記憶力と健康寿命を支える!|熊本・東海大学の研究がすごい!大学独自の乳酸菌で作る豆乳ヨーグルトの秘密
熊本・東海大学発のすごい豆乳ヨーグルトを取材!記憶力への効果も期待される乳酸菌の秘密や、開発者の想いに迫ります。

「夢」と「想い」を持った九州の事業者を応援するプラットフォーム『グローカル・クラウドファンディング』の広報室、「グローカルCF広報室」です!
話題の豆乳ヨーグルトが、記憶力といった健康機能を持つ食品へと進化しています。この記事では、熊本・東海大学発の特別な乳酸菌を使った商品の魅力と、開発者の想いに迫ります。
📖 目次 📖
【新常識】話題の「豆乳ヨーグルト」はここまで進化している!
豆乳ヨーグルトは、豆乳を乳酸菌で発酵させた植物性のヨーグルトです。
健康食品としての注目だけでなく、「乳酸菌」の研究や「発酵技術」の進化といった科学的な面からも、多くの研究者が取り組む奥深い世界が広がっています。
今回は、そんな豆乳ヨーグルトの魅力を、開発者の声とともにじっくりご紹介します。
そもそも、牛乳のヨーグルトと何が違うの?
「ヨーグルト」といえば牛乳から作られるものが一般的ですが、豆乳ヨーグルトには、原料である大豆ならではの、うれしい特長がたくさんあります。両者の主な違いを比較してみましょう。
項目 | 豆乳ヨーグルト | 牛乳ヨーグルト |
---|---|---|
コレステロール | 含まない | 含む |
主な脂質 | 不飽和脂肪酸 | 飽和脂肪酸 |
特徴的な栄養素 | 大豆イソフラボン、サポニン | カルシウム |
乳糖(ラクトース) | 含まない | 含む |
このように、豆乳ヨーグルトはコレステロールを含まず、脂質の種類もヘルシーなのが大きな利点です。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまう「乳糖不耐症」の方でも安心して食べられます。
美容と健康の強い味方!大豆由来のパワーとは
豆乳ヨーグルトの魅力は、乳酸菌の力に加えて、原料である「大豆」そのものが持つ栄養パワーにあります。特に注目したいのが、以下の成分です。
▼ 大豆イソフラボン
女性ホルモン「エストロゲン」と似た構造を持つポリフェノールの一種です。年齢とともに変化する女性の健やかさを内側からサポートする働きで知られています。また、肌のハリを保つコラーゲンの生成を助ける働きも期待できるため、美容に関心が高い方からも注目されています。
▼ 大豆たんぱく質
必須アミノ酸をバランス良く含む、良質な植物性たんぱく質です。吸収が穏やかで腹持ちが良いため、ダイエット中の方にも適しています。
▼ サポニン・レシチン
大豆に含まれる成分で、健康維持に役立つ様々な機能性が研究されています。
▼ オリゴ糖
腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えるのを助けます。豆乳ヨーグルトに含まれる乳酸菌との相乗効果で、すっきりとした毎日をサポートしてくれます。
これらの成分を手軽に、そしておいしく摂取できるのが、豆乳ヨーグルトの最大の魅力と言えるでしょう。
【体験談】私が最近ハマった、すっきりとした美味しさ
忙しい朝でもサッと食べられるヨーグルトって、本当に便利ですよね。
私もよくスーパーで色々なヨーグルトを買いますが、豆乳ヨーグルトに手を伸ばしたきっかけは「なんとなく気になったから」でした。
食べてびっくり!
さっぱりとした甘さで、すっきりとした美味しさ! ほんのり大豆の香りが感じられます。
周囲では、豆乳特有の香りや酸味が苦手…という声も聞きますが、最近の豆乳ヨーグルトはどんどん進化していて、クセが抑えられ、なめらかな口当たりのものが増えてきている印象です。
動物性の原料を使っていないため、牛乳アレルギーがある方や、ヴィーガン・ベジタリアンの方にも選ばれているようです。
熊本・東海大学発!「プロバイオ」が開発した次世代の豆乳ヨーグルト
そんな「豆乳ヨーグルト」について、10年以上研究を重ね、商品開発をされているのが、株式会社プロバイオです。
熊本・東海大学発の企業で、農学部食品バイオ化学研究室の乳酸菌研究をもとに、乳酸菌食品の開発および販売を行っています。
記憶力への効果も?研究で確認された豆乳ヨーグルトの驚きのパワー
どんな点がすごいかというと・・・
約15年の研究の中で、大学独自の乳酸菌を使用した豆乳ヨーグルトは「脳内炎症の抑制」と「認知機能の改善」の効果があると確認されています!
つまり、プロバイオさんの「豆乳ヨーグルト」は記憶力の衰えを予防してくれる力を秘めているのです!
詳細はこちら☞ https://probio.co.jp/functionality_lactobacillus/
まだ今は、研究結果が出た段階。今後は、臨床試験を行い、日本初の「記憶力を高める」機能性表示食品の取得を目指しています。
自宅で無限に作れる!専用種菌「ソイペディオ」
プロバイオさんは、「豆乳ヨーグルト」で様々な商品開発を行い、実際に熊本県内のイオンやマックスバリュー、道の駅で商品を販売しています。
その中でも、私が特にびっくりしたのが、豆乳ヨーグルトを何度も作れる「専用種菌 ソイペディオ」です!
最初に作った豆乳ヨーグルトを種菌として、2回目以降はどんどん増やしていけます。
🥣 自宅で挑戦!豆乳ヨーグルトの作り方 🥣
とっても簡単、3ステップで完成です!
まぜる🔄
無調整豆乳1Lに「ソイペディオ菌」を入れ、よ〜くかき混ぜます。
あたためる🕒
30℃で24〜72時間、じっくり発酵させます。(ヨーグルトメーカーが超便利!)
ひやす🥶
全体がなめらかに固まったら、冷蔵庫でしっかり冷やします。
✨✨ これで完成! ✨✨
なんと、できあがったヨーグルトには100mLあたり約4,000億個もの乳酸菌が…!💪(※プロバイオ調べ)
【成功の秘訣💡】
美味しさのポイントは温度のキープです!
安定した温度を保てるヨーグルトメーカーの使用を心からおすすめします!
スムージーからアイスまで!広がる商品ラインナップ
地元企業や農家さんとの連携によって、プロバイオさんにしか作れない特別な商品も誕生しました!
美味しいだけではなく、体にも良い!そんな商品がたくさんあります☆
▼豆乳ヨーグルトスムージー
爽やかな甘みと豆乳ヨーグルトのまろやかさが特徴のスムージー。ザクロ味・バナナ味に加えて、益城町産のイチゴをたっぷり使ったイチゴ味も新たに販売開始しました!
イチゴ味は、甘さ控えめですっきり爽やかな味わいでした!
▼ブルーベリー豆乳ヨーグルトアイスクリーム SOYOGU
熊本県産の豆乳・ブルーベリーを組み合わせ、酪農のスペシャリストが手掛けたアイスクリームです。
豆乳の風味を感じられ、ほんのり甘いアイスクリームとさっぱりとしたブルーベリーの相性が良かったです!
▼学生考案!東海大学のキャンパスを巡るアイスクリーム
※アイスクリーム専門工房「ついんスター」(熊本県菊池市)協力
全国に広がる東海大学のキャンパスをテーマに、各地域の特産品を使用したアイスクリームを開発!
北海道キャンパスでは、チーズをイメージしたクランベリーソース入りチーズアイスやクッキークランチバニラアイス、星型マシュマロチョコアイスなど、全国の味を体感いただくことができます☆
どの商品も美味しく、体に良いものですので、お見かけの際は、ぜひお手に取っていただければと思います!
※豆乳ヨーグルトスムージーはイオンとオンラインショップで販売中です。
※SOYOGUと学生考案のアイスクリームはオンラインショップで販売しています!
【開発者インタビュー】乳酸菌の専門家に聞く!
せっかく食べるなら、乳酸菌についてもっと知っておきたいということで、プロバイオの研究員 中島勇貴氏に教えていただきました!
※右の方:中島氏
Q.そもそも乳酸菌とは?
乳酸菌は、昔から人々の食と健康を支えてきた、身近で頼れる存在です。
乳酸を作る細菌の総称で、人間の腸内や自然界のあちこちに生息しています。腸の中では、悪玉菌の増えすぎをブロックして、腸内環境のバランスを整えてくれています。
\乳酸菌の活動から生まれた身近な食品/
Q.プロバイオの研究内容について
乳酸菌は、自然界に2,000種類以上も存在しています!
様々な環境から乳酸菌を集め、その乳酸菌が得意とする機能を探す機能性試験を行います。
「この菌は発酵力が優れている」「この菌は特定の機能に秀でている」といった知見を蓄積していき、これまで30種以上の食材と130以上の乳酸菌を組み合わせる中で、高い発酵力や健康機能を持つ菌の選抜に成功しています!
Q.「豆乳ヨーグルト」開発のきっかけ
豆乳はもともと栄養たっぷり。そこに乳酸菌をプラスしたら、もっとすごい食品になるかも!? そんな発想から、長い時間をかけて何度も実験を繰り返してきました。
その中でついに、豆乳と相性バッチリな乳酸菌 “ソイペディオ菌”を発見! こうして、プロバイオだけの特別な「豆乳ヨーグルト」が誕生したのです。
研究成果をみんなの元へ!クラウドファンディング挑戦中
大学での研究成果をそのまま寝かせておくのはもったいない!
乳酸菌を使用した商品をもっと身近に・・・
そのような想いから生まれた「豆乳ヨーグルト」です。
現在、日本初の「記憶力を高める」機能性表示食品としての販売に向けて、クラウドファンディングに挑戦中です。
▶ファンドの詳細・お申込みは以下のリンクから!
募集は、2025年9月30日までです!
https://www.glocal-cf.com/fund/detail/6074
”健康と地域をつなぐ乳酸菌”の未来を、一緒に育てていきませんか?
一人でも多くの方と一緒に取り組む活動になることを目指し、温かいご支援をいただけますと幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
地域の夢の実現を応援する グローカル・クラウドファンディング
当社が取り扱うファンドには、金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。リスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
第二種金融商品取引業者
登録番号:九州財務局長(金商)第20号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
コメントをしたい方はこちらから