かせないのが入湯手形です!

黒川温泉の入湯手形を使えば黒川温泉の旅館の温泉3件を巡れます(1,300円)使い終わったら持って帰って鍋敷きにするもよし、中心部の地蔵堂に願いを書いて結ぶもよしです(^^) #阿蘇 #黒川温泉 #入湯手形 #温泉 #露天風呂

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –


入湯手形の使い方は、以下にまとまっています。ちなみにモリナガは、もちろん全件制覇しました!
[external_link url=”http://www.kurokawaonsen.or.jp/free/free.php?intFreeKey=6&intKKey=3″]
全件入ってみて気づいたのですが、傾向としては中心部は「趣ある、いい意味でこじんまりとした作り」のお風呂で、泉質を楽しみながらゆっくりと入浴を愉しめ、少し中心部から外れると「ダイナミックな、自然に包まれて入浴を愉しめる」ような気がします。個人的には、中心部で2件泉質の違いなどを感じながらまち歩きを楽しみ、最後にダイナミックな露天で癒されるのがオススメです。夜9時まで入湯手形での入浴が可能なので、旅館へのチェックイン前に1件、夕食後に1件、次の日の朝からお散歩がてら1件入浴すると、1泊で泊まった旅館+3件のお風呂を楽しめちゃいます!

広々とした露天風呂!川に手が届きそう!自然に包まれて入浴を愉しめる黒川温泉の山みず木さんの露天です。 #阿蘇 #黒川温泉 #山みず木 #絶景露天 #温泉

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –

深山山荘さんの内湯たゆたゆ。内湯なのに開放感があって素敵です! #黒川温泉 #入湯手形 #内湯 #温泉 #阿蘇

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –

黒川温泉ののし湯さんの露天風呂(女性)。温泉街の中心部にあるのに、森のなかにいるような雰囲気。木漏れ日がステキです! #黒川温泉 #露天風呂 #入湯手形 #温泉 #阿蘇

alt_KUMAMOTOさん(@alt_kumamoto)がシェアした投稿 –

黒川温泉
住所:熊本県阿蘇郡南小国町黒川さくら通り
電話番号:0967-44-0076
https://www.kurokawaonsen.or.jp/

2日目:チェックアウト後はやっぱりココ!鍋ヶ滝へ


おそらく小国郷で最も人気のスポットである鍋ヶ滝。写真のように表から滝を見るのもステキですが、滝の裏側に入れます。

・ ・ ・ ・ ・ #instagood#instadairy#instalike#igers#igersjp#ig_japan #wp_japan#phos_japan#picture_to_keep#color_of_day #team_jp#art_of_japan_#pics_jp#PHOS_JAPAN #tokyocameraclub#reco_jp#icu_japan #japan#kumamoto#aso#my_aso #photography#photo#camera #happy#art#like4likes #鍋ヶ滝#阿蘇#ファインダー越しの私の世界

Taishi Yoshiokaさん(@taishi.insta)がシェアした投稿 –


裏側から水のカーテン越しに見る風景も美しく、感動すること間違いなしです。

ちなみに、鍋ヶ滝はいろんな方々がきれいな写真を上げていただいておりますので、少しだけご紹介させて頂きます。

ホワイトバランス違いの1枚? * Location?鍋ヶ滝(熊本県) * #kumamoto #kyushu #photo_jpn#tokyocameraclub #sonyphotography#sonya6000#sonyalpha#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #東京カメラ部 #instagramjapan #team_jp #lovers_nippon #土曜日の小旅行#東京カメラガールズ #art_of_japan_ #phos_japan #longexposure_japan #bestjapanpics #wp_japan #ig_japan #special_spot_ #icu_japan #鍋ヶ滝 #熊本 #japan_daytime_view #fall #photo_shorttrip

たるさん(@miho_taru)がシェアした投稿 –

朝の鍋ヶ滝へっ!!初めて行ったんだけど、光芒が出たときはホント感動する! #鍋ヶ滝 #風景 #自然 #滝 #光芒 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きの人と繋がりたい #福岡写真部 #nightview #lovers_nippon #IGersJP #IG_JAPAN #ig_color #icu_japan #bestjapanpics #art_japan_ #wp_japan #instagramjapan #japan_of_insta #wu_japan #jp_gallery #pics_jp #PHOS_JAPAN #loves_nippon #ptk_japan

@tetsulismがシェアした投稿 –

妖精の住処 鍋ヶ滝の光芒です。 熊本、大分を回っての 鍋ヶ滝の光芒は高すぎました笑 : 夫婦滝のような光芒に ここでも出会いたいです?⤴? : Location Kumamoto,Japan コメ返しおやすみしてます??✨ : #日本 #japan #熊本 #kumamoto #阿蘇 #aso #鍋ヶ滝 #光芒 #sony #α7II #滝 #waterfall #写真 #photography #新緑 #instagram #instagramjapan #sony #500px #1x #natgeotravel #flickr #natgeo #nationalgeographic

@puraten10がシェアした投稿 –

Location: ASO , Kumamoto Japan. . 阿蘇の新緑も楽しみな季節!もう一ヶ月ほど阿蘇んでないのでそろそろ行きます♪(^^) 写真はすませんストックから。また滝が隠れるくらいのシャーが見たい(>_<) 熊本 小国 . . #滝 #阿蘇 #鍋ヶ滝 #熊本 #光芒 #絶景 #自然 #大自然 #グルグル写真部 #絶景ジャパン #waterfalls #rayoflight #Kumamoto #Japan #Kumamotogram #naturelovers #nature_shooters #landscape_lovers #500px #princely_shotz #igglobalclub #awesomeearth #wonderful_places #WeLiveToExplore #main_vision #beautifuldestinations #moodygrams #duskmac . —————————————– 日本の素敵なお写真をご紹介 Follow⇒ @Lovers_Nippon Tag⇒ #lovers_nippon —————————————–

kenkenさん(@kenken_0728)がシェアした投稿 –


とってもフォトジェニックな場所ですので、ぜひぜひお立ち寄りくださいね!

鍋ヶ滝
住所:熊本県阿蘇郡小国町黒渕

お昼ごはんはあか牛を!木魂館

そうか、ここがあの舞台の拠点か。 #rapha #signalcycles #donoronroad #cancer #rideworks #charityride

akira masakiさん(@masackie)がシェアした投稿 –


木魂館に併設されるお食事処「北里バラン」では、あか牛を一頭買い!自社でカットなどを行っているからこそのお得な価格で阿蘇のあか牛を味わえます。

この分厚いステーキが最高です!量があんまり食べれない方は、ステーキとご飯を2つなど頼んで、肉を分けて食べたらいいと思います。阿蘇のあか牛は、とっても美味しいです!

あか牛ってどんな牛?
褐毛和種(あかげわしゅ)は熊本系と高知系に分けられ、いずれも起源は韓牛と言われています。現在の「くまもとあか牛」は阿蘇、矢部および球磨地方で飼われていた在来種とシンメンタール種の交配により改良された固有種で、昭和19年に和牛として登録されました。あか牛は、耐寒・耐暑性に優れており、放牧に適し、性格がおとなしく飼育しやすいという特性を持っています。肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。
参考URL:あか牛チャンネル(http://www.akaushi.jp/info/what.html

[facility_link “木魂館”]

せっかくなら蒸し料理体験も!


杖立温泉では温泉蒸気で蒸す蒸し場を無料で利用可能です!杖立温泉街の中で売っている場所が少ないので、温泉街に入る前に212号線沿いにある豊作市場さんにて野菜や卵などを買っていかれることをオススメします。個人的には、ほうれん草を1分くらい温泉蒸気で蒸したら感動モノの美味しさでした!

大分県の杖立温泉にて。 ここの辛子蓮根は辛味が効いていて最高‼️ #杖立温泉 #辛子蓮根 #豊作市場

ナッツPさん(@nattsu.p)がシェアした投稿 –


お土産なんかも沢山あるので、是非、立ち寄ってみてくださいね!
[facility_link “豊作市場”]

帰りは日田IC方面へ


杖立温泉から日田ICへは約30分程度です。遊び足りなかったら日田のサッポロビール工場の見学をしてみたり、豆田町の散策をしてみたり、うなぎを食べてみたり、日田焼きそばを食べてみたりして頂けると幸いです。

GWの思い出?? . 大分の日田へーーーーー! 前の日に天ケ瀬に泊まって 温泉入って大満足??❤️ . 朝から日田の豆田町へ 食べ歩き?‍♀️天気も良き☀️ . たまにはこーゆのも良い! 昼すぎから人多くなってきた ところで帰りました(〃ω〃) 計画的?‼️‼️ . #大分 #日田 #豆田町 #豆田町散策 #日田豆田町 #豆田ロール

原田 莉沙さん(@ri1107)がシェアした投稿 –


豆田の街並み。横道に入るとおしゃれな店があったりと、ワクワクしながらのお散歩を楽しめます。

おじいちゃんと鰻☻︎ #また #日田 #帰ってきてしまった #じじ孝行#戸山うなぎ

まいさん(@m_a_i_02)がシェアした投稿 –


日田には美味しいうなぎ屋さんが沢山ありますが、個人的には戸山うなぎ屋さんが好きです。

さいごに

とても長文になってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?最後までお付き合い頂きありがとうございます。
以前、福岡に住んでいたことがありますが、その際に自分自身が一泊二日で旅行したルートをご紹介しておりますので、そんなに行程に無理なく巡れるのではないかと思っております(その時は8時に福岡を出ました)。広域で言う阿蘇は、実は7つの市町村が集まっているもので、阿蘇山を中心にそれぞれに魅力あるエリアが広がっております。そして、それぞれの地域の風景がとっても美しく、ドライブにもオススメな地域です。是非、阿蘇に遊びにいらしてくださいね!

最後に、愛する阿蘇の風景です。

ではまた!!

この記事をシェア

キュレーター紹介

モリナガ

熊本生まれの熊本育ち。県内を転々としながら、今阿蘇郡の南小国町に住んでいます。好きな食べ物はキャベツとキュウリ。酔うと髪の毛を自分で切る癖があります。

このキュレーターの書いた記事

過去の記事を見る

人気ランキング

是非見てほしいPR記事

記事一覧

記事カテゴリー

人気のタグ

人気のキュレーター

おるとくまもとのSNS

PAGETOP

オススメ