雨の阿蘇で何して遊ぶ?

せっかく阿蘇に来たのに雨が降りそう?阿蘇といえば外でできることはたくさん知られているけど、室内でできることや、傘をさして外でできることも、実はあるんです!天気予報が雨・・・そんなときに阿蘇でできることを紹介します。
Please click here for English article
ボルダリング
阿蘇谷の北側にあるCLAMPというボルダリングジムで、友達とその子どもたちとボルダリングをしてきました。ボルダリングとは、ロッククライミングみたいなものだけど、低いので、ハーネスをつけずに登れます。CLAMPでは自転車の貸し出しもしているので、天気がよければサイクリングもできますよ。

次はどのホールドを掴もうかな・・・
登り方はカラーテープで色分けされていて、子どもや初心者向け(ホールドが近く手が届きやすい)や上級者向けなどいろいろコースがあります。登る前にカラーテープを確認してどのホールドを使って登るか、手や足の位置をイメージしておくと、パズルを解くみたいにスイスイ登れるかも!

初心者にしては難しいレベルに挑戦中(この直後に落ちました!)
使用料にはクライミングシューズ(僕のサイズ、29.5cmもあった!)や滑り止め用チョークの貸し出しが含まれていて、基本的な登り方も教えてもらえます。詳しい情報はこちら:クライミング・ボルダリング
阿蘇火山博物館
雨でも晴れでも、阿蘇火山博物館は阿蘇に初めて来る人にはうってつけの場所。展示物は最新ではないけど、阿蘇がどのようにして現在の姿に形作られたのか、阿蘇を造った大地の働きに感謝できるような情報が揃っています。

火山活動がどうやって阿蘇カルデラを造ったかを表す、大きくて動くジオラマもある!
博物館の見どころの一つは、火山活動で立ち入り禁止が続いている中岳のクレーター内部をライブカメラで見られるところ。ガイドツアーを希望する場合は、一週間前に予約が必要です。阿蘇火山博物館の詳しい情報はこちらのサイトで確認してください。:ミュージアムツアー
陶芸体験
雨の日と言えば、ずばり室内でクラフト体験!楠根さんの陶芸ワークショップは阿蘇北部の深い森の中で体験できます。小雨がぱらつく朝や午後にもってこいの陶芸体験。詳しい情報はこちら:阿蘇の自然に抱かれて陶芸体験!世界にたった一つの作品を作ろう!
朝に時間があるときは、かまどで炊飯体験コースがおすすめ。ごんべえ村では伝統的なかまどでお米を炊いて、炊いたお米を食べることができるんです!
詳しい情報はこちら:本当に美味しいお米を味わおう!無農薬米を使ったかまど炊き&おにぎり作り体験
ズートピアは阿蘇カルデラの北側に位置する、木でできたハンドメイドのおもちゃのお店です。木材を切って自分でおもちゃをつくるワークショップもあります。好きなデザインを選び、機械(帯鋸)を使って切っていきます。詳しいお問合せとご予約はこちら:組み木のおもちゃ作り体験