おるとくまもと 食・観光の再発見! 週末おでかけリージョナル・ファストメディア

ノハラ

熊本県の離島を知っていますか?離島御所浦の最高峰に、瀬戸内海にも負けない多島海の景色があります!

烏峠の眺望

こんにちは!結構離島が好きなノハラです!
今回は熊本県の離島「御所浦」の知られざる景勝地をお伝えします!

多くの島々が浮かぶ海のことを「多島海」(たとうかい)と言います。
英語ではarchipelago(アーキペラゴ)と言ったりして、ちょっとシャレた感じです。
日本で島がたくさん浮かぶ海域と言えば、瀬戸内や長崎の西海を思い浮かべる方も多いと思いますが、熊本県天草にも島々を望める素敵な場所がたくさんあります。
今回はその中でもちょっとマニアックな、でも最高に見晴らしの良い、多島海を望める場所を紹介します!!

不知火海(八代海)のまん中に浮かぶ「御所浦島」の頂き


はい。地図上に示した場所が御所浦島といいまして、熊本県の離島地域です。
つまり船に乗らないと行けない場所です。
(わたくし、この御所浦島と橋でつながる牧島在住です[2017年4月現在])
御所浦島の最高峰が標高442mの「烏峠」。展望所も整備されています。
そう高い山ではないのですが、不知火海(八代海)を360°ぐるりと見渡す視界が開ける絶好のスポットになっています。
最近では、利尻島の利尻山や屋久島の宮之浦岳などと並ぶ「しま山100選」に選ばれてもいます。
[external_link url=”http://www.nijinet.or.jp/about/activities/tabid/200/Default.aspx” title=”しま山100選”]
天候に恵まれれば天草や熊本県内だけでなく、隣県の島々や山々がおどろくほど遠くまで望めるんです。


[鹿児島県獅子島方面]
写真中央左手は鹿児島県の離島、獅子島です。その奧から右手に連なっているのは天草の下島です。
鹿児島県と熊本県が海を挟んで入り組んでいます。


[御所浦島御所浦地区を見下ろして]
烏峠展望所の足下には御所浦島の玄関口、御所浦港が見えます。
定期船やフェリー、海上タクシー、漁船がひっきりなしに出入りするのが楽しい。


[長崎県雲仙岳方面]
天草上島の向こうに長崎県の雲仙岳が見えています。


[黒之瀬戸方面]
右手には、鹿児島県長島の風力発電の風車が見えますが、それにも増して驚きなのが、
なんと!鹿児島県の黒之瀬戸の奥に甑島の双子島と沖の島が見えています!


双子島、沖の島はココです(よく見えたなぁ)。

来ていただければわかりますが、写真より実際に見た方が遥かに良いと感じられる眺めの場所です。
そんな烏峠に、私を含め、地元の島民はめったに上ることはありません(笑)。
まあ、住んでいればそんなもんです。あ、お正月の初日の出の時は地元島民でちょっとだけ込みます。

ー 2017 . 初日の出 . 烏峠 #2017#初日の出#烏峠#泉崎#地元#大好き#あけましておめでとうございます#instagood#instapic

MIYU ARAIさん(@record.byamy)がシェアした投稿 –


でも、お客さんがきたなら絶対に連れて行く場所ですね。
それに、住んでいるからこそ知っている景色もあります。

>次ページ「刻々と移ろう烏峠からの景色」

この記事をシェア

キュレーター紹介

ノハラ

千葉県生まれ。縁もゆかりもなかった天草の離島・御所浦に、学生時分に縁ができ、数年前から島住まいです。 趣味は和船、櫓漕ぎなど。お刺身をはじめとした魚料理が好きで「おいしい魚を食べ続けられるように」というのがここ最近の気持ち。

このキュレーターの書いた記事

過去の記事を見る

人気ランキング

是非見てほしいPR記事

記事一覧

記事カテゴリー

人気のタグ

人気のキュレーター

おるとくまもとのSNS

PAGETOP

オススメ