おるとくまもと 食・観光の再発見! 週末おでかけリージョナル・ファストメディア

JA EN

ヤスダユウキ

【熊本の愛すべき路地裏】vol.3 八代本町アーケードでくまモン探し!カメラ片手に巡る懐かしの路地裏散歩【前編】

熊本・八代の本町アーケードは、まるでくまモンのテーマパーク!?ポストの上からお店の番人まで、街角に潜むユニークなくまモンを探して、懐かしい路地裏を巡る散歩旅。

🐾今日のよりみち🐾

八代本町アーケードで、くまモン探しのぶらり旅

みなさまこんにちは!ヤスダユウキです。

 

引っ越しなどでバタついていたため、久しぶりの記事となります。(熊本の愛すべき路地 河原町繊維問屋街子飼橋商店街

 

今は溶けそうな真夏ですが、撮影時はひな祭りの真っただ中でした。

 

八代の本町アーケードをぶらついていると、あることに気付きました。

 

「あれ? またくまモンだ。」

 

八代といえばくまモン大集合のくまモンポートがあるため、あちこちにくまモンが設置してあるのでしょうか。

八代の人気観光スポット「くまモンポート八代」の巨大オブジェ。くまモンと同じポーズで楽しむ記念撮影はおすすめの写真スポット。

くまモンポート

 

くまモンを追い求め、路地裏探索をしてみました。

 

ひな祭り展示期間中ということもあり、アーケード内にはこのように、ちっちゃなお雛様なども飾られていました。

八代本町アーケードの街歩きで見つけた、ひな祭りの時期限定の飾り。地域の方が手作りした温かみのある雛人形。

聞くところによると、商工会の方々が手作りされることもあるそうです。(こちらの勇ましい加藤清正くまモンのいる、本屋さんのご主人に伺いました。)

八代本町アーケードの見どころの一つ。書店に置かれた熊本の武将・加藤清正に扮した、珍しい甲冑姿のくまモン像。

発見!アーケードに潜む個性派くまモン大集合

ポストを守る?くまナンステーションのくまモン

まずは、くまモングッズの販売と、県南の発信基地であるくまナンステーション前のポストにいるくまモン。

 

守り神のように鎮座していますね。

八代本町アーケードの入口にある「くまナンステーション」の郵便ポスト。上で手紙を持って座る姿が可愛い人気の撮影スポット。

ぐふふ

 

と悪だくみしていそうなくまモン。

 

背景の壁との色の組み合わせがいいですね。

八代本町アーケードの路地裏で見つけた面白いフォトスポット。カラフルな壁画の前で悪だくみポーズをとるお茶目なくまモン。

私は普段はカメラマンなのですが、よく使う白背景にいるくまモン。

八代本町アーケードの散策中に立ち寄りたい写真スポット。大きな白い壁を背景に、ベンチで休憩しているようなくまモンのオブジェ。

レフ板効果もばっちりです。

 

是非隣に座ってみてください。

 

カメラマン目線で発見!白壁とドクターくまモン

病院のエントランスには、レアなドクターくまモンもいました。

 

具合が悪いときには診てもらいたいですね。

八代市内の病院前で発見したレアなくまモン。白衣と聴診器を身に着けた「ドクターくまモン」は散策中のサプライズ。

ところで、わたしは活動名を「ヤスダユウキ」としておりますので、“カタカナには反応しがち”なのですが、こちらのお店が目に留まりました。

八代本町アーケードのレトロで懐かしい街並み。シャッターが下りた電器店「ラジオクロネコ」に残る昭和の看板。

現在は閉店していますが、真空管アンプの制作やオーディオ機の修理などもされていたんですって。

 

ゆったりとした通りに、このようにたくさんのくまモンがいます。

 

婦人服を着たくまモンもなかなかいいですね。

八代本町アーケードの商店街の風景。婦人服店の店先でお客さんを待っているような、もの思いにふけるくまモン。

 

いつの間にか、時間も忘れてくまモン探しに夢中になっていました。

八代本町アーケードのおしゃれな雑貨店の店先。看板の横に立って、笑顔で来店者を出迎えてくれるようなくまモン。

八代名物とコラボ!晩白柚&おにぎりくまモン

八代名物の晩白柚といっしょのくまモンもいます。

 

晩白柚がとっても似合いますね!

八代本町アーケードの散策中に見つけた写真スポット。赤い和傘の下で、八代名物の晩白柚(ばんぺいゆ)を大事そうに抱えるくまモン。

おにぎりも似合いますよー!

 

思わず食べたくなっちゃいますね。

八代本町アーケードの路地裏にある飲食店(居酒屋)の店先。大きなおにぎりを抱えてベンチに座る、食いしん坊なくまモンが可愛い。

どこか懐かしい「優しい街」本町アーケードの魅力

八代本町アーケード、閉店してしまった店舗もありますが、かつては八代の商業の中心として繁栄していました。

 

「優しい街づくり」を目指しており、人との触れ合いが楽しめる路地です。

 

お祭りのときなどは賑わうのですが、普段はゆっくりと散策できます。

八代本町アーケードのレトロで懐かしい風景。人通りが少なく、自分のペースでゆっくりと散策や撮影が楽しめる静かな商店街。

次回予告

次回「後半」は、まさにこのアーケードから裏に入った路地と、周辺のくまモンを紹介したいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

📍 八代本町アーケード 基本情報

所在地
〒866-0861 熊本県八代市本町1丁目
アクセス
・JR鹿児島本線「八代駅」からバスで約10分
→「本町緑地公園」バス停下車すぐ
・九州自動車道「八代IC」から車で約15分
駐車場
周辺のコインパーキングをご利用ください。
ポイント
天候を気にせず楽しめる全天候型アーケードです。今回紹介したくまモンの他にも、季節ごとの飾り付けやイベントも楽しめます。

この記事をシェア

キュレーター紹介

ヤスダユウキ

こんにちは。 熊本を拠点にフォトグラファー、デジタルデザインをやっておりますヤスダと申します。 オルターでは、職業を活かした熊本のフォトスポット、熊本の魅力的な路地裏、熊本で働く人、などを紹介していきたいと思います。 仕事柄観光地などに赴くことが多いため、みなさまの記事も楽しみにしております。 ホームページ Instagram Facebook

このキュレーターの書いた記事

過去の記事を見る

この記事へのコメント

コメントをしたい方はこちらから

人気ランキング

是非見てほしいPR記事

記事一覧

記事カテゴリー

人気のタグ

人気のキュレーター

おるとくまもとのSNS

PAGETOP

オススメ