熊本 おるとくまもとには熊本県内の「熊本」に関するおすすめ情報のまとめ記事や人気ランキングの記事が掲載されています。ご興味のある「熊本」に関するまとめ記事を下記よりお選びください。 「熊本」に関する記事一覧 ( 34件中 25 - 34件を表示 ) otomo、くまもとDMC、熊本県旅行業協同組合が三者連携協定を締結し、「熊本における地域ブランドのガイドサービス」を2021年4月にリリース予定! ~サービス名を一般公募するとともに、ガイド人材を育成すべく2021年1月に講座を開催~ 全国15都道府県にてプライベートツアーサービスを運営しているotomo株式会社(東京都)と、 熊本における地域連携DMOである株式会 […] 2020年12月23日 262 view おるとくまもと応援部 のんびり歩くと発見がいっぱい!美里フットパスで感じる里山の魅力 フットパスって体験したことありますか? 「Foot Path」は直訳すると、歩くための小路のこと。 運動量を気にするウォーキングとは違って、寄り道・道草しながらブラブラ歩くのが「フットパス」です。 地域の生活空間を歩きな […] 2020年10月9日 306 view かな 【おうちで熊本気分】不知火海の恵み、福田農場の果実シロップで柑橘&トマトドリンクを作ってみた いよいよ夏がやってきますね。本来ならば観光シーズンの到来ですが、熊本県内では、コロナ禍で厳しい状況が続く中、令和2年7月豪雨にて被害を受けられた地域も多く、一日も早い復興を祈るばかりです。 この夏は熊本に遊びに行きたいけ […] 2020年8月3日 443 view かな 【熊本県内全域】「くまもっと泊まろうキャンペーン」開始!! 新型コロナウイルスの影響で、大きなダメージを受けた県経済の回復を後押しするため、熊本県では県内にお住いの方を対象に、宿泊助成キャンペーンを実施します!ぜひこの機会に、県内の宿泊施設に泊まってふるさと・熊本の魅力を再発見し […] 2020年7月6日 3437 view みずきち 【食レポ】日本三大寿司と名高い天草の「奴寿司」に行ってきました! 海鮮丼よりお寿司が好きなみずきちです。2~3ヶ月にも及んだ自粛生活。唯一よかったことはあまりお金を使わずに貯金ができたことでしょうか。しかし!たまには自分にご褒美あげないと毎日の仕事も頑張れない!ということで、天草でとび […] 2020年6月9日 1251 view みずきち 【熊本県民限定】くまもと観光の力になる!熊本市プレミアム宿泊クーポン(8/31まで延長!) 来週6月15日(月)から熊本県民が市内の宿泊施設で利用できる「熊本市プレミアム宿泊クーポン」の販売が始まります!利用できる期間は6月19日(金)~7月31日(金)宿泊分まで!(8月31日までに期間が延長されました) ht […] 2020年6月8日 2108 view みずきち 【熊本県民限定】Go To キャンペーンが6月より続々スタート!(7/17更新) 皆さんこんにちは!今日は最近ニュースでよく聞く「Go To キャンペーン」に絡みまして、一足先に始まっている【熊本県民限定】の宿泊助成についてお知らせができたらと思います。 第二波がきたらどうなるんだろう、一斉に申込殺到 […] 2020年6月4日 36769 view みずきち 熊本に息づく匠の技、今回は伝統工芸の小代焼、山鹿灯籠、木葉猿、天草陶磁器 水の平焼をご紹介! 豊かな自然、職人の技、暮らしの知恵から生まれ、育まれてきた暮らしのなかで使われる工芸品が、今も熊本県には残っています。 今回は、そのなかから荒尾市の「小代焼」、山鹿市の「山鹿灯籠」、玉東町の「木葉猿」、天草市本渡町の「天 […] 2020年3月12日 2117 view つかぴ 最高のごちそうは野菜 オーガニックの里 山都町 酒蔵マルシェ 開催!! 最高のごちそうは、「野菜」と「お酒」と「山都町の澄んだ空気」!! オーガニックの里・山都町で開催される「酒蔵マルシェ」のご案内いたします! 皆さまこんにちは(^^♪ 実りの秋、各方面で収穫祭やマルシェが開催されますがもう […] 2019年11月15日 878 view おるとくまもと応援部 「令和元年くまもと山鹿和栗スイーツフェア」開催!! 期間:令和元年9月1日(日)~11月30日(土) 個性ある和洋栗スイーツをお楽しみください!! 【今年は過去最多22カ所の参加です】 西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市の「山鹿和栗」は、例年8 […] 2019年9月17日 2354 view おるとくまもと応援部 【特別企画】球磨川水系のダムと発電所ツアー こんにちは。久しぶりの投稿で緊張しているイーミンです。 今日はマスコミにも宣伝された特別企画ツアー【球磨川水系のダムと発電ツアー】についてご紹介します。 いきなりですが、ダムについて興味ありますか? 最近テレビでもテーマ […] 2019年5月28日 2159 view イーミン 熊本に息づく匠の技、伝統工芸きじ馬、竹細工、肥後象がん、川尻刃物をご紹介! 熊本県には、豊かな自然、職人の技、人々の暮らしの知恵から生まれ、育まれてきた暮らしのなかで使われる工芸品が、今も残っています。 作り手と使い手のコミュニケーションからつくられる工芸品は、暮らしのさまざまなシ […] 2019年3月29日 3624 view おるとくまもと編集部 周辺の人気絶景スポットもお忘れなく! 日本マラソンの父の功績を称える『金栗四三ミュージアム』に行ってきました〜後編〜 金栗四三も訪れた!? 観光スポットに寄り道しよう 今年の大河ドラマ『いだてん』主人公のひとり、金栗四三の足跡を辿る熊本ショートトリップ。 前半はコチラから! 金栗の生誕地である熊本県和水町に […] 2019年3月25日 1322 view おるとくまもと編集部 熊本市内で気軽に楽しもう! 世界が注目する熊本ワインを訪ねて。 世界的に評価の高い熊本ワインの魅力。 今、熊本を訪れる観光客の間で注目度が急上昇中しているキーワードをご存知ですか? それは「熊本ワイン」! 熊本でもワインを作っているの?と意外に思われる方も […] 2019年3月19日 1967 view おるとくまもと編集部 熊本市内で買いたい! 呑みたい! 奥深い球磨焼酎の世界をご紹介します。 熊本県が世界に誇る銘酒 “球磨焼酎”ってどんなお酒? 熊本のお酒といえば、球磨焼酎を想像する方が多いですよね。「九州人はお酒がめっぽう強い」「熊本県民は球磨焼酎しか飲まない」という風に、何かと […] 2019年3月19日 2231 view おるとくまもと編集部 熊本はサウナーの聖地だった!? 驚きと感動に満ちたネオ熊本サウナ体験をレポート! サウナブーム到来! 熊本が誇るサウナの新聖地とは? みなさん、サウナはお好きですか? 「オッサンの趣味」「熱くてしんどい」「水風呂は冷たいし無理…」 そんなマイナスイメージを抱か […] 2019年2月19日 16629 view おるとくまもと編集部 大河ドラマで話題沸騰! 日本マラソンの父の功績を称える『金栗四三ミュージアム』に行ってきました〜前編〜 熊本県和水町に『金栗四三ミュージアム』がオープンしました! いよいよ始まりました、今年の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』はもうご覧になられましたか? 日本人で初めて五 […] 2019年2月19日 1168 view おるとくまもと編集部 2019年のゴールデンウィークは10連休に!春の熊本のお出かけスポットを一挙ご紹介! こんにちは。おるとくまもとのモリナガです。皆様、今年のゴールデンウイークが10連休なのをご存知でしたか?観光業で働く僕は10連勤が確定しました。 新天皇の即位に伴って、2019年に限って5月1日を祝日とする意向を安倍晋三 […] 2018年12月29日 3337 view モリナガ 花言葉は乙女の真心。絶景!2018年に行くべき熊本のコスモススポット5選(※1件は大分県も含みます) こんにちは。おるとくまもとのモリナガです。暑かった平成最後の夏も終わり、朝夕は少し肌寒い秋となりましたね。 皆様は、秋の花といえば何を思い浮かべますでしょうか? 桔梗や竜胆、撫子など秋に咲く花は沢山ありますが、やはりコス […] 2018年10月8日 3501 view モリナガ 【くまファンラン×スイーツマラソン in 大阪】初コラボ開催決定! 皆さん、こんにちは! スイーツ、お好きですか? 日本のスイーツを食べてからその美味しさに感動し、他の国のスイーツを遠慮するようになったイーミンです。 今日はそんな美味しいスイーツ食べ放題の、老若男女問わず皆で楽しく参加で […] 2018年9月28日 2059 view イーミン だれにも教えたくない!新しいヒミツ基地【大衆酒場 コトブキ】をご紹介します! こんにちは。社会人になってからビールの美味しさが分かったイーミンです。 先日、プライベートで見つけた「ヒミツ基地」をご紹介します! 上通りから並木坂に入る手前に一本細い道に入ると、二階建てのオシャレな居酒屋を目にするはず […] 2018年8月30日 6067 view イーミン 美食と美酒とイケメン熊本男児に酔う、とっておきの名店めぐり! こんにちは、おるとくまもと編集部です。 旅の楽しみといえば、その土地ならではの美味しいものとお酒、そして地元住民とのコミュニケーションですよね。今回は、編集部が厳選する和食店と熊本を象徴するお酒・球磨焼酎を楽しめるBAR […] 2018年8月17日 2071 view おるとくまもと編集部 【優美な桃山式庭園に感動! 細川家ゆかりの地で癒しのひとときを】熊本市にある水前寺成趣園に行ってきました! こんにちは、おるとくまもと編集部です。 桜の名所にして、とっておきの紅葉が見られる場所。夏は青々とした緑に囲まれて…。隅々まで手入れの行き届いた美しい木々と湧水が、非日常の世界へと誘う『水前寺成趣園』。都会の喧騒を忘れる […] 2018年8月17日 1491 view おるとくまもと編集部 路面電車で暮らすように巡る、熊本のノスタルジック&最新スポット こんにちは、おるとくまもと編集部です。 熊本市民にとっては生活に欠かせない気軽な移動手段、熊本市電。ゴトンゴトンと街を走る路面電車は、実は観光の足にもぴったりの乗り物なんです。レトロな町並みや、高感度な若者に人気のおしゃ […] 2018年8月17日 3485 view おるとくまもと編集部 熊本城の小粋な城下町を歩いて熊本の美味づくし&ズバリ的中おみくじにドキドキ こんにちは、おるとくまもと編集部です。 みなさんは、熊本城観光に欠かせないスポット『桜の馬場 城彩苑』をご存知ですか? 熊本城が築城された江戸時代の城下町を再現した町並みには熊本の美味しいものがズラリと並び、その場で食べ […] 2018年8月17日 3632 view おるとくまもと編集部 【イデベンチャー】熊本発祥!!九州唯一の井手下り体験に行って来ました! 皆さん、こんにちは! 熊本に来て9年目、毎年熊本の暑さと戦っているイーミンです。 今日は「熊本発祥!」「予約殺到!」「楽しい×100倍」「涼しい×100倍」「最高×100倍」のイデベンチャーをご紹介します! […] 2018年8月10日 5595 view イーミン 五百人五百色!熊本商人の思いー苔むす五百羅漢 こんにちは。 皆さんはお地蔵さんはみたことがありますよね? それでは、道端にたくさんの石像がいたらものすごい光景だと思いませんか? 実は、熊本にあるんです!!その名も、五百羅漢です! Kazuhiko Ogawaさん(@ […] 2018年6月16日 1334 view キミドリ 熊本でラーメンと言えばとんこつ!ですが、最近人気の味噌ラーメンの名店をご紹介〜阿蘇・福一ラーメン小国店〜 こんにちは。おるとくまもとのモリナガです。皆様、ラーメンはお好きでしょうか?僕は大好きです。今住んでいる南小国町に移住するまでは、年間100食以上はラーメンを食べ、すごくたまにラーメンに関する取材、記事作成なんかもやって […] 2018年6月4日 3719 view モリナガ 【熊本県のもうひとつのシンボル】熊本県庁に行ってみました! 県庁、市役所、区役所・・・いわゆる役所には手続きの時にしか行かないイメージがありますが、熊本県庁は用事がなくても行きたくなります! 県外から熊本に来た際、水前寺公園には行ったことがある方は多いのではないでしょうか? そこ […] 2018年5月16日 1694 view キミドリ 世界一大きいザボン類!「晩白柚」の剥き方を産地八代出身のモリナガが教えます! 眠そうな顔で申し訳ございません。おるとくまもと編集長のモリナガです。皆様は「晩白柚」をご存知でしょうか?顔と同じくらい大きな柑橘類で、国内の97%が熊本で作られています。 ●晩白柚とは ザボン類は柑橘類の中でも果実が巨大 […] 2018年2月20日 10046 view モリナガ 熊本で「初詣」と言えばココ!周辺のオススメスポットと共にまとめてみました。 年末のお忙しいところこんにちは。おるとくまもと編集長のモリナガです。 さて、そろそろ2017年も終わり、2018年が始まろうとしています。皆様にとって2017年はどんな一年だったでしょうか?良かった人は来年さらに良い一年 […] 2017年12月27日 39871 view モリナガ 創造的復興に向けた熊本の新たなる挑戦!2017くまもと地域振興フェア&熊本復興祈願ロードフェスタのお知らせ こんにちは。おるとくまもと編集長のモリナガです。今回は、10月27日、28日の二日間に渡ってグランメッセで開催される「2017くまもと地域振興フェア」をご紹介させていただきます。 このフェアは肥後銀行と地域振興フェア実行 […] 2017年9月20日 2430 view モリナガ 【阿蘇の子連れランチならココ】阿蘇在住の主婦に聞く。子供連れで楽しめる阿蘇のファミリーランチスポット7選! 変な髪型でこんにちは。おるとくまもと編集長のモリナガです。夏休みも残すところあと20日位。そろそろ子供を連れてどっか行くかなーとお考えの方も多いかと思います。子供が大きいといいですが、小さなお子様連れで迷うのがランチスポ […] 2017年8月10日 39170 view モリナガ 【熊本の温泉9選】熊本で行くべき温泉&周辺の素敵スポットのご紹介! 浴衣姿でこんにちは。おるとくまもと編集長のモリナガです。 実は、僕、温泉が好きすぎて、旅行情報誌に就職、その後、温泉が好きすぎて黒川温泉がある南小国町に移住しています。少なく見積もっても年間100回以上は温泉に入っている […] 2017年4月17日 279478 view モリナガ 前のページへ