【秋の南阿蘇旅】南阿蘇ランチの隠れ家「より処 和」へ。圧巻の品数を誇る地産地消の小鉢御膳は予約必須!
南阿蘇の自然に抱かれた隠れ家「より処 和」。地元食材をふんだんに使った、目にも美しい小鉢の数々が迎えてくれます。心もお腹も満たされる、とっておきのランチをご紹介。
こんにちは!【おるとくまもと】公式の食部門オルター春っち(はるっち)です。
酷暑の夏がようやく終わりましたw
待ちに待った秋がやってきましたね。
食べ物や景色も楽しみがいっぱいの季節。
さっそく出掛けてきました♪
今回も私の《推し店》をご紹介します。
| 目 次 |
南阿蘇「より処 和」へのアクセス【南阿蘇鉄道・車】
2023年に全線再開!南阿蘇鉄道「中松駅」徒歩1分の好立地
阿蘇の立野駅から高森駅を結ぶ全長17.7㎞の【南阿蘇鉄道】をご存知ですか?
途中の“見晴台駅”は、キリン午後の紅茶のCMの舞台にも登場しましたよね。
2016年の熊本地震で鉄橋に甚大な被害を受け一時は全線運休となった鉄道も、2023年7月に全線運転再開しました♪
立野駅~高森駅間を約1時間かけて移動する観光列車《トロッコ列車》も走っていますよ。
運行期間や時間等は公式サイトをご覧ください。
駐車場も完備でドライブの立ち寄りにも最適
今回ご紹介するお店は、その南阿蘇鉄道の沿線にあるお店です。
もちろん車での訪問もできますし、南阿蘇鉄道最寄り駅(中松駅)からも徒歩1~2分とアクセス抜群!
環境省の「名水百選」に選ばれている熊本県を代表する水源池《白川水源》も近くにあります。

地元の恵みが満載!心ときめくランチメニュー

お店の名前は【より処 和(なごみ)】。
道路沿いにグリーンの建物があります。
【要予約】旬の味を堪能!品数豊富な「南阿蘇の恵み御膳」
メニューはこちらです。
人気の《南阿蘇の恵み御膳》の他にも《馬すじカレーセット》や《温玉のせ冷やしうどんセット》などがあります。
お値段もお手頃です。
要予約の《南阿蘇の恵み御膳》は圧巻です!
いったい何種類の小鉢が並んでいるのでしょう。

煮物、揚げ物、豆腐にサラダにと、とにかくたくさん!
これだけのお料理を作るのに、どれだけの手間がかかっていることでしょうか。
ひとつひとつしっかり味わっていただきました。
食材は地元の物が中心で、昨日採れた物が今日のお料理に並ぶという「地産地消」。
しかもすべてが美味しい♪
小鉢がたくさん付いてくる!定番のうどん・カレーセット
こちらは《温玉のせ冷やしうどんセット》

なんておしゃれな出し方!
ふつ~に《うどん》を待ってたら、とんでもないのが来ましたw
奥の簀巻きにされた箱は飾りかと思いましたよw

簀巻きを開けると、箱の中にも3種の小鉢💕
全部で8種類も!

《温玉のせ冷やしうどんセット》は、これに食後のデザートとドリンクが付いて1,300円(税込)とは、、、
お得すぎですw
こちらは《ホルモンみそ煮込みセット》

そして《馬すじカレーセット》
カレーセットにもたくさんの小鉢が付くんですよ~✨

カレーはほんの少しだけ辛味がありますが、普段『辛いの苦手💦』という人でも全く問題ありません🤭
お子さまでも食べられるくらいじゃないかな?
お肉がゴロっと入っていて、スッゴクやわらかい💕
この日のデザートはぷるんとした抹茶のプリンでした♪

小さな子どもも安心のお子様ランチ
お子様ランチもありますよ。
お菓子付きというのが、子ども心を掴んでいますねw

「より処 和」の魅力と訪問前の心得
手作り雑貨に囲まれた心地よい店内と癒しのテラス席
お店の外にはテラス席もあります。
これからの季節、外での食事も気持ちよさそうです💕

玄関では靴を脱いで上がります。
おしゃれな和の空間♪

店内はテーブル席が1部屋。
座面が幅広でゆっくり座れる椅子です♪

こちらはお座敷席。
小さいお子さま連れだと、お座敷の方が良いかもしれませんね♪

お一人さまでも大丈夫w
小さなテーブル席もあります。

店内ではたくさんの雑貨や手作り小物、器や古着も販売されています。

お料理が美味しいのはもちろんのこと、店主さんのお人柄の良さも私がおすすめするポイントの一つです♪
『また行きたい!』と思わせてくれる、そんな素敵なお店です。

ワンオペ営業のため予約がおすすめ(恵み御膳は必須)
【より処 和】はワンオペで営業されています。料理の提供に多少お時間かかる時もあるかもしれませんが、店内の雑貨などをご覧になりゆっくりとお過ごしください。
ご訪問の際は事前の営業時間の確認と、要予約の《恵み御膳》の予約をお忘れなく!
詳細は下記「店舗情報」記載のInstagramをご確認ください。
南阿蘇の雄大な自然の中でいただく、愛情たっぷりの手料理は格別です。温かい店主さんとの会話も楽しく、心もお腹も満たされること間違いなし。
秋の行楽シーズン、ドライブや南阿蘇鉄道の旅の途中に、ぜひ【より処 和】さんで癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
それでは、また!(❛ᴗ˂ )⌒♡




コメントをしたい方はこちらから