


体験・参加型 国立公園 クラフト
組み木のおもちゃ作り体験
- 3928 view
- お気に入り登録

【ココがおススメ!】
動物をモチーフにしたかわいい小黒三郎デザインの組み木のおもちゃを作ることができます。
1995年に開館した、組み木作家・小黒三郎氏の世界を紹介するミュージアム&ショップ「小黒三郎組み木館ズートピア」は、杖立温泉やわいた温泉郷のある熊本県小国町にあります。
小黒三郎が作り出す愛らしいデザインの組み木の動物たちと出会える2階建ての組み木館では、ミュージアムの他、組み木作りを楽しめるつちのこ工房、売店、遊びのコーナーとお楽しみがたくさん。
つちのこ工房では、お手軽な料金で小黒三郎のデザインシートを使った組み木を制作することができます。工房の電動糸ノコで、デザインシートに沿っての動物たちをカット。かわいい組み木のおもちゃ作り体験は30分から1時間程度で楽しむことができます。
電動糸のこでデザインシートの通りに板を挽くのは一見難しそうですが、小学生以上からお年寄りまで、初心者の方でも、無理なくつくることができます。
見て触れて、遊んで作ることを通して、組み木のおもちゃの面白さを味わってみてはいかがでしょうか。
また、動物組み木、組み木パズルのほか、花ごまや昇り人形・ゆらゆら人形をつくることもできます。詳細はズートピアまでお尋ねください。
*施設は不定休ですので体験をご希望の方は事前にお問い合わせください。
INFORMATION
開催期間 | 2019年03月01日~2020年12月31日 |
開催場所 | ズートピア内「つちのこ工房」 |
アクセス | 〇車でお越しの方 ■「熊本IC」国道57号線から県道339号北外輪山大津線 通称ミルクロードを通って 国道212号線で小国町経由387号線 約80分 ■大分自動車道「日田IC」から国道212号線で 小国町経由387号線 約50分 ■大分自動車道「玖珠IC」から下りて左方向に進み 国道210号線「栗野」の三叉路から右手の387号線 約40分 ■大分自動車道「九重IC」より国道387号線を阿蘇小国方面 約40分 〇JRでお越しの方 ■熊本~阿蘇駅~(バス)~ゆうステーション ■博多~(特急 ゆふいんの森)~豊後森駅 タクシーで、約40分 |
料金(税込) | 下段の「その他注意事項」に別途記載 |
料金に含まれるもの | |
お問い合わせ | 施設名:小黒三郎組み木館ズートピア 住所:熊本県阿蘇郡小国町北里345 電話番号:0967-46-3387 FAX番号:0967-46-3387 営業時間(予約受付可能時間):10:00~16:00 定休日:不定休 |
所要時間 | 0.5時間程度 |
対象年齢 | 0歳~99歳 |
最少催行人数 | 1人 |
受入最大人数(募集人員) | 99人 |
集合場所 | 阿蘇郡小国町北里345 |
集合時間 | |
URL | http://www.zootopia.info/ |
駐車場 | 10台 |
雨天時対応 | 可 |
事前予約 | 不要 |
予約受付期限 | 0日前12:00まで |
その他注意事項 | ※受入最大人数は別途ご相談ください。 ※料金について |Aコース|動物組み木をつくる Sサイズ 960円 シナ材 Mサイズ 1,680円 シナ材 Lサイズ 2,640円 ブナ材 LLサイズ 3,760円 セン材 |Bコース|花ごまをつくる 840円〜 ※幼児も出来ます 切ってある材料をカラフルに色づけて組み立てます(色付けは、ウッドカラーやサインペンで)一部、イトノコで切って作ることも出来ます。 |Cコース|昇り人形・ゆらゆら人形をつくる 2,300円 |Dコース|組み木パズルをつくる 2,300円 別途入館料がかかります。 入館料 大人200円 小・中学生100円 幼児無料 *団体割引(10名以上)半額 |
ツアーお申込先 | ご予約またはお問合わせにつきましては、上記お問合わせ先へ直接ご確認ください。 |
関連の記事
この記事に関連したタグ