【Vol.3】南阿蘇まるっと楽しむ24スポット!高森阿蘇神社の美しい境内にうっとり♡
編集部員みゃおたがe-bikeで南阿蘇の大自然を駆け巡る!懐かしい駅舎、美しい湧水、大パノラマの絶景、そして美味しいご・は・ん❤南阿蘇を端から端まで24スポットご紹介!今回は高森阿蘇神社の美しい境内にうっとり♡南阿蘇の美しい湧水にびっくり!
【Vol.1】南阿蘇まるっと楽しむ24スポット!e-bikeで「南阿蘇鉄道全駅スタンプラリー」と「南阿蘇サイクルラリー」同時挑戦!
編集部員みゃおたがe-bikeで南阿蘇の大自然を駆け巡る!懐かしい駅舎、美しい湧水、大パノラマの絶景、そして美味しいご・は・ん❤南阿蘇を端から端まで24スポットご紹介!これが「ぼっち」の休日の楽しみ方だ!
【やつしろぷれす切り抜き】Hello,Summer!アウトドア&お出かけ特集
夏休みもいよいよ後半戦。まだまだ夏を楽しみたいあなたのために、BBQにキャンプに水遊びといった県南のアウトドア情報をギュギュっとまとめました!
第五回 女子高生×釣り『放課後ていぼう日誌』の舞台で、ていぼう部の教えに従って釣りをやってみた!
釣り初心者が挑戦!場所は、「女子高生×釣り」漫画『放課後ていぼう日誌』の舞台、芦北町。道具はあの「てんぐや」で現地調達!堤防に行けば原作で見た光景が広がる感動...。ていぼう部の教え通りにやってみたら...こいつは何だ?果たして何が釣れたのか!?
上益城エリアで発見!思わず撮りたくなる❤おしゃれ&かわいいスポット3選
熊本県には定番観光地から穴場お出かけスポットまで魅力がたくさん!第10回は思わず撮りたくなる❤おしゃれでかわいいスポットを紹介します!
\アカデミックな学びお出かけ!/ 🖊️夏休みの宿題にも◎🖊️~荒尾エリアのおすすめお出かけプラン~
熊本県には定番観光地から穴場お出かけスポットまで魅力がたくさん! 第9回はファミリーでいきたい!荒尾エリアのお出かけプランを紹介します!
\涼を求めて人吉へ🎐/人吉・球磨で大人のひんやり避暑旅プラン
熊本県には定番観光地から穴場お出かけスポットまで魅力がたくさん! 第8回は人吉・球磨エリアのひんやり♪なおでかけスポットを紹介します!
【くまもと美術探訪】第十話『熊本の平安~鎌倉時代に思いを馳せよう。山鹿市・康平寺の美仏たちに圧倒される仏ワールド体験!』
きなこの【くまもと美術探訪】 とうとう10話を迎えました!皆さまいつもありがとうございます💓記念すべき10回目のテーマはもちろん「仏像」!!山鹿市・康平寺にいらっしゃる平安時代の美仏や屈強なガーディアンズ・二十八部衆について語ります!仏ワールドに浸る週末を過ごしてみませんか?
\家族で夏の思い出づくり♪/ 大人も子供を楽しめる🌊~上天草エリアのおすすめプラン~
熊本県には定番観光地から穴場お出かけスポットまで魅力がたくさん! 第6回は上天草エリアの親子で楽しめるおでかけスポットを紹介します!🐬🌊
\自由気ままに一人旅♪/ 🌳自然を感じてリフレッシュ🌳~八代エリアのおすすめプラン~
熊本県には定番観光地から穴場お出かけスポットまで魅力が たくさん!第2回は八代エリアのゴールデンプランを紹介します。
\阿蘇に来たら飲みたいアレ🐮/採れ立て新鮮牛乳を楽しめる🐂スポット3選🐄
熊本県には定番観光地から穴場お出かけスポットまで魅力がたくさん!第1回は阿蘇エリアの自然満喫スポットベスト3を紹介します!⛰🍃
産山村とポップカルチャー発信基地『くらて学園』がコラボレーション遂に完結!(其の三)
福岡県鞍手町に位置するポップカルチャー発信基地の「くらて学園」と「産山村」が共同でオリジナルの寓話を制作も遂に完結。この寓話で産山村に興味を持たれた読者も多いかと思います。そこで、前回ロケに合わせて紹介した観光スポット以外のオススメな場所や宿泊所等を今回ご紹介いたします
【くまもと美術探訪】第七話『現代アートってなんなん?通町筋で気軽に味わう”映え”アート空間!』
結局、現代アートってなんなん!?仏像LOVE💗なきなこですが今回は仏像をお休みして、現代アートに注目!熊本の中心地・通町筋の熊本市現代美術館で見つけた常設展示の現代アートたち。きなこの推しポイントといっしょに気軽に楽しんで&映えてみてください!
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
産山村とポップカルチャー発信基地『くらて学園』のコラボレーション(其のニ) 遂に完成!
福岡県鞍手町にてポップカルチャーの発進基地として活動する『くらて学園』と産山村がコラボレーション!有名コスプレイヤーが主役を務める歴史おとぎ話「豊後街道奇譚」が公開となりました!今回はメイキングとともに紹介します!
【グレイ夫婦の今日はドコ行こ?】Vol.5 「ボックス梁」の珍しい建築×温泉付きキャンプ♨であったまろ編
南小国の大自然に包まれる『木魂館キャンプ場』へ。今回は動画も二本立て!GrayFilmの魅力は、インテリア紹介だけにあらず!?前回に続き、動画に登場する”キャンプ飯”の「画」も「音」もうますぎる!おしゃれな画と音楽でキャンプ場を紹介します
産山村とポップカルチャー発信基地『くらて学園』がコラボレーション!(其のイチ)
国内外にその名をとどろかせるポップカルチャーの発進基地『くらて学園』と産山村がコラボレーション!11月からオリジナルの物語を配信開始予定。主役は、あの人気コスプレイヤー!?今回は、物語の舞台にもなり、今注目の産山村南部のスポットを「うぶやまちゃん」がご紹介!
※新【くまもと美術探訪】仏女による渾身の第一話『熊本美術ノススメ』
仏像らぶ❤な「仏女」オルター”きなこ”がおるとくまもとに初登場♪文化系女子とめぐる熊本の美術・アート探訪の旅がここから始まる...。第1話は、きなこ流『熊本美術ノススメ』。みなさん、美術・アートはお好きですか?きなこの熊本での美術探しにお付き合いいただければ幸いです♪
【※最後に重大発表あり】湖池屋のポテチ阿蘇工場に行ってきて驚いた!
漫談オルター・ふなっしー、暑サニマケズ、激痛ニマケズ、人手不足ニマケズ、おいしいポテチができるまでを完全リポート。そして、重大発表!?ふなっしー〇〇になるってよ....
YouTuberけんたさんも大満足!!「ライドアラウンド in 南阿蘇 高森」が9月から始まります!!
大自然を疾走!阿蘇の恵み「あか牛」をぱくぱく! 走ってよし!食べてよし!眺めてよし!なライドアラウンドにYouTuberけんたさんがやってきた!
【今春大注目!】南阿蘇ビジターセンターを駆け巡る体験型アクティビティとは!
まだまだ寒い日がつづきますが、暦の上ではもう春。少しずつ暖かくなったら高森町でぜひ体験してほしい、そんな体験型アクティビティについてご紹介します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット(2024.05更新)
涼しさ求めて山で水遊びするなら、渓流釣りはいかがですか?今回は、阿蘇の美しい渓谷で釣りと川魚料理を楽しめる「木郷滝自然つりセンター」をご紹介します。手ぶらで行ける手軽さや、大自然の中で楽しむ釣りの魅力、そして釣りたての魚をその場で調理して食べる贅沢さまで、魅力的なポイントが盛りだくさんです。家族や友人と一緒に、思い出に残る夏を過ごしませんか?
【3/3までのお得なキャンペーン実施中】自転車で楽しむ熊本県・高森町
静かで自然の安らぎあふれる高森町は、車での観光ももちろん、自転車で過ごすのもおすすめ。自分の自転車を持ち込むよし、レンタサイクルもよし。現在、自転車に関するお得なキャンペーンも開催中なのでこのタイミングでぜひ高森を訪れてみてはいかがでしょうか。
【九州屈指の農業王国!】やつしろのおいしいもの巡り〜黒田さんのイチゴ編〜
豊かな自然に恵まれ、年間を通じて多くの農作物を生産する八代地域。そんな“やつしろのおいしいもの”を巡るこの企画、第四弾はまだまだ旬継続中😋の「いちご」!! とっておきのスイーツ情報や、生産農家さんへのインタビューとともに、昨年スタートした新プロジェクト「スマート農業やつしろ☆未来創生会議」の取り組みをお伝えします♪