おるとくまもと 食・観光の再発見! 週末おでかけリージョナル・ファストメディア

モリナガ

【阿蘇・小国】うどん派が蕎麦に惚れた!地元民が通う本当に美味しい名店6選

「うどん派」だった僕が、阿蘇・小国郷で蕎麦の魅力に開眼!地元で食べ歩いて見つけた、心からおすすめできる絶品そばの名店を厳選してご紹介します。

【目次】

  1. 手打ち蕎麦処 花郷庵
  2. 彩もみぢ(閉業)
  3. 草太郎庵
  4. 吾亦紅
  5. 山の飯 沙羅(閉店)
  6. 手打ちそば 優心

こんにちは。おるとくまもと編集長(当時)のモリナガです。写真は山の飯沙羅の佐藤さんです。

 

皆様、蕎麦は好きですか?僕はうどん派で、南小国町に移住するまでは好んで蕎麦を食べることはありませんでした。

 

そんな僕ですが、仕事柄、食べないわけにもいかず、1年以上前からコツコツといろんな蕎麦を食べ歩いたりしています。

 

そして、知ったのですが、蕎麦は美味しいです。

 

お店によって、麺の味が全然違うのと、ツユの味も全然違って、同じ蕎麦というジャンルなのに全然別の食べ物でした。これまでの人生を反省しています。

 

というわけで今回、そばといえばそば街道!ということで小国郷の蕎麦を食べ歩いてみたのでご紹介です。

蕎麦の楽しみ方

※出所不明ですが、人づてにコレで食べたらカッコイイと言われました

  1. そのまま食べてみる(なにも付けない)
  2. 塩で食べてみる(ちょっと日本酒なんか飲んでみる)
  3. 塩とレモンで食べてみる
  4. ツユに半分くらい麺を付けてすすってみる
  5. わさびを少し付けて食べてみる
  6. ツユ&わさびでいってみる
  7. 結局は好きな食べ方で美味しく食べる

手打ち蕎麦処 花郷庵

 

この投稿をInstagramで見る

 

花郷庵(@kagouan_soba)がシェアした投稿

南小国町のそば街道の一番奥に佇む木々に包まれた古民家風の蕎麦屋さんです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

maru_7428(@maru_7428)がシェアした投稿

店内もなんだか懐かしい感じ。耳障りにならない程度におしゃれな音楽が流れています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

花郷庵(@kagouan_soba)がシェアした投稿

長野県八ヶ岳産の蕎麦粉を主に使い、15年以上蕎麦を打ち続ける佐藤さんが手打ちする中部との二八そばが絶品です。少し甘めのツユです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

花郷庵(@kagouan_soba)がシェアした投稿

個人的にはコレが好きです。舞茸の天ぷら、山芋おろし、小国大根の千切りと、それぞれに違った具材を味わえます。一回で3つの味を楽しめるのが嬉しいです!

手打ち蕎麦処 花郷庵

住所:熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場2862-3
TEL:0967-42-0193
定休日:水曜日(祝日の場合、10月、11月は休み無し)
営業時間:10時〜17時
http://www.kagoan.jp/

彩もみぢ(閉業)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Taeko Kawano(@kawanotaeko)がシェアした投稿

こちらも古民家風ながらもスッキリとしたデザインの店内で、懐かしいのになんだかオシャレな雰囲気です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

南小国町観光協会(@minamiognikanko)がシェアした投稿

黒川温泉にオープンしたばかりの日帰り入浴施設&食事処。貸切風呂からは山の絶景!を望めます。

今日は、安く?

⭐⭐Mina⭐⭐さん(@__3rooooute1__)がシェアした投稿 –

石臼で挽いた香り高い田舎蕎麦を味わえます。ヤマメの塩焼きやあか牛丼など、気になるサイドメニューも沢山です!

彩もみぢ

閉業

草太郎庵

宿泊施設も兼ねている草太郎庵。実は旅館の満足度がメチャクチャ高くて、頻繁に九州の泊まってよかった宿ランキング(※じゃらんnetさま)で1位選ばれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

そば処 草太郎庵 ∥ 熊本 小田温泉(@sotaroan)がシェアした投稿

北海道と熊本県波野産の蕎麦を石臼で挽き、手打ちで仕上げる細めの二八そばが絶品です。やや辛めのツユは、かえしを半年間寝かせて作る深みのある味。出汁の香りと蕎麦の香りがベストマッチです。

 

「冷たいそば」用と「温かいそば」用では「麺の太さ」「かえし」の材料、合わせるだし汁もそれぞれに変えていて、それぞれに違った味わいがあります!+100円で辛味がきいた小国大根も味わえ、さっぱりした蕎麦が好きな人にはオススメです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

そば処 草太郎庵 ∥ 熊本 小田温泉(@sotaroan)がシェアした投稿

温泉はこんな感じ。草太郎庵は4室にも関わらず、5つの貸切風呂があります。日帰り入浴も可能です!

そば処 草太郎庵

住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5956
TEL:0967-44-0108
営業時間:11時〜15時
定休日:金曜日
http://www.soutarouan.com/top.html

吾亦紅

雨の日だったので暗い感じですが、そば街道の入り口に佇むお店です。大型バスも入れます!

 

この投稿をInstagramで見る

 

吾亦紅はなれ【熊本/阿蘇】そばとあか牛料理(@waremokou.hanare125)がシェアした投稿

オススメはあか牛南蛮そば。阿蘇のあか牛の中でもダントツに柔らかい部位、ランプ肉をサッと炙って特製ダレに漬け込んだ南蛮そばです。

 

手打ちの二八そばはやや細め、ツユはやや辛めでした。

そば街道 吾亦紅

住所:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場3220
Tel:0967-42-1820
営業時間:10時〜18時
定休日:無し
http://www.aso-sobakaidou.jp/

山の飯 沙羅(閉店)

【重要なお知らせ】
こちらの「山の飯 沙羅」さんは、2024年3月末に閉店されました。以下は営業当時の記事内容となります。

黒川温泉へと向かう442号線沿いに佇む、木々に囲まれたお店です。地域的には「田の原温泉」という温泉地ですが、黒川温泉へは車で10分もかかりません。

入るとすぐに、こんな感じで蕎麦を打ってるところが見れます。粉をこねて固めて、伸ばして、切るのを見てると、職人さんって凄い!と感動すること間違いなしです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

たべくま(@tabekuma)がシェアした投稿

オススメは地鶏の旨みたっぷりの鍋で味わう「つばき地鶏膳(2,052円)」。冬期は鴨鍋版になり、更に旨みたっぷりに!

 

ちなみに、沙羅さんでは合鴨農法で米を作っており、その鴨を美味しく頂けます。烏骨鶏の卵もついてくるので、蕎麦を味わった後は卵を溶いて、地鶏鍋雑炊にして食べるのがオススメです!外一そばで、中細です。

山の飯 沙羅

(2024年3月末 閉店)

手打ちそば 優心

小国町で人気のお店が、移転して小国の中心部にお店を構えました。料亭みたいな雰囲気!

店内は日本酒バーという名の通り、割烹で蕎麦を食べながらグイッと日本酒を飲むと気持ちよさそうな雰囲気。

 

この投稿をInstagramで見る

 

手打そば優心(@teutisobayushin)がシェアした投稿

蕎麦も自家栽培!10対1で打つ手打ちそばが絶品過ぎます!舞茸の天ぷらも美味です!!

手打ちそば 優心

住所:熊本県阿蘇郡小国町宮原1635-5
Tel:0967-46-2839
営業時間:11:00-16:00、夜は完全予約制。
定休日:月、火、日曜夜


いかがでしたでしょうか?蕎麦よりうどん派だった僕でも蕎麦が好きになった小国郷の蕎麦屋さん。
ぜひ立ち寄ってみて頂けると幸いです。

 

ではまた!!

この記事をシェア

キュレーター紹介

モリナガ

熊本生まれの熊本育ち。県内を転々としながら、今阿蘇郡の南小国町に住んでいます。好きな食べ物はキャベツとキュウリ。酔うと髪の毛を自分で切る癖があります。

このキュレーターの書いた記事

過去の記事を見る

人気ランキング

是非見てほしいPR記事

記事一覧

記事カテゴリー

人気のタグ

人気のキュレーター

おるとくまもとのSNS

PAGETOP

オススメ