【9/29更新】残りわずか! 食の精鋭による饗宴「もったいなかレストラン」が世界遺産 三角西港で開催!
2022年、販売開始からわずか1時間で完売した「Mottainaka Restaurant in Kumamoto」が今年も開催されます。今年の舞台は世界遺産 三角西港。熊本県内外で活躍する熊本出身の総勢15名の食の精鋭が、食品ロス、SDGsをテーマに宇城の豊かな海、山の食材を使って腕を振るいます。そして、今年は会場までの移動にあの「A列車で行こう」が付いたプランも!
なんと!記事投稿1時間で満席!「Mottainaka Restaurant in Kumamoto」
公開から1時間で満席。主催者たちの予想を超える大反響。「Mottainaka Restaurant in Kumamoto」来年、参加したいですよね?
France×Tokyo×Kumamoto 14名の食の精鋭による饗宴「Mottainaka Restaurant in Kumamoto」
世界的課題となっている「食品ロス」。熊本の豊かな食材が捨てられていくのはもったいなか!熊本の伝統的な食や食材をとっても大事にする料理研究家Alterの「HARU」が提案する新たな対策「Mottainaka Restaurant in Kumamoto」とは?
熊本のある河原にて開かれた夜会。4人の大人たちが美味しいもの持ち寄って「作る→食べる→笑う→作る→食べる→笑う」の無限ループを繰り広げる。
はる〜ひ〜♪森の中〜♪熊本市某所にある「絶対探せない店」の料理家HARU、知ってます?
看板もない【紹介制トレジャー系の食交差点】で、食と空間を楽しむ寛ぎの隠れ家「HARUlab.」。街の喧騒を離れ、アンティーク家具や道具、建具に囲まれて...
【年間一番読まれた記事は!?】発表します。輝く!おるとくまもとアワード2021 ベスト10は?
≪今年、最も読まれた記事 ベスト10発表≫ 熊本であった2021年振り返り。おるとファン&オルターの皆さんお待たせしました。コロナ渦は続き、動きずらい中でどのような記事をリリースすべきか悩んだ年でした。その中で最も注目された記事をランキングで発表します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット
釣って釣って食べまくる。
初心者でも絶景を!阿蘇で雲海を見るなら…。準備&オススメスポットをまとめてみました。
雲海なら阿蘇しかありえない。
【完全保存版】阿蘇であか牛丼を味わえるお店9選!(←7月21日更新!)
あか牛こそ阿蘇の至高。