【2023年 最も注目された記事は!?】今年もやります!輝く!おるとくまもとアワード2023を発表✨
今年もやってまいりました!2023年総振り返り。おるとファン&オルターの皆さんへ捧ぐ!今年も愛に溢れた96の投稿。オルターたちの推しの子!「偏愛」にあふれた記事から、最も読まれた記事、そして、編集部が独断と偏見で選んだ”おもろかった”話題記事を一挙公開
豪華景品が当たる!JR九州×温泉むすめ×玉名市コラボ デジタルスタンプラリー開催中!
JR九州と温泉むすめ「玉名満美(たまなまみ)ちゃん」と玉名市がコラボしたデジタルスタンプラリーが開催中♪JR九州アプリを使って、楽しく観光しながらスタンプを集めると豪華賞品が当たるチャンスも!
【くまもと玉名・県北地域の情報をお届け♪】自然豊かな県北の田舎道を”ポタリング”してみませんか?
NEW Alter たまララ。新玉名駅にある観光ほっとプラザたまララを拠点に熊本県北地域の魅力を発信中。地域愛あふれる彼らの記事は要チェックです!第一回は、たまララの紹介と今年始まったE-bikeのレンタルについて🚲
【親子女子旅 南阿蘇編】親を連れて行きたい!無理なくゆったりと楽しめる心地よいドライブ旅🚗
南阿蘇での心地よいドライブ旅行をご紹介!フォトアーティスト ヤスダユウキ氏が母親と楽しむ、親世代向けの女子旅。美味しい食事から始まり、絵本美術館で夢心地なひととき。高森殿の杉の巨大な美しさ、そして清らかな水源巡りも。南阿蘇の絶景と豊かな自然の中で、リフレッシュと癒しのひとときを。暑さ和らいでいくこれからの季節に、ぜひ訪れてみてください。
『おるとくまもと』 SNS人気投稿ランキング✨【2023年7月】
熊本大好き💕おるとくまもと編集部員が、Instagram、facebookで熊本の「よかとこ、たのしかとこ、うまかもん」を投稿中!投稿の中からリアクションの多かった人気の投稿を3つご紹介!今回は外国の友人が熊本に遊びに来た時におすすめできるスポットもランクイン!
道の駅阿蘇が発行する情報季刊誌「あかうしのあくび」夏号をご紹介します!
夏の暑さを逃れて、阿蘇の涼しさを求める旅に出かけませんか?夏の阿蘇旅行にぴったりの情報マップ『あかうしのあくび 夏』をご紹介。阿蘇を知り尽くした道の駅のスタッフたちが作ったマップ片手に阿蘇の魅力を堪能しましょう!
禅のサウナに癒される。水前寺で話題の〈湯屋 水禅 Luxury Sauna & Spa〉でプライベートサウナを体験
美しい阿蘇の伏流水が湧き出る日本庭園の町、熊本・水前寺に新サウナがオープン。精神を統一して真理を追究する、「禅」と暗がりの中、心身をととのえる「サウナ」。茶室づくりのプライベートサウナでゆったり、至福のサウナ体験をみなさんにもおすそわけしちゃいます。
【ちょっと残念な大怪獣】東宝三大怪獣の一角を担うラドンは、阿蘇の火口で生まれた!?
噴煙を上げる阿蘇中岳。2023年5月、7年ぶりに火口周辺の遊歩道が再開しました。皆さんは、約70年前にこの中岳火口から生まれた大怪獣がいたことをご存じでしょうか? 活火山の熱で孵化し、始祖鳥のように羽ばたく東宝映画『空の大怪獣 ラドン』! 大怪獣なのに予告編は作り手の苦労アピール💦更にリバイバルでは...…。ちょっと残念な大怪獣をご紹介します。
熊本の ”スマホでも映えるフォトジェニックスポット 2023 Summer”
2022年、大型商業施設 COCOSAに現れた印象的な看板を覚えている人は多いでしょう。COCOSA 2022のヴィジュアルを担当し、熊本福岡を中心に活動する注目のフォトアーティスト ヤスダユウキ氏。熊本各地にロケに行く彼女がこっそり教えちゃう"SNSに投稿して自慢したくなっちゃう場所"。CMでお馴染みのスポットから、まるでウユニ塩湖のようなおしゃれ写真が撮れるスポットまで4か所ご紹介!
【全高3mのくまモンしんちゃん登場!】クレヨンしんちゃんのインドアプレイグラウンド九州地区初出店
日本だけでなく、世界で大人気のキャラクター『クレヨンしんちゃん』をテーマにした、子供たちの遊び場「クレヨンしんちゃん オラの あそべるゆめぱ~く」が光の森に九州初出店!子供から大人までワクワクする屋内型遊び場には、くまモンとコラボした熊本限定のコンテンツが。限定グッズを購入できるショップも併設♪このゴールデンウィークはココで決まり!
【阿蘇×乗馬!】圧倒的なスケールと乗馬で癒される旅 ~とりっぷDo阿蘇特集vol.6~
阿蘇の定番アクティビティと言えば「乗馬」!雄大な山々を馬上で眺めてリフレッシュ!今回は乗馬旅にオススメな宿やグルメも一緒にご紹介♪
【3/3までのお得なキャンペーン実施中】自転車で楽しむ熊本県・高森町
静かで自然の安らぎあふれる高森町は、車での観光ももちろん、自転車で過ごすのもおすすめ。自分の自転車を持ち込むよし、レンタサイクルもよし。現在、自転車に関するお得なキャンペーンも開催中なのでこのタイミングでぜひ高森を訪れてみてはいかがでしょうか。
【肥後遊記】第七譚 『肥後のよかとこ、あんなとこ』山間に、響く音色の、子守唄(五木村)
肥後をぶらぶら旅する『肥後遊記』第七譚。今回は、民俗学者・柳田國男や宮本常一も訪れた五木村! 村内には、美しい山川の風景が広がるとともに、哀愁を誘う子守唄が聞こえ、どこか懐かしい気持ちをかき立たせます。 これからのシーズン、キャンプや旅行で五木村へぶらりと旅しませんか?
【今春大注目!】南阿蘇ビジターセンターを駆け巡る体験型アクティビティとは!
まだまだ寒い日がつづきますが、暦の上ではもう春。少しずつ暖かくなったら高森町でぜひ体験してほしい、そんな体験型アクティビティについてご紹介します!
【やつしろぷれす 切り抜き】無料温泉券付き!“石工の郷八代プロジェクト” 東陽町フットパスコース巡りのすすめ
令和2年6月に日本遺産に認定された【八代を創造した石工たちの軌跡〜石工の郷に息づく石造りのレガシー〜】。その構成要素の中心となる東陽町に、フットパスコースが誕生しました。今回は、やつしろぷれす編集部で作成した「東陽町フットパスガイド」の発売に合わせ、そのコースの見どころをたっぷりとご紹介します♪
第八回 熊本観光を考えている人必見!ドライブ漫画『今日どこさん行くと?』を読んで今日はどこさん行こうかな
休日、たいぎゃ暇だんね。なら、ドライブ行かん?ドライブラブコメディ『今日どこさん行くと?』は熊本が舞台!県内のドライブスポット、絶景スポット、おいしい飲食店など、熊本のお出かけ情報が満載!読んだらきっとあなたもドライブに行きたくなる!
【今年の秋冬はキャンプに行こう♪】初心者でもキャンプを楽しみたい!そんなあなたにオススメ★くまもと県内おすすめキャンプ場特集Vol.1
釣り堀体験に日本3大お宮参りまで‼標高670mで深呼吸できるキャンプ場☆初心者にピッタリなバンガローから挑戦してみよう♪
【Vol.5】南阿蘇まるっと楽しむ24スポット!迫るタイムリミット、そして体力の限界…果たして全駅のスタンプを集めることはできたのか!?
編集部員みゃおたがe-bikeで南阿蘇の大自然を駆け巡る!懐かしい駅舎、美しい湧水、大パノラマの絶景、そして美味しいご・は・ん❤南阿蘇を端から端まで24スポットご紹介!いよいよラスト!迫るタイムリミット...体力の限界...果たして南阿蘇鉄道全駅のスタンプを集めることはできたのか!?ラスト40分、どんでん返し、更にどんでん返し!衝撃のラストからあなたは目を離すことができない!?
【Vol.4】南阿蘇まるっと楽しむ24スポット!グルメ&絶景&開運スポット!
編集部員みゃおたがe-bikeで南阿蘇の大自然を駆け巡る!懐かしい駅舎、美しい湧水、大パノラマの絶景、そして美味しいご・は・ん❤南阿蘇を端から端まで24スポットご紹介!今回はこの旅1,2の絶景スポットと絶品グルメ、そして阿蘇の人々との触れ合いに心洗われたみゃおた...
【Vol.3】南阿蘇まるっと楽しむ24スポット!高森阿蘇神社の美しい境内にうっとり♡
編集部員みゃおたがe-bikeで南阿蘇の大自然を駆け巡る!懐かしい駅舎、美しい湧水、大パノラマの絶景、そして美味しいご・は・ん❤南阿蘇を端から端まで24スポットご紹介!今回は高森阿蘇神社の美しい境内にうっとり♡南阿蘇の美しい湧水にびっくり!
【今春大注目!】南阿蘇ビジターセンターを駆け巡る体験型アクティビティとは!
まだまだ寒い日がつづきますが、暦の上ではもう春。少しずつ暖かくなったら高森町でぜひ体験してほしい、そんな体験型アクティビティについてご紹介します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット(2024.05更新)
涼しさ求めて山で水遊びするなら、渓流釣りはいかがですか?今回は、阿蘇の美しい渓谷で釣りと川魚料理を楽しめる「木郷滝自然つりセンター」をご紹介します。手ぶらで行ける手軽さや、大自然の中で楽しむ釣りの魅力、そして釣りたての魚をその場で調理して食べる贅沢さまで、魅力的なポイントが盛りだくさんです。家族や友人と一緒に、思い出に残る夏を過ごしませんか?
【3/3までのお得なキャンペーン実施中】自転車で楽しむ熊本県・高森町
静かで自然の安らぎあふれる高森町は、車での観光ももちろん、自転車で過ごすのもおすすめ。自分の自転車を持ち込むよし、レンタサイクルもよし。現在、自転車に関するお得なキャンペーンも開催中なのでこのタイミングでぜひ高森を訪れてみてはいかがでしょうか。
【九州屈指の農業王国!】やつしろのおいしいもの巡り〜黒田さんのイチゴ編〜
豊かな自然に恵まれ、年間を通じて多くの農作物を生産する八代地域。そんな“やつしろのおいしいもの”を巡るこの企画、第四弾はまだまだ旬継続中😋の「いちご」!! とっておきのスイーツ情報や、生産農家さんへのインタビューとともに、昨年スタートした新プロジェクト「スマート農業やつしろ☆未来創生会議」の取り組みをお伝えします♪