流量が多いのは今だけ! 何万年もの間、バックし続ける数鹿流ヶ滝(すがるがたき)の謎とは?
実は滝は後ろに進む(バックする)─。熊本・阿蘇の名瀑「数鹿流ヶ滝」は、そんな地球の壮大な営みを体現する滝です。熊本地震の記憶を伝える震災遺構のすぐそばで、14万年の時を経て今の姿を見せています。さらにこの絶景、2027年までの期間限定なんです! この夏、涼しさを感じる滝を見に出かけよう!
南阿蘇村の震災復興の経験をつなげたい! 「地域とともに一歩ずつ」と語る、北里かおりさん
「もしも」の災害は、特別な準備だけでなく、“いつも”の暮らしの延長線上で備えることが大切です。 8月10日(日)、『無印良品 COCOSA熊本下通店』で、熊本地震のリアルな経験から「くらしの備えと共助のかたち」を学ぶトークイベントが開催されます。登壇するのは、震源地・南阿蘇村で被災し、今もその教訓を伝え続ける北里かおりさん。 地震から9年が経つ今だからこそ知っておきたい、いのちと暮らしを守るヒントがここにあります。
震災の教訓を活かせ! 熊本大学考案の「避難所初動運営キット」
“緊急時の避難所運営に必携!” 熊本大学発の「避難所初動運営キット」で天災に備えよう! 熊本地震の経験を活かし、避難所設営に必要なものが1箱に。
じじや「くまもとモン」コラボ! 熊本の食材を使った限定寿司を実食レポ
寿司チェーン「じじや」で熊本の食の魅力を味わう限定イベントが開催!熊本名物の馬刺しや天草大王、生産者のこだわりが詰まった塩やオリーブオイルを使った創作寿司が登場します。第一弾・第二弾に分かれた豪華メニューのすべてを実食レポート!
【今春大注目!】南阿蘇ビジターセンターを駆け巡る体験型アクティビティとは!
まだまだ寒い日がつづきますが、暦の上ではもう春。少しずつ暖かくなったら高森町でぜひ体験してほしい、そんな体験型アクティビティについてご紹介します!
手ぶらで行こう!渓流で釣った魚がその場で食べられちゃう釣りスポット(2024.05更新)
涼しさ求めて山で水遊びするなら、渓流釣りはいかがですか?今回は、阿蘇の美しい渓谷で釣りと川魚料理を楽しめる「木郷滝自然つりセンター」をご紹介します。手ぶらで行ける手軽さや、大自然の中で楽しむ釣りの魅力、そして釣りたての魚をその場で調理して食べる贅沢さまで、魅力的なポイントが盛りだくさんです。家族や友人と一緒に、思い出に残る夏を過ごしませんか?
【3/3までのお得なキャンペーン実施中】自転車で楽しむ熊本県・高森町
静かで自然の安らぎあふれる高森町は、車での観光ももちろん、自転車で過ごすのもおすすめ。自分の自転車を持ち込むよし、レンタサイクルもよし。現在、自転車に関するお得なキャンペーンも開催中なのでこのタイミングでぜひ高森を訪れてみてはいかがでしょうか。