初心者でも絶景を!阿蘇で雲海を見るなら…。準備&オススメスポットをまとめてみました。
雲海なら阿蘇しかありえない。
皆様こんにちは。おるとくまもと編集長のモリナガです。
皆様、阿蘇の雲海を見たことはありますか?
様々な気象条件が重なることで、雲が下がってきて、高いところから見ると、まるで海みたいになります。
梅雨明け位〜秋くらいまでの間が発生確率が高く、まさにこれからの時期に阿蘇を旅するなら、是非見て頂きたいところ・・・。
というわけで本日は、初心者でも見れる雲海!をテーマにお送り致します。
雲海を見るには①天気予報をよく見る。
雲海が発生するときの基本条件は3つあり、全てが揃うことが必要です。
1.朝晩と日中の急激な温度変化
2.適度な水分があること
3.風のないおだやかな気候
前の日に雨が降って少し寒い、次の日の朝から暖かくなる、風が吹かなさそう・・・と言う時がチャンスです。
とはいえ、なかなかそんなにわかんないと思いますので、僕は毎回うんかいったー(@unkaitter)さんにお世話になっており、50%を超えたら目覚ましをセットします。
[2017-04-08 23:20:15現在]
2017-04-09 の雲海出現予測: 18% と出ました!
天気予報はこちら→ https://t.co/20QHD8abi2— うんかいったー (@unkaitter) April 8, 2017
雲海を見るには②早起きと暖かい服装
雲海が観れる時間帯は、だいたい、日の出から朝9時頃まで。個人的には朝6時頃の日の出前〜が神々しくて好きです。
そして、朝の阿蘇は結構寒いです。思っている服装+1枚は服を着るようにしましょう!!
<持ち物など>
✓服装は1枚多め(思ってるより寒いです、露で濡れたりもするので、シャカシャカしてるのがオススメです)
✓帽子(朝、起きてすぐ行く際、寝癖をなおすの面倒なので)
✓タオル(あると色々便利です)
✓スマホorカメラ(せっかくなら写真を)
✓暖かい飲み物(お茶を水筒に入れてます)
✓動きやすい靴(朝露で結構滑ります)
雲海を見るには③スポットを決める
阿蘇の外輪山をはじめ、雲海が見える場所は実は沢山あります。事前に場所を決めておくとスムーズです。個人的にオススメのスポットをいくつかご紹介します。
最初はココから!大観峰展望所
言わずもがなな場所ではありますが、駐車場があること、場所が分かりやすいこと、何より目の前に阿蘇五岳どーん!な風景を楽しめることから、初心者に一押しの場所です。何より、車を停めたらすぐにこの景色!なのが嬉しいです!
もし、雲海が見れなかった(出てなかった)としても、損した気分が全くしない、清々しすぎる朝を迎えることが出来ます。
ちなみに、大観峰から少し離れますが、大観峰バス停周辺もステキな雲海を見ることが出来ます。
地図はコチラ
パワースポット!押戸石の丘から眺める雲海
南小国町にあるパワースポット押戸石の丘。小高い丘の頂上に大小300以上の石群があり、中でも一番大きな「押戸石」と呼ばれる巨石は、磁石を近づけるとクルクル針がまわることから、不思議な力が宿ると言われています。
※駐車場から15分ほど登ります。
頂上からは360度パノラマビューの風景を眺めることが出来、阿蘇方面、小国方面の雲海を同時に見ることが出来ます。
小国方面はこんな感じで遠くに雲海が広がっているのを見ることが出来ます。
押戸石の丘に向かう道でもある212号線からも早朝は雲海を眺めることが出来ます。
地図はコチラ
瀬の本高原
写真を撮り損ねていたのでインスタグラムからで失礼します。
瀬の本高原も雲海スポットとしてオススメです。運が良ければ三愛高原ホテルさんの露天風呂に浸かりながら雲海を眺めることも出来ます。
草原が広がり、こんな感じのインスタっぽい写真が撮れるスポットが沢山です。
そして、夜空もステキな場所です。
地図はコチラ
かぶと岩展望所(※現在は立入禁止です、駐車場、トイレなどは利用可能)
外輪山の稜線と雲海を楽しむならココです。向かい側に駐車場&トイレ&自動販売機もあります。
インスタから引用ですが、上手に写真を撮るとこんな感じになるらしいです。
季節によっては、田んぼの色がパッチワークみたいになっててキレイです。田植えの前の時期は水が貼られ、阿蘇五岳を映す鏡のようになります。
地図はコチラ
いかがでしたでしょうか?これからの季節、阿蘇地域では雲海が出る確率も高くなります。せっかく阿蘇を旅するなら、少し早起きして、雲海を眺めてみてくださいね。
ではまた!