おるとくまもと 食・観光の再発見! 週末おでかけリージョナル・ファストメディア

Glocal-CF広報室

豪雨被害を乗り越え、再び灯る「球磨焼酎専門バー 69spirits(ロックスピリッツ)」

2025年10月13日に再始動! 人吉球磨の自然と歴史が育んだ球磨焼酎。69spiritsでは、球磨焼酎が飲めるだけではなく、その焼酎の背景や製造プロセス、つくり手の想いに触れながら、お酒を味わうことができます!皆さんも、店主と蔵元のこだわりが詰まった球磨焼酎を味わいに訪れてみませんか?

「夢」と「想い」を持った九州の事業者を応援するプラットフォーム『グローカル・クラウドファンディング』のグローカルCF広報室のおゆみです!

 

九州の事業者様の夢や想いと一緒にその魅力をご紹介していきます😊

 

今回は、熊本市役所近くの球磨焼酎専門バー 69spirits(ロックスピリッツ)🍶をご紹介!

 

ここでは球磨焼酎がずらりと並び、その数なんと約250銘柄!

 

常連さんから観光客、学生やサラリーマンまで、いろんな人が集う「球磨焼酎の語らいの場」なんです。

■目次 ■

そもそも「球磨焼酎」とは?世界が認めるブランドの秘密

熊本が誇る焼酎の代表格、それが球磨焼酎!

69spirits開業前に新聞社で長年記者として働いてきた店主の星原さん。

 

取材をきっかけに球磨焼酎のおいしさに出会い、蔵元の人たちのこだわりにどんどんハマっていったそうです。

球磨焼酎のルーツはなんと室町時代までさかのぼります。

地理的表示(GI)認定!世界に認められた球磨焼酎

熊本県南部・球磨川流域の豊かな自然と清らかな水に育まれ、今もこの限られたエリアに27の蔵元が軒を連ねています。そして球磨焼酎は、実はただの名称じゃありません。

 

世界貿易機関(WTO)により原産地呼称(GI:Geographical Indication)として認められた、世界が認めるブランドなんです🌏✨

 

ワインでいえばボルドー、ウイスキーでいえばスコッチ。

 

そんな世界的銘酒と肩を並べています。

球磨焼酎を名乗るための3つの厳しい条件

球磨焼酎を名乗るための必須条件

  • 国内産の米を原料にする
  • 人吉・球磨地方の水を使う
  • 人吉・球磨地方で蒸留、びん詰めをする

…という3つの条件を満たす必要があります。

 

まさに「土地が生んだ、土地の味」。

 

一杯の中に、球磨の風土と蔵元の魂が詰まっています🍶✨

熊本唯一の球磨焼酎専門バー69spiritsが豪雨を乗り越え10/13再開!

球磨焼酎がずらりと並ぶ69spirits

唯一無二の球磨焼酎専門バー69spiritsですが、2025年8月の豪雨では、店内が浸水し、約2カ月間の休業を迫られました。

店主の星原さんは、「この場所での再開は無理かもしれない」、そう悩んでいたところに、常連のお客さまや同窓の先輩、同輩、後輩たちからたくさんの励まし、お見舞いなどをいただき、「ここで再起を!」と心に決め、突き進みました。

 

そしてこの度、10月13日に営業を再開!

 

再オープンした店内には、待ちわびたファンの笑顔と球磨焼酎の香りがあふれています(^^♪

氷・グラスまでこだわる!店主が選ぶ“あなたの一杯”に出会える場所

店名の「69spirits」は、“スピリッツ”という蒸留酒の総称に、熊本の“魂(スピリット)”という意味を重ねたお名前。

 

1969年生まれの星原さんの想いも乗せて、「熊本の魂を伝える場所にしたい」という願いが込められています。

 

お店は、地下1Fにあり、木の扉が目印です。

私も先日、お邪魔してきました🌟

 

その日の気分やお酒の好みを店主の星原さんに伝えると、おすすめの一杯を提案してくれました。

 

まずいただいたのは、紅茶リキュールとデコポンのお酒。どちらも球磨焼酎をベースに使っていて、やさしい甘みと香りがふわりと広がります。

 

「これ、焼酎が原料なんですか?」と思わず驚くほど飲みやすく、美味しい!

続いて、本格球磨焼酎を。

 

「おすすめは全部!」と笑顔で語る店主の星原さんが、その日の気分や味の傾向を聞きながらぴったりの一杯を選んでくれます。

 

氷の質やグラスにもこだわり、球磨焼酎を最高の状態で提供してくれるのも魅力です。

さらに、“レアなお酒”が並んでいることも。

 

その日によって出会える銘柄が違うので、「今日はどんな焼酎があるんだろう?」とワクワクしながら通いたくなるお店です。

山鹿蒸溜所シングルモルトジャパニーズウイスキー山鹿 ザ・ファースト

大雨被害を乗り越えたい!69spiritsの復興を支援するクラウドファンディング

大雨による水損で2カ月間の休業を余儀なくされた球磨焼酎バーの復興と今後の新展開に向けたご支援を募集しています。

 

営業再開に向けて多くの方々に支えられ、ようやく再スタートの準備が整った69spirits。

 

設備の補修費用など、まだ十分な資金が確保できていないのが現状です。

 

どのような形でも構いませんので、69spiritsを応援していただけますと幸いです。

オリジナル焼酎がリターンに!ご支援いただいた方への特典

ご支援いただいた方への特典(リターン内容)

【基本リターン】ご支援

  • オリジナルボトル 1本 (球磨焼酎 105ml)
  • 手ぬぐいまたはプラカップのいずれかのセット

【プレミアムリターン】10口以上のご支援

★ 上記の基本リターンに加え、以下をお届けします!

  • オリジナルボトル 1本 (球磨焼酎 105ml)
  • 手ぬぐいまたはプラカップのいずれかのセット
  • プレミアムオリジナル焼酎 1本 (750ml)を追加でお付けします。

▶プロジェクトの詳細・お申込みはこちら!

※募集期間は2025年11月30日までです!

※オリジナルボトルは、球磨焼酎の蔵元に依頼し、製作中です。

※プロジェクト終了後に発送予定です。

※リターンにはお酒が含まれます。20歳未満の方はご支援いただけません。

未来へつなぐ一杯!復興と夢の実現に向けた応援のお願い

もう一度、69spiritsを再興させたい。

 

この場所を球磨焼酎を愛する人たちが集い、笑顔と語らいが生まれる場所にしたい。

 

この想いを胸に、諦めることなく挑戦を続けていらっしゃいます。

 

お店への来店も大歓迎です!一緒に69spiritsを盛り上げていきましょう♪

地域の夢の実現を応援する グローカル・クラウドファンディング

当社が取り扱うファンドには、金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。リスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。

株式会社グローカル・クラウドファンディング
第二種金融商品取引業者
登録番号:九州財務局長(金商)第20号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会

店舗情報

69spirits

SNSアカウント
Facebook Instagram
住所
熊本県熊本市中央区手取本町2−7

この記事をシェア

キュレーター紹介

Glocal-CF広報室

「夢」と「想い」を持った九州の事業者を応援するプラットフォーム『グローカル・クラウドファンディング』の広報室です!「産業を発展させたい」「アイデアを形にしたい」と願う事業者の想いと、投資家の共感する想いを結びつけるため、魅力あふれる取り組みをご紹介していきます😊▶各プロジェクトの詳細はこちらから

このキュレーターの書いた記事

過去の記事を見る

この記事へのコメント

コメントをしたい方はこちらから

人気ランキング

是非見てほしいPR記事

記事一覧

記事カテゴリー

人気のタグ

人気のキュレーター

おるとくまもとのSNS

PAGETOP

オススメ