【熊本市民必見】あの金峰山自然の家が激変!『ヤマガラビレッジ』は家族で泊まれる最高の施設だった
【熊本市民必見】集団宿泊の思い出「金峰山自然の家」が『ヤマガラビレッジ』として衝撃のリニューアル!一般の家族連れも格安で泊まれる最高の施設に進化しました。おしゃれな客室から手ぶらBBQ、驚きの料金まで、懐かしい記憶と共にその全貌を徹底レポートします。
デカ盛りだけど、もっと食べたい!そんな声に応えて、麺屋とらいさんと人気TikTokerが夢のコラボを実現しました。TikTok企画で生まれた、インパクト抜群の「すり鉢ラーメン」とは?!さらに、ここでしか手に入らない限定特典や、初めての二郎系にもおすすめのサービスもご紹介します。
【熊本市東区】創業60年!日々の食卓を彩る「とうふ処安喜」の魅力
日々の食事で何気なく口にするお豆腐。 せっかくなら、素材にこだわった体に優しいお豆腐を選んでみませんか? お豆腐の他にも「おからコロッケ」や「豆乳シフォンケーキ」など、グローカルCF広報室メンバーで実食しました!どの商品も美味しいので、ぜひお店へ足を運んでみてください☺
【お得情報あり】ラーメン大好き女子大生が推す!熊本ラーメンの名店「桂花ラーメン」の太肉麺!
熊本ラーメンをこよなく愛する女子大生オルター、替玉かいみが熊本駅直結の「桂花ラーメン」へ!昭和30年創業の老舗で、看板メニュー「太肉麺」を堪能! とろける角煮、シャキシャキキャベツ、そして王道豚骨スープにマー油の香りがたまらない!さらに、読者限定の嬉しいお得なクーポン情報もご紹介。熊本の玄関口で味わえる絶品ラーメンをチェック!
【熊本カフェ巡り】乙女心満載!「gâteau calme」のスイーツに首ったけ!
店舗を持たないお菓子屋さん「gâteau calme」。熊本県内のイベントで焼き菓子を販売されていたり、アイシングクッキー教室を開催されていたり、精力的に活動されています。今回は期間限定のパフェを提供されていたので取材してきました!
酒造りの原点は熊本だった!?飲みながら語れるお酒の豆知識をご紹介!|熊本のお酒を“学び、楽しめる検定”にも注目
今回は、飲みながら語りたくなるようなくまもと県産酒の魅力をご紹介します! そして今、熊本のお酒を学び、楽しめる、新しい活動もスタート。その名も「くまもと県産酒検定」🍶✨2025年秋頃にこの検定が誕生します。クラウドファンディングで応援サポーターも募集中!ぜひ応援いただき、一緒に参加しませんか?
唐揚げ好きなら行ってみて!南熊本『LUNCH MARKET』
熊本カレー党2,000名の頂点!党首がハートに突き刺さる個性あるカレーたちを紹介。26店舗目は、肉汁たっぷりカレー味の唐揚げをご紹介!
【祝オープン!】2025年4月26日開業!熊本城サウナ城の湯の内部を独占レポート!
【サウナ愛が爆発】熊本城近くに「サウナ専門施設」が4/26爆誕!2種類の本格フィンランド式サウナ、九州初導入ストーブ、畳マット、城モチーフの内装など、城の湯リニューアルの全貌を従業員が徹底レポート!
【朝ごはん革命!熊本で味わう“新茶漬け”が特別な一日のはじまりに】三井ガーデンホテル熊本×熊本学園大学「朝食改善プロジェクト」
朝食の新常識がここに!三井ガーデンホテル熊本の“新茶漬け”が、あなたの朝ごはん観を変える。熊本名物を贅沢にトッピングし、香ばしい鯛出汁とともに味わう至福の時間。朝から心も体も満たされる贅沢体験、試してみませんか?
【注目の3選】カフェ営業だけじゃない!サウナやワークショップも!そしてジムの中にも可愛いスイーツありました♪
最近はカフェの中にもアクセサリーショップやハンドメイドショップを併設してるお店も多いですよね。今回は「カフェ営業だけじゃなく他の事もやってます!」というお店と、「あらま、こんな場所に可愛いカフェが!」というお店をご紹介!
極太自家製麺×自家炊きスープ!麺屋とらいの汁なしカレーラーメン!
熊本カレー党2,000名の頂点!党首が心躍る個性派カレーを厳選紹介。25店舗目は、上熊本駅近くにOPENした二郎系ラーメン店『麺屋とらい』のカレー汁なしラーメン!極太自家製麺と濃厚カレータレが絡む、やみつき必至の一杯をお届けします!
【今年は読者投票もやったよ!】栄光は誰の手に!? 輝く!おるとくまもとアワード2024🎉
今年も「おるとくまもとアワード」を発表!読者や編集部が選んだ各賞の受賞記事や、偏愛で熊本の魅力を発信する「オルター」たちの活躍をたっぷりご紹介します。
熊本で新たな感動体験を!「熊本マンガアーツ GALLERY & THEATER」は、世界に誇る”マンガ”と迫力ある舞台が楽しめる唯一無二の空間。最新設備の劇場で、観る者を虜にする感動のステージをぜひ体感せよ!!
第十回 熊本の新観光スポット!「ワンピース」銅像巡り完全ガイド【2泊3日モデルコース付き】
熊本県各地に設置された「ワンピース」麦わらの一味の銅像をご存じですか?人気観光地を巡るモデルコースや像の見どころを徹底解説!家族連れやファン必見のスポット満載です。
熊本の朝、ほっこり和のごはんと本の癒し空間『TSUBOI SOUP』(熊本市中央区)
熊本城、そして夏目漱石坪井旧居近くの川のほとりにひっそりと佇む「TSUBOI SOUP」。体に優しい和の朝食と熊本県産日本酒が楽しめる特別な朝を提供。その時々の地元食材を生かした「しあわせ10品朝御前」や、心温まる本との出会いが待っています。心地よい空間で、ゆっくりとした熊本の朝のひとときを過ごしてみませんか?
冬の風物詩『クリスマスマーケット熊本2024』今年も3会場で開催。
寒さが本格化する12月、心温まる時間を過ごすなら「クリスマスマーケット熊本2024」へ!幻想的なイルミネーション、美味しいグルメ、ライブイベントに加え、数量限定のオリジナルマグカップや新登場の焼き菓子詰め合わせなど、魅力満載のグッズも要チェックです♪
水前寺公園参道近くで、県産野菜たっぷり使ったカレーを楽しめる『curry&pho 4183』
熊本カレー党2,000名の頂点!党首がハートに突き刺さる個性あるカレーたちを紹介。24店舗目は、ギンギラ夜の部としてご夫婦でカレーとフォーを提供するお店をご紹介!
【肥後遊記】特別号『肥後のよかとこ、あんなとこ』 博物館の学芸員がバトンをつなぐ、リレー講演会「水の国・熊本~水が育んだ熊本の生物と歴史文化~」開催のお知らせ!
「火の国」のイメージが強い熊本ですが、水がもたらす自然や文化の魅力も実は豊か。「水の国・熊本」をテーマに多角的に学ぶ機会!歴史と自然が交差する講演をぜひご参加ください。
熊本観光の穴場を探している方必見!今回は熊本城の守りに焦点を当て、熊本城が最強の城とも言われる理由や、東西南北の各地域に残る歴史的な防御施設を紹介します。
11/2(土)~4(祝)は「くまもと花博」で!! 3つのエリアでの楽しみ方をご紹介
家族で楽しめる「くまもと花博2024」が11月17日まで開催中!街中、水辺、山の3エリアで自然を堪能でき、11月2日からの3連休中には、ポップアップカフェや夜のライトアップなど限定イベントが登場します。熊本の花と緑の魅力に浸れるこの機会、ぜひ家族で訪れてみてください!
【今春大注目!】南阿蘇ビジターセンターを駆け巡る体験型アクティビティとは!
まだまだ寒い日がつづきますが、暦の上ではもう春。少しずつ暖かくなったら高森町でぜひ体験してほしい、そんな体験型アクティビティについてご紹介します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット(2024.05更新)
涼しさ求めて山で水遊びするなら、渓流釣りはいかがですか?今回は、阿蘇の美しい渓谷で釣りと川魚料理を楽しめる「木郷滝自然つりセンター」をご紹介します。手ぶらで行ける手軽さや、大自然の中で楽しむ釣りの魅力、そして釣りたての魚をその場で調理して食べる贅沢さまで、魅力的なポイントが盛りだくさんです。家族や友人と一緒に、思い出に残る夏を過ごしませんか?
【3/3までのお得なキャンペーン実施中】自転車で楽しむ熊本県・高森町
静かで自然の安らぎあふれる高森町は、車での観光ももちろん、自転車で過ごすのもおすすめ。自分の自転車を持ち込むよし、レンタサイクルもよし。現在、自転車に関するお得なキャンペーンも開催中なのでこのタイミングでぜひ高森を訪れてみてはいかがでしょうか。
【九州屈指の農業王国!】やつしろのおいしいもの巡り〜黒田さんのイチゴ編〜
豊かな自然に恵まれ、年間を通じて多くの農作物を生産する八代地域。そんな“やつしろのおいしいもの”を巡るこの企画、第四弾はまだまだ旬継続中😋の「いちご」!! とっておきのスイーツ情報や、生産農家さんへのインタビューとともに、昨年スタートした新プロジェクト「スマート農業やつしろ☆未来創生会議」の取り組みをお伝えします♪