路面電車で暮らすように巡る、熊本のノスタルジック&最新スポット
こんにちは、おるとくまもと編集部です。
熊本市民にとっては生活に欠かせない気軽な移動手段、熊本市電。ゴトンゴトンと街を走る路面電車は、実は観光の足にもぴったりの乗り物なんです。レトロな町並みや、高感度な若者に人気のおしゃれなショップなど、市電の沿線沿いにはついつい途中下車したくなる寄り道スポットも満載です。地元っ子に混じって、気ままなぶらり旅にでかけてみませんか?
熊本市電
1924(大正13)年創業の歴史を誇り、熊本市の東西を横断するように走る熊本市電。7~8分間隔で運行しており、料金も大人一律170円とわかりやすいのが嬉しいところ。また、1日乗車券なら大人1日あたり500円で乗り放題なので非常にお得です。1日乗車券は『熊本市交通局』や『熊本駅総合観光案内所』、『桜の馬場城彩苑 総合観光案内所』などで販売されていますよ。
途中下車して観光するなら、1日乗車券が便利♪ 車内でも販売されているので車掌さんに声をかけてみて。また、SuicaやPasmoをはじめとする全国共通の交通系ICカードも利用できます。
車両は、昔懐かしいレトロなものから2014年に導入された新型車両までバラエティ豊か。特に新型超低床電車「COCORO」は、九州新幹線「つばめ」や「ななつ星in九州」の生みの親として知られる水戸岡鋭治氏デザイン。全国の鉄道ファンから熱い注目を集めました。
父の日や母の日、敬老の日には車内に生花をあしらった電車が、クリスマスシーズンにはイルミネーション電車が登場するなど、季節の訪れを告げる風物詩としても親しまれているんです。
何気ない日常風景が“遠くへやってきた”という旅気分を盛り上げてくれます。朝夕の通勤通学時間は混み合いますが、お昼はのんびりとしたもの。
せっかく市電に乗るなら、途中下車して熊本のローカルスポットを楽しむが吉! 最初にオススメしたいのは、中心市街地(通町筋)からもほど近い新町エリアです。B系統の列車に乗り、新町の停留所で降りれば、そこは城下町の面影を残すレトロなエリア。大正時代に建てられ、今も現役の『長崎次郎書店』をはじめ、古き良き建築物がそこかしこに。
有名な肥後の民謡「あんたがたどこさ」の舞台である洗場橋停留所には、ユーモラスな狸の銅像も。
河原町や呉服町といった停留所で下車し、少し歩けば唐人町通りという素敵なストリートも。
古民家をリノベーションした建物には、自然食品や衣料品を販売するオーガニックショップ、本格的なフレンチの名店など魅力的なお店がいっぱい。
新町や唐人町とは反対方向、市街地を挟んで東端に位置するのが、健軍というエリア。熊本市内では2番目に規模の大きい商店街があり、今もっとも注目のスポットとして若者の人気を集めています。
健軍まで足を伸ばすなら、ぜひ訪れてほしいのが『NEVL』というベーカリー&カフェ。「健軍校前」停留所から徒歩3分ほど歩いたところにあります。『HARBEE’S GENERAL STORE AND NAVY』というセレクトショップに併設していて、とにかく雰囲気が抜群。そして男性のオーナーがひとりで焼いているパンも絶品なんです。
https://www.instagram.com/p/BdT8dDGA_Bj/?tagged=%E5%81%A5%E8%BB%8D%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%B1%E3%82%93
一番人気はコロンと可愛らしい「健軍あんぱん」。ほんのり塩味の生地のなかに餡とクリームチーズが入っているんです。一度食べたらクセになると話題の逸品、ホテルでのおやつタイムや翌朝の朝食にいかがでしょう。もちろんイートインもOK!
いかがでしたか? 有名な観光地をめぐるのも楽しいものですが、のんびりと街をゆく市電に乗っての上級旅もおすすめです。ぜひ、どこか懐かしく心躍る時間を過ごしてみてくださいね。
【DATA】
熊本市電
公式HP :http://www.kotsu-kumamoto.jp/路線図 :http://www.kotsu-kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=9&id=1&set_doc=1
時刻検索:http://www.kotsu-kumamoto.jp/timetable/pub/default.aspx?c_id=42
NEVL
住所:熊本県熊本市東区健軍2-26-15
電話番号: 070-5419-7260
営業時間: 11:00~20:00
定休日:火曜