ヒゴタイ公園キャンプ村で花を愛でよう!

皆さまこんにちは。産山村で地域おこし協力隊として活動しているうぶやまちゃんです。元号が令和になって早いもので夏も終わり、秋へと季節もシフトチェンジ!今年は天候不順も重なり、夏のレジャーは例年より楽しめる機会が少なかったのではないでしょうか。そこで夏休みの分も挽回するべき季節が秋の連休なんです。秋は涼しく、旅行やレジャーには適している季節といえます。そんなシーズンを代表する花がコスモス!産山村にある「ヒゴタイ公園キャンプ村」は9月にコスモスの花が咲き誇ります。夏の疲れを癒すべく、遊びに来てくれた甥っ子たちと村花であるヒゴタイの花の自生地としても有名な「ヒゴタイ公園キャンプ村」に遊びに行ってきました!
真正面には阿蘇五岳をパノラマで臨む広大な公園!
例年8月1日よりオープンする産山村の「ヒゴタイ公園キャンプ村」は、その立地の良さから高山植物の愛好家や、アマチュアカメラマン、ライダー達に大人気の場所なんです。その理由は村花である「ヒゴタイ」やここでしか見られない植物の数々に加え、真正面に阿蘇五岳がきれいに見えること。雄大なその姿はお釈迦様が寝ている姿に見えることから通称「涅槃像」と親しみを込めて呼ばれています。とにかく座っているだけで気分爽快になるこの公園の魅力とは一体なんでしょう。園内をくまなく散策してみます。
まずは入口で入園料を払って入場します。ビジターセンターには写真でわかりやすく園内の紹介や植物の写真などが展示されていて、お土産やジュースなども販売しています。
ビジターセンターを背にした山々は久住山。公園専用駐車場は大分県との県境にあります。
そして秋からはコスモスが一面に咲きだして、園内には優雅さが増します。
人気ランキング
是非見てほしいPR記事
-
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
-
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット
釣って釣って食べまくる。
-
初心者でも絶景を!阿蘇で雲海を見るなら…。準備&オススメスポットをまとめてみました。
雲海なら阿蘇しかありえない。
-
【完全保存版】阿蘇であか牛丼を味わえるお店9選!(←7月21日更新!)
あか牛こそ阿蘇の至高。