


本当に美味しいお米を味わおう!無農薬米を使ったかまど炊き&おにぎり作り体験
- 783 view
- お気に入り登録

【ココがおススメ!】
アイガモ農法で生産された無農薬米をかまどで炊いて、特製のおにぎりに。
田舎料理とともにいただければ、阿蘇の大自然の恵みを感じられますよ!
小南小国町の山あいにある、阿蘇五岳を望むキャンプ場としても人気の「吉原ごんべえ村」。
オーナーの佐藤さんが長年かけて、自ら山を開き、手を掛けてつくってきました。
キャンプサイトやバンガローなどの宿泊施設のほか、「畑暦」では無農薬野菜でつくる滋味溢れる田舎料理を味わうことができます。
大きな古民家の畑暦。山あいに建てられた築135年以上を数えます。もともとは馬屋として建てられたものを食事処として改装したものです。
畑暦で出される朝食「日の出御前」(1,100円)。主に宿泊者に提供されます。
そして畑暦では、事前に予約することで「かまど炊き&おにぎり作り体験」をすることができます。
「かまど炊き&おにぎり作り体験」でできることは、大きく3つの体験+お食事です。
1:昔ながらのかまど使い、ご飯を炊きます
2:炊き上がりを待つ時間に、ポニーの乗馬体験ができます(お子様限定)
3:炊き上がったご飯をおにぎりに
お食事:おにぎりと田舎料理のおかずで昼食をどうぞ
昔はなんでもなかった日常の食事が、今ではとても贅沢なことに感じられる、そんな体験を、ご家族や気の合う仲間たちとしてみませんか。
|体験の様子やかわいいポニーをご紹介|
桜の咲く時期に植え、アイガモ農法で大事に育てた無農薬のお米を、裏の山から流れ出る清水を使い、昔ながらのかまどで炊き上げます。
かまどの使い方、火の扱い方はオーナーの佐藤さんが教えてくれますので、小さなお子さんも一緒に体験できます。
かまどに薪をくべるタイミングも大切です。子供も大人も火を使うとわくわくします。
かまどに空気を送る火吹竹(ひふきだけ)など昔の道具も大活躍。
炊き上がるまでの時間に、お子さん限定でポニーの乗馬体験もできます。
可愛らしいポニーとのふれあいは大人の方にも人気です。
ぜひ、「吉原ごんべえ村」に足をお運びください。
INFORMATION
開催期間 | 2019年03月01日~2020年12月31日 |
開催場所 | 吉原ごんんべえ村(畑暦) |
アクセス | 日田ICから車で約80分 九重ICから車で約60分 |
料金(税込) | 大人(高校生以上)2,700円/人 子供(小中学生)1,700円/人 幼児(小学生未満)700円/人 |
料金に含まれるもの | かまど炊き体験、ポニー乗馬体験(お子様限定)、昼食 |
お問い合わせ | 吉原ごんべぇ村 住所:熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺5113 電話番号:0967-44-0275 FAX番号:0967-44-0275 営業時間(予約受付可能時間):11:00~15:00 ※土日祝のみ営業 |
所要時間 | 2時間程度 |
対象年齢 | 4歳~99歳 |
最少催行人数 | 2人 |
受入最大人数(募集人員) | 5人 |
集合場所 | 〒862-2402 熊本県阿蘇郡南小国満願寺5113 吉原ごんべぇ村 |
集合時間(スケジュール) | 開始時間までにお越しください |
URL | https://www.gonbemura.com/index.html |
駐車場 | 10台 |
雨天時対応 | 不可 |
事前予約 | 要 |
予約受付期限 | 30日前00:00まで |
その他注意事項 | ※選択できる時間:11:00〜 13:00〜 ※当日支払は現金のみ |
ツアーお申込先 | https://activityjapan.com/publish/plan/31075 |
関連の記事
この記事に関連したタグ