【上天草・湯島】上陸!猫の島。港の西側編1

こんにちは。週末は猫たちに会いにいくために平日より早起きなみゃおたです。
私の家から湯島までは、片道3時間半ほどかかるので、平日より早起きです。(-_q)ネムイ
湯島への行き方(熊本駅前発)は、別の記事で紹介しているので、そちらも見てください!
有明海に浮かぶ「野良猫のいない島」?「湯島」への行き方のすすめ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、不要不急の来島は自粛をお願いされています。
猫ちゃんたち、猫ちゃんたちの家族である島民の方々を守るため、自粛にご協力をお願いいたします。(*˘︶˘人)
この記事は、緊急事態宣言解除後(2020年6月)に行った時のもです。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、今回はついに湯島に上陸です٩(๑>∀<๑)۶
湯島は、意外に大きな島で一周するのに1時間ほどかかります。今回は、定期船の着く港から西側をご紹介します。
定期船が着く浮遊式桟橋を降りると左右に港が続いています。
港についてまず目に入るのが、こちらの看板たち。
この次に見えてくるのが、公衆トイレと待合室、湯島猫神像(ゆしまみょうじんぞう)です。
さあ、この湯島猫神像付近が、第一の猫スポットです!ここにはたくさんの猫ちゃんたちがいます。ほんの一部ですがご紹介します!

ベンチに座るとほぼ100%膝に乗って来てくれます。
これがアカくん流のおもてなしです(●´ω`●)
一緒に寝ているのはサクラくん。細身で臆病なサクラくんは、他の雄猫にいじめられちゃうから引きこもることが多いけど、アカくんは優しく受け入れてくれるみたい(●´ω`●)

島民の方々が、子猫たちを鳥などの天敵から守るために柵の中で保護されていますが…
子猫たちは外の世界に興味津々です( ´ㅁ`; )
島の中には定期船で島の外へ密航しようとする好奇心旺盛な猫ちゃんもいます( ´•ᴗ•ก; )
見つけたら、船員さんまで!
休憩スペースの隣にあるのがアコウ樹。Miyataにとっては「最後の砦」です。(๑•̀ㅂ•́)و✧
連休中などの観光客が多い時、飲食店もお客さんでいっぱいです。予約が必要なお店もあります。運悪くランチができなかった時、ここでパンやインスタント麺、飲料を購入できます。(๑•̀ㅂ•́)و✧インスタント麺を購入したらお湯までくださいます。(* ˃ ᵕ ˂ )b
店主さんは、休憩スペースにいる猫たちのお世話もされています(*˘︶˘*)
また、こちらの商店では猫たちのごはんの販売もしています。ドライタイプ(カリカリ)のもので、1袋100円です。
ごはんを持って来るのを忘れた人もこれで安心です!ごはんを買って一歩外に出れば、港の猫ちゃんたちの注目はあなたのものです。(* ˃ ᵕ ˂ )b

お店の前にあるガチャで販売されているのが「ボト猫缶バッジ」湯島の猫たちがかわいいイラストになっています( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
1回200円。Miyataは御朱印のように島を訪問するごとに回すようになりました。
アコウ樹を過ぎると右手側に住宅街が近づいてきます。この住宅の間の路地にも猫たちがいます。

空き家の軒先で眠るおかみさん。
旅館のおかみさんのような髪型に見えるのでおかみさん。雄です(๑•᎑•๑) 最近そっくりな子供達が生まれました(⁎˃ᴗ˂⁎)
坂上どうぶつ王国でも紹介され、人気急上昇中です(* ˃ ᵕ ˂ )b
港の端まで来ると、その先には農協、倉庫、診療所などがあります。
その先にあるのが、美しい砂浜です。
小さな入江と木陰にベンチ。ここは港の喧騒もなく、波の音が響く静かな場所です。
Miyataは、よくここで一休みします。
この先にも美しい海岸線と名所があるのですが…長くなったので、今回はここまで。( •́ㅿ•̀ )
次回は、この先にある美しい海岸、恋する灯台について紹介します!(๑ᴖ◡ᴖ๑)