【やつしろぷれす 切り抜き】晩夏、初秋の散策におすすめ!秀吉も来ていた八代の始まりの地・宮地は水の町
八代の隠れた宝、宮地町をご紹介!歴史と自然が共存する美しい町、宮地。秀吉、ルイス・フロイスが感嘆した絶景スポット古麓稲荷山展広場や、俳句好きにはたまらない春光寺、八代の農業を支える迫力満点の湾洞、豊かな水路が織り成す歴史感じる街並み、そして、中宮の名水まで。八代に訪れるなら、この素晴らしい町をぜひ散策して、その魅力に触れてください!
※新【くまもと美術探訪】仏女による渾身の第一話『熊本美術ノススメ』
仏像らぶ❤な「仏女」オルター”きなこ”がおるとくまもとに初登場♪文化系女子とめぐる熊本の美術・アート探訪の旅がここから始まる...。第1話は、きなこ流『熊本美術ノススメ』。みなさん、美術・アートはお好きですか?きなこの熊本での美術探しにお付き合いいただければ幸いです♪
輝く白壁と不知火海!新しく始まった松合ふれあいの旅に参加してきました!
皆さんは記憶に残る故郷の風景ってありますか? 私はなぜか祖母が倉庫に20年…
熊本に息づく匠の技、伝統工芸きじ馬、竹細工、肥後象がん、川尻刃物をご紹介!
熊本県には、豊かな自然、職人の技、人々の暮らしの知恵から生まれ、育まれてきた暮ら…
熊本市内で買いたい! 呑みたい! 奥深い球磨焼酎の世界をご紹介します。
熊本県が世界に誇る銘酒 “球磨焼酎”ってどんなお酒? …
Seni Tonyagai – The Hidden Retro Arcade of Kumamoto
Anyone who has visited Japan a few…
好評につき菊鹿ワイナリーツアー第2弾!特典付き【アフタヌーンティーバスツアー】開催決定!※ツアー申込終了いたしました!
こんにちは。来日10年目、カタカナが苦手のイーミンです。 昨年の11月に開…
【優美な桃山式庭園に感動! 細川家ゆかりの地で癒しのひとときを】熊本市にある水前寺成趣園に行ってきました!
こんにちは、おるとくまもと編集部です。 桜の名所にして、とっておきの紅葉が…
こんにちは。 いきなりですが、皆さんどんな工芸品に興味がありますか? …
こんにちは。 皆さんはお地蔵さんはみたことがありますよね? それでは…
日本に4つしかない産地呼称が認められた本格焼酎ブランド【球磨焼酎】についてご紹介します。
こんにちは。熊本にきて8年目、初めて飲んだ焼酎はこちらです。 大石…
熊本が誇る日本一の剣豪・宮本武蔵ゆかりの地【霊厳洞】ご案内します!
皆さん、こんにちは。 今回ご紹介するのは、日本一の剣豪・宮本武蔵にまつわる…
出張族必見!短時間でまわる熊本城コース。熊本のお土産まで悩まずに買えます!!
こんにちは。 熊本で9年滞在し、外国人の私から、おすすめのお土産に合わせて…
くまもとの酒文化、ここで学ぶ!水うまし、米うまし、酒うまし「くまBAR」!!
こんにちは。熊本と聞いたら皆様が何を浮かんできますか? 自然、火山…
【わからないことだらけ】日本のお茶のたしなみ方【聞いてみた!】
「菓子はいつ、どうやって食べるの?」「茶わんを回すの…
【和服で散策】水前寺成趣園のツウな楽しみ方【水前寺公園・古今伝授の間】
小雨降るほとりから、スタッフのア…
こんにちは!ノハラです。 なんかもわっとした表情の写真ですが、…
デコポン・醤油・足赤海老など様々な特産品がある芦北町。そんな芦北町の高校…
1日楽しめる!プロが教える”ちょうどいい田舎”上益城のお出かけプラン
御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町の5つの町からなる上益城郡。熊本県…
人吉のランチは迷わず うなぎ に決まり!創業100年の老舗「上村うなぎ屋」
こんにちは。人吉からサトウです。人吉で食べたいグルメ1位と言えば、やっぱりうなぎ…
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット
釣って釣って食べまくる。
初心者でも絶景を!阿蘇で雲海を見るなら…。準備&オススメスポットをまとめてみました。
雲海なら阿蘇しかありえない。
【完全保存版】阿蘇であか牛丼を味わえるお店9選!(←7月21日更新!)
あか牛こそ阿蘇の至高。