これぞ天草の底力!味も器も超絶品 第17回 あまくさ丼丼フェア開催!
そもそもの始まりは、陶芸家の想いだったと記憶しています。 陶磁器の原料とし…
球磨盆地を球磨川に沿って走る「くまがわ鉄道」には、2015年から「田園シンフォニ…
ご無沙汰してしまいました。IWAMIです。さて、朝夕めっきり涼しくなっておでんが…
人吉球磨探訪記① ヒストリアテラス五木谷 熊本市内からわずか90分!清流が生まれる五木谷
五木村と聞くだけで、果てしなく遠いイメージをお持ちの方も少なくはないでし…
第13回 天草 西の久保公園 花しょうぶ祭り&食と物産大バザール
西日本屈指の花菖蒲園に咲き誇る25万本の花しょうぶ! 13回目となる天草花しょ…
八代城跡近くに一風変わった建造物が姿を現したのは1991年(平成3年)1…
天草の東海岸に生まれた私たちにとっての「マチ」は八代でした。 当時は定期船が何…
天草へのドライブの行きかえりに立ち寄りたい価値ある道の駅 宇土マリーナ「おこしき館」
天草市本渡と熊本市内は車で約2時間。途中、どこかで休憩を取りことが多いと思います…
天草の旅で訪れたい歴史の証人たち 松栄山 東向寺(とうこうじ)
天草は知名度が全国的に高い割には中身を知られていない不思議な地域です。 …
天草の蕎麦と旬のウニ、最強の組み合わせ うにそば 天草蕎麦処 苓州屋
天草はその昔、苓州と呼ばれていました。対馬を対州(たいしゅう)、壱岐を壱…
最強のおでん屋はココ 食いしん坊の天草人が足しげく通う店 お食事処 丸高
天草の中央部、本渡は天草における“まち”の機能と、“門前町”“交通の要所”な…
天草の地魚×銘酒コレクション 魚を本気で楽しみたい天草の名店 地酒地魚 入福
天草は3つの海を持つことはご存じでしょうか? 西に東シナ海、北に有明海、南…
天草の中でも地方で生まれ育った私は、本渡の“街”に出かける度に、にぎやかな商店街…
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット
釣って釣って食べまくる。
初心者でも絶景を!阿蘇で雲海を見るなら…。準備&オススメスポットをまとめてみました。
雲海なら阿蘇しかありえない。
【完全保存版】阿蘇であか牛丼を味わえるお店9選!(←7月21日更新!)
あか牛こそ阿蘇の至高。